goo blog サービス終了のお知らせ 

宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

100歳までの生き方=死に方+先ずは「満艦飾りなし」遺言書練習帳から

2014年01月13日 | 陽明学
現代の社会的な死は、医師のいる病院という特殊な領域で生じる特殊な出来事になっているが、医学の進歩は百歳を越すだろう。昭和22年には平均寿命50歳。現在の平均寿命は男79歳、女85歳で年収、年金など考えているが、再生医療の先端を行くのに50年後に5歳しか伸びない、と予測.しかし20年伸び、百歳になるだろう。 生物的には生まれたものは必ず死をもって終わる。心理的には多くは生きるために「必死」であるが、人の死は紅葉、枯れ葉の落葉の如き必死か。人生整理に遺言書必要だが75歳以後に

我が母校安城農林高校の構内を流れる小川の橋に入るときは「有始」、出る時には「有終」と大きく書いた「有始有終」の橋が架かっていた。私が宇宙飛行を発願したとき、ロケットの成功率は95%、20回に1回は爆発炎上していた。5%をどう考えるか!生前葬をして、必然に従うのみ。 私は、先ずは生前葬済みなので「直葬儀」、病院の満艦飾り不要。

先人の死から学ぶに読書は先ずは「論語」、「葉隠」。養老孟司「死の壁」新潮新書。山田風太郎「人間臨終図鑑」徳間文庫、須原一秀「自死という生き方」双葉社。死後先ずは夢見る如き「冥界」に、時に生き返る人あり。ついで「幽界」に入るとか。

辞世の言葉、死生の名言、山口二矢「七生報国」

人は生きてきたように死ぬと、臨終ホスピスをしている友人はいう、臨死豹変はみたことなし。

自分は創るものであって、探すものではない。

死人の多くは初めて死ぬのではない。

人生席を譲られ、譲り、世はこともなし。

遺言あれば、死後にも希望適い、残された人の喜び。

死は問答無用、、順不同、敬称略で訪れる。

葬儀無用、野に捨てて獣に施すべし(一遍上人)

49年一睡の夢、一期の栄華は一杯の杯(上杉謙信)


「笑い」で喜びや感動が人間の可能性を引き出す遺伝子をONにする!

2014年01月12日 | 陽明学
遺伝子にはスイッチがあり、、笑いで喜びや感動が可能性を引き出す遺伝子をONにし、不安や恐怖、病気の遺伝子をOFFにする生き方を村上和雄筑波大学名誉教授がすすめている。

村上教授は笑いで血糖値が下がる実験結果を糖尿病学会で報告し、注目された。昼食後の糖尿病患者に漫才を聞かせて、血糖値をはかったところ、おおはばに抑えられた。医薬には副作用があるが、笑いにはない。

胎児も笑う。生まれた直後の笑顔をエンゼル・スマイルという。その笑顔は全ての人を安心させる。チベットのダライ・ラマは「人生はニコニコ顔で命がけ」という。日本人はいただきます。おかげさまで!もったいない」という独特の美徳をもつ。

この美徳は消えかかっているかもしれないが、遺伝子のなかにはあるのだから、すぐに再生できるだろう。笑いで喜びや感動の遺伝子をONにしよう。


平成26年あけましておめでとうございます  「写真は豊田の前林神社」 ◇ドクターヘリ

2014年01月03日 | 陽明学
あけましておめでとうございます!
新年を迎えるに当たり、改めて読者のご健康ご繁栄を祈念致します!

写真はわたしの愛知県豊田市・正月、産土神・前林神社。
***1.ドクターヘリコプター運航事業会社との契約の多くは夜間飛行を行わないという内容となっているようです。経費問題のようですね。 2.ドクターヘリは低高度の限られた地域を飛ぶ目的のため計器飛行ルート、及び承認された計器着陸が可能なヘリポートの無いこと、IFR600時間飛行の確保や限定変更時等に計器ライセンスを持っているだけで多額の追加訓練費用が発生することが会社としてライセンサーを増やさない理由とも良く聞きます。 3.先日のRNAV説明会の内容がかなり要領を得た理解になるようですので付け加えてみます。
ドクターヘリの有用性は年ごとに増し将来の需要は間違いなく拡大する状況に鑑み小型航空機着氷の可能性の低い低高度IFR、例えば2000FT前後のルート、そして地上無線施設を必要としないIFR進入可能なヘリポートを実現できる状況がそう遠くない将来実現するかもしれません。  それが先日メーリングで案内したRNAV1 RNP0.3+GNSSによる航法です。
RNP0.3の機能を持つ機器を搭載すると航空路は片側0.3マイル以内の精度が可能であり、この性能により
ドクターヘリを始め災害時の救援ヘリコプターの運行効率を上げることが可能になるようです

