こんにちは
いよいよ夏目前ってかんじになってきて、
身体が、体温を下げる野菜や、
さっぱりするものを欲するように
なってきました
不思議なことに、そういう野菜が旬のものになっていることが多いんです。
今回はこれから厳しい夏が来る前に、身体を強くする野菜で、
今お店で使っている野菜のホワイトアスパラガスをご紹介します。
アスパラガスの名は、ギリシャ語で、新芽という意味のasparagosに由来。
日本へは江戸時代に観賞用として渡来し、北海道開拓史により、
1870年代から野菜として栽培が始まりました。
南ヨーロッパからロシア南部の広い地域でで古くから食用にしていたと
考えられていて、ローマ時代にはすでに栽培されていたようです。
ホワイトアスパラは土をかぶせ日光に当たらないようにし、
軟白栽培されたもので、グリーンアスパラと品種は同じものです。
風が吹く度に土をかぶせて育て、収穫後の作業場は窓がなく、
薄暗い中で作業されています。
収穫されて時間が経つと皮が固くなり、、
購入して食べるときには、もう皮が固いので、
皮をむいて使います。
ゆでる際は、熱湯に塩とレモン汁を加えて、むいた皮も入れ、
根元を先にゆで、時間差をつけて穂先をゆでると、
均一に色よくおいしく茹で上がります。
茹で上がったら冷水にとって冷まします。
アスパラガスに多く含まれるアスパラギン酸とよばれる
アスパラガスから発見されたアミノ酸と、アスパラギンという機能性成分は、
疲労回復を早め、皮膚の新陳代謝を活発にします。
また、イライラや不眠症を防いだり、高血圧改善、動脈硬化予防、
鉄の吸収促進などの、効果があり、
これからくる夏に向けて、健康な身体を作るのに役に立ちます。
それではまた
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます