コヤチン、さまよい日記

静岡県内を東へ西へ行ったり来たりしています。
応援している清水エスパルスの試合の感想もお伝えします。

アブドゥル・アジズ・ヤクブ選手加入

2024-06-19 22:36:03 | 清水エスパルス
アブドゥル・アジズ・ヤクブ選手(ポルトガル:リオ・アヴェFC)より完全移籍で加入しました。
ガーナ出身のFWで背番号は9に決定しました。

このところ得点力の欠如が鮮明になって来ました。
アウエイで5敗のうち4試合がクリーンシートでの敗戦。その他の勝った試合でも得点力が低い。
もちろんJ2と言えども圧倒して勝つほど甘くないのは去年痛感したはずです。

アブドゥル・アジス・ヤクブ選手が局面打開の切り札になってくれるのか、いやなってもらわないと困るのですが。
ガーナ出身と言うことで身体能力は高いものがあると期待しいています。
かつてドウグラスが活躍したと同時に航也が向上したように相乗効果が生まれてくれることを期待したいと思います。

シーズンも半分が過ぎてここからが正念場を迎えます。
至上命題のJ1復帰を成し遂げるために活躍してもらいましょう。

ここは反町GMの眼力が確かなことを信じたいと思います。

静岡県東部大雨で大変だったようです。

2024-06-18 21:50:21 | 自然
低気圧と前線の影響で静岡県特に東部地方は大雨で道路の冠水等で大変だったようです。
コヤチンは今週は浜松にいましたし、今日はテレワークでしたので雨の被害を受けずにいました。

ニュースで沼津市の大雨の映像が流れますと色々心配になってきます。
狩野川の水位もかなり高くなっていました。コヤチンのナイトランコースは無事だったのでしょうか。

こんなニュースを見ますと数年前の台風での大雨を思い出します。
あの時も狩野川はかなり増水していましたし、昭和33年の狩野川台風の被害の教訓として建設された狩野川放水路がフル稼働していました。
その頃は実家がありましたが、老朽化した家でしたので雨漏りがして対応に追われていたことを思い出します。

冠水した道路の側溝に脱輪したトラックとその横で立ち往生した乗用車がニュースで流れてきましたが、市内随所で道路が冠水していましたのでドライバーの皆さんはかなり苦労されたと思います。
JRも新幹線や東海道線が一時ストップして多くの人の足に影響が出たようです。
自然の力って想定をかなり越えてやって来ます。
明日は我が身として用心していきたいと思います。

どうなるのか「青春18きっぷ」

2024-06-17 22:53:40 | 日記
6月中旬を過ぎましたが夏の「青春18きっぷ」の発売予定がアップされません。
乗り鉄の必需品とも言うべきアイテムなのですが前ぶれも無く廃止なんて事になると大ショックです。

コヤチンも何度か利用しましたが普通電車で町の表情を見ながら旅ができるのは、新幹線では到底味わうことができないですね。
その分時間がかかりますが安価で旅する嬉しい方法です。

確かに新幹線網が広がり第三セクターに移管された路線が増える事は18キッパーには不便になりましたが、時刻表を駆使して乗り換えを考えるという鉄旅の醍醐味がありました。
もっとゆっくり旅したい路線いっぱいあるのにね。

発表が遅れているだけなら良いのですが、乗り鉄ファンの楽しみを奪うことだけは勘弁してほしいものです。
旅には新幹線をご利用下さいというJRグループ側の意向が強くなったしまったのなら寂しい話です。
スピードだけを追い求めるのも良いけど、「のんびり」という言葉が死語にならない事を願いたいと思います。

何やってんだよ弱すぎ、VS愛媛。

2024-06-16 21:19:50 | 清水エスパルス
今日の愛媛FC戦、お話になりません。0-3こんなスコアで負けてかなり怒っています。
これが首位のクラブなのか、J3から昇格してきたのはどっちなのか分らなくなるような酷い試合でした。

細かく振り返ると怒りがこみ上げて来ますのでサラッと愚痴を言ってみたいとおもいます。
ゴールシーンはともかくボールの失い方が悪すぎる。これじゃ相手がどこでもやられるよ。
誰が悪かったというより全員悪かったと思う。

このところ得点力が落ちています。
完全にスカウティングされています。逆にエスパルスは本当にスカウティングしているのか疑問に思ってしまいます。
先制された時に反発力はなさ過ぎる。

5敗すべてアウエイ、その内4試合はクリーンシートで負け。
それも手も足も出ないような負け方、これじゃJ2優勝なんて目標恥ずかしくなる。
J1昇格というより先ず1点とるという方が先決なんじゃ無いでしょうか。

今日の試合を見てこんなに弱いとは思っていなかった。
少なくとも愛媛に負けるとは欠片もおもっていませんでした。

リーグ戦今日が後半戦最初の試合、後半戦は前半戦のように勝ち続ける事が難しいと考えます。
相手が完全にエスパルスのウイークポイントを突いてきます。
相手に点を許さないディフェンス力が必要かと思います。この後全て1-0で乗り切るくらいの気持ちで戦って欲しい。

次節もアウエイ秋田戦、もう何とかしてくれよ。

名古屋に買い物に行って来ました

2024-06-15 22:25:02 | 日記
今日は妻と名古屋まで買い物に行って来ました。
かつて名古屋に住んでいた時とだいぶ町の様相は変ってきましたが、当時子供が小さかった頃家族全員で歩いた町を思い出に浸りながら歩いて来ました。

買い物自体は午前中に終わり、妻が「ヨコイ」のあんかけスパゲッティを食べたことが無いというのでヨコイ錦店でランチしてテレビ塔界隈を歩いていました。
コヤチンは2月にテレビ塔付近を散策しましたのでその変貌ぶりは分っていました。

周りが良く整備されて散策するのにも楽しくなりました。

道路を渡って「オアシス21」に行ってみました。
このエリアは「銀河の広場」と呼ばれるイベントスペースと地上階の「緑の大地」そして商業施設やバスターミナルに連絡されていて、屋上は「水の宇宙船」という水辺の散策ができるスペースで構成されています。
久しぶりに水の宇宙船に行ってみました。

水辺の向こうにテレビ塔が建つ姿良い感じです。


栄交差点方面。
水辺の周りを一周して来ました。

4月に新装オープンしました「中日ビル」にも行ってみました。かつてのビルを取り壊して32階の高層ビルに生まれ変わりました。
お昼時とあって飲食店は長蛇の列になっていました。エスカレーターで7階に昇って屋上広場に出ますと栄付近の展望が開けます。



久屋大通の三越や松坂屋が並びます。


名古屋駅付近の高層ビル群も望めます。手前には今建設中の高層ビル。新たな栄のランドマークとなる事でしょう。


ゆっくり座りながら栄界隈を堪能できます。


見上げると中日ビルの高さを伺うことができます。

ひとつ下の6階の中日ホール入口横にかつての中日ビル1階にあった壁画が飾られてありました。どこかで見た壁画だと思いましたが説明が書いてありましたので認識しました。

この壁画も超久々のご対面でした。

変貌を遂げた名古屋の姿と過去の思い出に浸って帰って来ました。