実現に向けたこれらの議論はすでに航空局とクライアント関係者間で話し合いが始まっています。しかしながら今の時点はこれらの機器を搭載しても局側の承認を得るには膨大な資料作成と大変な労力を必要としています。この承認方法の簡素化要望も議題に組み込まれています。

このRNP0.3による低高度IFRルートの要望経緯ですが、それはだいぶ前の新潟地震の時
天候が悪く周辺自治体からの救援へりが待機や引き返しを余儀なくされた現実の教訓からこの新しい手段の提案をしています。

話しは逸れますが先日FAI表彰式がありその受賞者に狙撃された警察庁の国松元長官がおられました。国松さんはドクターヘリの発展拡大に尽力されているとのことです。3年前、急患搬送のため徳之島に向かった自衛隊ヘリが山に激突、4人の隊員が亡くなりましたが、徳之島空港が着陸許可が出ていないので調整中、などと言って待っているうちにヘリは雲中で山に激突した、と言っていました。

また、自衛隊のヘリの出動は県知事の要請が必要なのですが、30年以上前、緊急搬送が必要な急患が出たにも拘わらず、当時の沖縄県知事は出動要請を行わず、困ったヘリ部隊の司令官は首を覚悟で出動命令を出した、とも言っていました。その後、ドクターヘリが整備されましたが、今でも夜間などは自衛隊のヘリに出動を要請しているそうです。

また最近も埼玉県で防災ヘリの痛ましい事故があったばかりです。更に山梨県でも主として山岳救助を目的としたドクターヘリの導入が決まりこの分野での必要性が益々高まって来ると思われます。

ドクターヘリは計器飛行が出来ないので自衛隊に要請している、との事でしたが、これは法律で禁止されているのか、それとも計器飛行が出来るヘリのパイロットがたまたま居なかったからなのか、


7日減食、7日の「自由断食」、10日間の復食スケジュール

2013年12月26日 | 陽明学

1週間断食は本断食前7日から7分の1ずつ減食し「断食7日」で終わりではなく、10日で元の食事内容にもどす「復食」が、自由断食の最も困難のある時期で断食の本番、かつ重要です。復食の取り方で自由断食の成果が決まる、復職に失敗すれば成果なし、遭難絶食していた人が満足するまで食べて死んでしまった話を聞いたことありませんか。

赤ちゃんの離乳食と同じ復食1日目は朝夕とも塩分なしの玄米重湯で普通食の10分の1量、湯のみ茶碗7分め。玄米カップ1杯に水8杯でとろ火にかけ、よく煮詰め4分の1になったらおろし、さまして布濾し。スプーンですくって口にいれ、唾液とかみ合わせるとすばらしい味です。力が湧いてきます。水と柿チャ以外は70回噛む。ぬる目の風呂可。

2日目は玄米重湯茶碗1杯+梅干の種。

3日目はお混じり茶碗1杯+梅干の種+トマト1キレ70回噛み

4日目はおかゆ茶碗半分+梅干の種+いりこ4尾+塩分なしのすまし汁小松菜少々薬味ほど

5日目は柔らかい御飯半杯+梅干の種+いりこ5尾+すまし汁+豆腐2片、小松菜、

6日目は御飯半分以上+梅干の種+いりこ6尾すまし汁茶碗3分の1、味付けなしの野菜少々、白身の焼魚

7日目は御飯茶碗、1杯野菜小皿、すまし茶碗半分、白身魚、牛乳コップ3分の1を水で2倍に

8日目は普通食の量8割、肉卵、砂糖、赤身魚はまだ。

9日目は酢味の野菜

10日目は卵可。以後も食事量は断食前の8割。

11日目からは少量ずついろいろ。日本酒は3倍の水、ビールは同量の水、焼酎は5倍の水を飲む。


日常生活しながらの「自由断食」で心身クリーニング

2013年12月24日 | 陽明学
私が39歳の時にした自由断食は、仕事、ボランテアなど日常生活しながらの断食で、心身のクリーニングをはかる目的ですが、私の人生の転機になりました。

食を断つとともに酒、煙草、性はとうぜんのこと、薬を絶つことは必須の条件で、薬が手放せない人は病を治してからにしてください。自由断食は、絶食療法ではありません。

薬の使用は本断食前の減食期までは大丈夫で、さんぱつ、入浴もここまで。

断食中も静養余ではなく、仕事をし、合掌がっせき、毛管運動、金魚運動などできるだけ身を動かすことが大切です。

 


陽明学1話◇断食から正坐、静座法、整体師の健康談 ◇講座十周年陽明墓参の旅

2013年12月23日 | 陽明学
初学の時は、心猿意馬、ぜん縛し定めず。その思慮とするところは、多くこれ人の一辺なり。故にしばらく静坐して、思慮をやむるを教え、これを久しうして、その心意のやや定まるをまつ。

ただ縣空に静守して、稿木死灰のことくなるはまた用なし。すべからくかれをして省察克治せしむべし。省察克治の功はすなわち、時としてへだつべきなし。
盗賊を去らせるようにすべからく、この掃除廓清の意あるべし。

色を好み、貨を好み、名を好む等の私を以て逐一追究し、捜尋し出し来り、必ず病根を抜き去り、永くまたおこらざらしむるをもとめて、まさにはじめて快となす。

◇世界一周の船旅トパーズ号でイースター島を訪れて一番驚いたのは、正座したモアイ像があり、出番を待つ踊り子も正座していることであった。
正座は日本人の正式な座り方であるが、アジアにあぐら胡座の共通性はあっても正座は、これまで見たことがなかった。ところが南太平洋ポリネシアの島に残っていたのである。
儒教の静座は千年前までの大陸の座り方で体の働きは正座同様、形はあぐらに似るが足を組まないで前後に並べ床に着ける。利点は腰が安定して、背骨が真っ直ぐに立つことである。
そして、断食は陽明学とは無関係なのですが、私にとっては39歳の時の断食が陽明学復活への契機となった。これは西式で普通に社会生活しながら減食、本断食、補食各一週間を行うものでした。

◇陽明学を語るに躊躇いをかんじていた、孔子不語怪力乱神の怪に当たるような体験が私の陽明学の原点だからである。2度目の一週間断食で「佐藤一斎の言志四録を読め」という天の声で、、、母校・二松学舎大の創立者三島中州の師であった。この二十年前に行動の動機の純粋性におもきを置く誠の陽明学に心酔したものの大学院時代は甲骨金文、王道論に興味が移り、社会にでれば仕事が、、であった。

いままで通りで何も不都合ない人は別だが政治経済、思想文化の世界的行き詰まりは激変期の前兆である、陽明学はこの動乱に個人の指針となるだろう。例えば、ソ連東欧で共産主義は笑い話のタネであり、資本主義は万歳ですか?このままで行けない以上、ナポレオン以来の近代国家も変らざるをえない。一に定るの王道である。
毎日新聞社・ラジオテレビ報道部在職時、致知出版社月刊誌「致知」所収。

◇平成6年8月1日から、丹沢大倉高原のランプ山小屋で、主の夏目兼爾郎さんと陽明学講座参加者全員で打ち上げ花火。
小田急線渋沢駅17時30分(新宿14・11分発)集合

◇7年7月22日14時1分、新宿5番線前方集合
夕朝食事込み宿泊代、花火諸経費込みこみ会費6000円。
持ち物:懐中電灯ヘッドランプ、長袖シャツ、雨具、天然湧水は飲み放題ですが、夜食(飲む人は酒も)


「石器」っておかしくないですか?2万年前の「野尻湖土器」知ってますか!

2013年12月18日 | 陽明学
チャイナは「紙」を発明したといい、にほんでもそおいうことになっているが、はるかに古いエジプトのパピルス=ペーパーは、紙ではないだろうか?エジプト土産に買ってきた人居ませんか? 私は10枚ほどもっていますが、人類最初の紙だと思います。

日本の文明では縄文土器から始まることになっている。縄目の付いた土器が縄文土器で何の不思議もないが、その前の石器には「異議あり」。縄文土器は弓と共に、人類最初の「器」であるが、石器は「器ではない」、槌や刃。あえて言うなら「石具」では?

戦前の考古学は群馬県の岩宿遺跡の旧「石器」など無視して、日本は3000年ほど前に大陸から移住してきたと私の教科書に書いてあったが、各地で旧石器も発見されており、新旧境目2万年前の細石刃(黒曜石の細刃を連ねた大型ナイフで象など大型動物の解体を可能にした)も日本からバイカル湖にだけ確認されている。

長野県の野尻湖遺跡では2万年縄文以前の「野尻湖土器」細石刃とともに多数の象の骨が出土しているが、注目度が高くないのは長年度発掘計画で全て調査中のため、学界からは無視状態、早く結果をだすべきである。

工事現場で遺跡が出ると建設会社は「こまった」。石原裕次郎邸は建設に遺跡で都教育委員会が10年かかった。遺跡発掘会社で早くしたらに、拘わったことがあるが、都教委の対抗策は年次計画をたてること、市谷自衛隊に防衛省を移すときも、この発掘十年計画に引っかかって往生、防衛移転は大幅遅れ。

千葉県、埼玉県は発掘会社の立ち入りは認めず、直営にこだわり、仕事は慎重、もと校長先生たち未経験でやり方がわからない。千葉、埼玉では遺跡はなかったことになる。

 


善光寺でお数珠頂戴、立山プリンスホテル◇在原業平シテ能、『伊勢物語』伝授、外伝

2013年12月16日 | 陽明学
ミステリーツアー12月15日午前7時30分、西船橋駅武蔵野線高架下に集合。 善光寺は「管長さんのお数珠頂戴(15日昼、読経のあとと早朝)」の儀式、安曇野アートヒルズミュージアムに行き、大町の立山プリンスホテル泊。さて16日は白鳥湖、諏訪湖をへて、信玄館昼食と恵林寺。そして河口湖の大石公園、さがみ湖イルミリオン。 ◇伊勢物語は、日本最初の歌「物語」で、各段のおおくは「昔、男ありけり」ではじまり、その男は在原業平である。
全125段に共通するものは洗練された風雅『みやび』である。二条の后高子、所払いを受けての業平東下り、伊勢斎宮、惟喬親王などがテーマとなっているが、ここでおびただしい注釈書を、さらに増やそうというわけでわない。 私は謡曲を習っていて、在原業平「主役シテ」が多いのが気になったのである。何故にナリヒラか?源氏の武人をたたえ、滅びる平家を悼むのはわかる。足利氏は源氏だからーー

業平はなんだ?
皇太子妃と伊勢斎宮にてをだし、死後も分骨の希望が殺到した(私の故郷豊田・八ツ橋には分骨したという業平塚があり、逢妻川の対岸・知立には在原寺がある)という古今無双のプレイボーイ。

25歳から38歳まで13年間6位(昇殿できない、5位以上を殿上人)ままだが後、蔵人頭兼近衛中将(人事ミス!頭の中将)、東宮(即位して陽成天皇)大夫など歴任。

私は読書に地図と歴史年表を脇に置いて参照する、小説などでも人間関係図を自作しながら読むんですが、伊勢物語などを読みながら変だ、清和天皇(2、3日に1食、31歳で没)の年齢がおかしくないか? 二条の后高子18歳、清和天皇9歳の時に陽成天皇が生まれたことになっているが、8歳で生殖能力ありや?ーー

戦場に出ると、清和源氏の武者たちも高らかに「清和天皇何代目の後胤▽▽」と名のるのだが、ーー

平家は桓武天皇から5代経って臣籍に下るが、源氏は17歳の陽成天皇が55歳の光孝天皇に譲位し、母の高子皇太后は廃され、天皇の兄弟は臣籍に降下して源氏となった事件である。 能楽の創始者世阿弥の後援者であった足利義満が世阿弥を流罪にするのは、このことに気付いたからではないか?

伊勢物語には明治になるまで、書いてはならない口伝の『伝授』が付いていたが、科学的でない、「いかがわしい」として、葬られ、廃されてしまった。伝承が絶えてしまったのは残念です。 なお、蔵人は宮中の蔵を管理し、殿内の雑用にあたる人、近衛大将は日の出とともに出仕し、正午退出。午後から夜明けまで中将が指揮、蔵人頭を兼ねると「頭の中将」といい、羨望の職務であった。



被爆「シーベルト」、0:1ミリシーベルトは問題外。原子力発電メモ

2013年12月14日 | 陽明学
◇原子炉建屋
ウラン燃料を長さ1センチ直径1センチ円柱ペレットをジルコニウム合金の管に入れ、厚さ16センチの鋼鉄製圧力容器の中で発熱、蒸気が造られる。この圧力容器を高さ30メートル、直径10メートルの原子炉格納容器(厚さ3センチ)を厚さ1メートルのコンクリート製建屋となっている。 ◇燃料棒
ウランペレットを長さ4メートルの金属管に入っている。この燃料棒を50本束ねた燃料集合体が軽水炉は500個設置。燃料棒は
原子炉内、使用済み核燃料プールにある。使用済みでも核分裂生成物が発電時の100分1ほどの崩壊熱を出し続ける。プールで数年冷却する。

◇緊急炉心冷却装置Εc c s
原子炉に大量注水したり。燃料棒に直接水を掛ける装置。

◇放射性物質
セシウム137は人体に入ると筋肉や生殖腺などに集まり、癌や遺伝子障害の引き金に、と。半減期は30年。ヨウ素131は甲状腺癌の引き金。半減期は8日。放射性物質から放出エネルギーを放射線、医療に使用。

◇被爆シーベルト
体外被爆は髪の毛、体を水洗い、体内被爆は放射性物質が体内に入ること。
私の二松学舎大学での指導教授加藤常賢のちに学長は広島駅ホームで被爆したが、88歳まで生存。

チェリノブイリでは避難圏内にそのまま今も2万人が生活していますが、子供の甲状腺がん以外に異常はありません、放射線は身の回りに存在します。生物は38億年間放射線と共存してきたのです。宇宙飛行士は1日1ミリシーベルトを受けています。

JCO 事故での死亡者20シーベルト
99%死亡      7シーベルト
50%死亡      4シーベルト
吐き気症状     1シーベルトは1000ミリシーベルト
リンパ球減少  500ミリシーベルト、150ミリシーベルトが法的リスク判断の基準です。
20年のち発ガン性   50ミリシーベルト以上と言うことになっていますが、 南インドのケララ州では4~70ミリシーベルトが「いつもある」自然状態です。

なおシーベルトは受けた量を示す単位で、放射性物質の能力をベクレルと言います。グレイはある物質に九州された放射線量をいいます。


湯西川の平家本陣◆「かまくら」の湯西川温泉

2013年11月30日 | 陽明学
◇平成25年11月29日、湯西川の平家本陣。標高750m、朝8時にでて午後1時着、久しぶり。交通は便利になっても街はどうかな?きょうは静けさりだ。朝になれば雪景色。1泊。8500円。 ◇19年1月23日から湯西川最奥の・平家本陣(庭園風呂、露天風呂、内湯あり)
西船橋8:00ーー12:50湯西川

湯西川温泉に来たのはン十年ぶり、そのとき泊まったのは温泉街とばくち、バス停近くの湯西川国際観光ホテル、岩魚のいろり串焼きが美味しかった。

21年にダムができるというので隠れ里が観光地になっている。

27日から「かまくら」まつり

このおおるりグループホテルは、新宿・池袋、町田・八王子、横浜駅、千葉駅、西船橋・松戸、さいたま新都心・熊谷、春日部・新越谷から送迎バスあり。

一室二人6825円
  三人5775円
  四人4725円
申し込み
0120-582-861

湯西川温泉は30年ほど前に国際観光ホテルに泊まったが、名前を換えて営業していた。