goo blog サービス終了のお知らせ 

コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

大坂なおみ、全仏棄権と鬱との戦い。

2021-06-01 23:07:05 | スポーツ
昨日記者会見拒否で揺れた大坂なおみですが、今日になって「試合の邪魔をしたくない」という思いで全仏オープンを棄権することを発表しました。
そして2018年の全米オープンの頃から鬱を患っていた事も伝えられました。
そしてしばらくコートから離れて治療に専念するようです。

メンタルが大きく作用するプロスポーツの世界ではかなり大きな問題かと思います。
周りにはメディカルスタッフもいたかと思いますが何も分からなかったのか、それとも黙認していたのかは定かではありませんが、もっと早くアクションを取ってあげた方が良かったのかもしれません。
しかしこれだけスポンサーがついている選手に休ませたくても休めさせられない状況はあったかもしれませんが。

今はコンディションを整える事に専念して欲しいと思います。
彼女の行動に賛否両論あるかもしれませんが、今はそっと見守ってあげる方が良いかと思います。

大坂なおみ会見拒否。

2021-05-31 23:04:05 | スポーツ
開幕したテニスの全仏オープンで既に自身のSNSで会見の拒否を表明していた大坂なおみ選手が、1回戦勝利後の記者会見を拒否しました。
大会主催者は1万5千ドル(165万円)の罰金と4大大会の出場停止の可能性もあると警告しました。

大坂なおみのこの行為に対してテニスプレイヤーからは否定的な意見が多かったようです。
これはコヤチンみたいな者にはわからないトップアスリートならではの意見かもしれません。
ハードな試合が終わって息つく暇もなく聞かれたくもない質問もある事でしょう。大坂なおみの言いたい事もわからないではありません。
確かにちょっとその質問はないだろうと思う事もあります。
ただメディアがいろいろな角度から取材してくれるから勝ったり負けたりした事が一般の人に伝わるのであって、それによって感動もあります。

テニス以外でも野球などでも、高校野球で敗れたチームの選手が泣きじゃくる中取材を受けていたりするのを見たりしますが、必死に答える選手の姿を見て感動が伝わってきたりします。
失礼な質問はいかがなものかと思いますが、試合に関しての質問は答えなければいけないんじゃにでしょうか。答えたくないことは「ノーコメントにして下さい」と言えばいいんじゃないでしょうか。

しかし今まで自分の考えをストレートに伝えてきた彼女ですので、これが「なおみ節」なのかもしれませんが彼女ももう一つアドバンスしてほしいと思っています。
報道ステーションで松岡修造が公で説明した方がいいんじゃないかと言っていましたが、ある意味それもありかと思いました。

いずれにしてもプロですのでメディアの前でも毅然として受け応えるのもプロスポーツプレーヤーの一環かと思うんですが…

スポーツ選手の不祥事。

2021-05-20 21:47:19 | スポーツ
昨日と一昨日で2件のスポーツ選手の不祥事が明らかになりました。

19日に今年の箱根駅伝の覇者駒澤大のアンカーを務めた選手(既に名前は報道されていますがここではあえて出さないでおきましょう)による女子高校生(17)にみだらな行為をしたとして、神奈川県青少年保護育成条例違反などの疑いで逮捕されました。本人の供述では18歳かと思ったと言うことです。
素晴らしい活躍をしていた選手がこんな形で再び名前が出るのは誠に残念な事です。
確かに一個人の問題ですので大騒ぎに値するか否かは別として、法を破るのは大学生といえども一社会人として大いに問題があると思います。
今のスポーツ界に連座制などという古来の風習が有るのかどうかは分かりませんが、陸上部の活動停止や次回三大駅伝の辞退や名将大八木監督の辞任に発展しないことを願いたいと思います。

20日には今行われている大相撲夏場所に出場している大関朝乃山の新型コロナウイルス対策のガイドラインに違反する深夜の不要不急の外出を認めた件。高砂親方の判断で休場を決めました。
報道によりますと『夏場所前の7日に東京都内の接待を伴う飲食店に出かけたとする文春オンラインの報道を受け、協会が行った聞き取りに、朝乃山は一度は「事実無根」と否定した。しかし、記事と聴取の内容に食い違いがあり、19日の取組後に再確認したところ、「突き詰めていったら本人が(事実関係を)認めた」という。協会は今後、詳しい調査を進める予定。』ということです。ようやく観客を入れて少しでも盛り上げようとしている協会関係者の苦労に反する行為だと感じます。それも大関という責任ある立場であるので理解して欲しかった。

いずれの事件も一個人の軽率な行動ではありますが、この行動がどのような結果になるのか分かっていると思いますが創造力の欠如なのでしょうか。見つからなければかまわないと思っていたのかもしれませんが大人のやることですので責任は追及されると思います。
もちろんガッカリしたのは選手や力士が所属している大学や部屋かと思いますが、それを応援しているファンの皆さんがもっとガッカリしていることでしょう。
色々な不祥事ありますがこれくらいのアスリートになると注目度は高くなりますので、常に見られている立場ですので軽率な行動はスポーツファンとして本当に残念な事であると思います。

松山英樹マスターズ制覇。

2021-04-12 22:20:11 | スポーツ
朝素晴らしいニュースが飛び込んできました。
松山英樹がゴルフの4大メジャーの一つ伝統のマスターズで優勝を果たしました。
日本人男子のメジャー制覇は史上初です。

色々なスポーツで今までの壁を破って世界のトップに君臨する種目が増える中で、男子ゴルフ界でも厚い壁を遂に打ち抜いてくれました。
ちょっと前まではマスターズで日本人選手が優勝するなんて思いもよらない(プロゴルファーの皆さんごめんなさい)事でしたが遂にやってくれました。
昨日の段階で2位に4打差のトップを走っていた松山ですが、今日はかなりプレッシャーがかかっていた事でしょう。
1番でいきなりボギーをたたきピンチになりますがその後すぐにバーディーで取り返すところがメンタルの強さですね。

彼も過去何度も跳ね返されたメジャーですが、松山以外も青木が尾崎が丸山が過去日本歴代のトッププロが跳ね返された壁だったと思います。
ニュース番組に青木さんも丸山さんも出ていましたが感激していましたね。
日本中が待ち望んだ日だったんじゃないでしょうか。

このところ水泳の池江璃花子選手の復活や大谷翔平選手の二刀流の活躍などスポーツ界でコロナで沈む世の中を明るくしてくれています。
今日はさらに素晴らしい力をいただきました。
スポーツの力って強いなと思いました。

松山プロに続く若い力が次々と出てくる事を期待したいと思います。
松山英樹プロ優勝おめでとうございます!!!!!

マラソン日本新、鈴木健吾。

2021-02-28 23:31:13 | スポーツ
昨日のエスパルスの逆転勝ちにいい気分になってゆったりとした日曜日を過ごしていたら、マラソンの日本新記録が出たというニュースが入って来ました。
だいたい今日「びわ湖マラソン」がある事自体ノーマークだったんで驚きでした。

記録を樹立したのは鈴木健吾選手(富士通)でした。この名前を聞いて神奈川大で箱根を走った選手であることを思い出しました。
富士通で頑張っていたんですね。
2時間4分56秒と初の4分台を記録しました。それまでの日本記録は大迫傑の2時間5分29秒でしたので30秒以上も更新したことになります。
これからの活躍にも大いに期待したいところですね。

今大会稀に見るスピードレースでした。2位から5位までが2時間6分台、15位までが7分台という記録的な大会でした。
残念ながら「びわ湖毎日マラソン」は今大会で最後になります。来年からは大阪マラソンに統合されるということで、この大会も記録づくめで有終の美を飾ったというところかもしれません。

それにしても日本のマラソン界にとっては素晴らしいニュースですね。
鈴木健吾選手これからも記録を伸ばして欲しいし、記録を破られた大迫選手も記録を破ることを目標に練習していって欲しいと思います。
日本マラソン界のレベルを高めていく上で素晴らしい日だったと思いたいです。