宇宙飛行士&阿波踊り、陽明学、王道、能茶、旅行、歩き登山

宇宙弾道飛行申込み、時に自家用飛行機で北海道、時にマニラ、空港巡り。自宅からスポーツクラブ&陽明学、温泉宿、歩き山登り

房総一周130円大回りの汽車旅12時間20分

2012年10月17日 | 歩き旅行
10月17日、船橋から西船橋までの130円切符で途中下車しなければ、房総一周できる、というので「大回り乗車」に挑戦、房総は平成21(09)年3月から。
大都市近郊区間は同じ駅を2度通らなければ、もっとも安い経路で運賃計算。 
 
 9:00船橋から快速15分、千葉で駅弁2個
10:00千葉   ◇9:20浜金谷に日本オーナーズクラブのマリンホテル金    谷、フェリーターミナルから10分
13:40安房鴨川12:47 駅弁昼食
14:19勝浦14:08
15:41大網15:21
16:29成東15:58
18:36松岸17:24ここで駅弁(銚子まで行くと松岸を2度通るので不可)
20:04成田19:51
21:15我孫子20:47
21:35新松戸21:28
     西船橋21:50着
成東で、私コースと反対に成田に向かっても成り立ちます。

トパーズ山の会で横尾山荘から涸沢カール穂高岳3日間

2012年10月09日 | 歩き旅行
平成24年9月10日午前6時50分、富山高速バスで,1時半に富山駅北口に集合。車3台で国立立山青少年自然の家3泊、「酒とツマミもってこい」と、トパーズ山の会田崎康夫幹事。
加賀100万石、富山10万石が腑に落ちなかったが、富山10万石は越中の1部。泊まりは「国立立山自然の家」。
11日、立山信仰中心の富山県立山博物館など観光、国立「立山青少年自然の家」、
12日、立山連峰(北アルプス山脈)雄山3003メートルに「こちらトパーズ山の会、16人全員登頂。30分後に室堂に下山し始め  ます、立山青少年自然の家さん、ドーゾ」(甲村アマチュア無線技師)。室堂のみくりがいけ山荘泊。
13日、温泉に4回浸かり、室堂、美女平散策
14日12時半、牧水車で神岡、安房トンネル、松本経由お帰り。

◇新宿集合10月9日午前7時、半30分に8人が出発。
上高地バス停1時、徳沢1時半、風呂あり1640メートルの横尾山荘泊

10日、横尾から2320メートルの涸沢ヒュッテまで5キロ。標高差700メートル、森林限界のパノラマコース、屏風ノコル往復など各自で、私は奥穂高まで登っているのでヒュッテのテラスで真っ盛りの紅葉をさかなにビール!年寄りは夜に備えて昼寝、夜は布団1組に3人(奥穂高小屋は2人のよし)
11日は朝赤モルゲンロート、奥穂高、上高地の錦秋を楽しんで、明神池、右岸コースでお帰り、途中ときどき雨だったが転倒もなく下山(怪我の話し、腕を吊った下山者にも会う)。9時、新宿着。

◇6月12日午前8時に東京駅集合、クラブツーリズムのバスで上高地。泊まりは帝国ホテル。翌日は明神池まで歩いて往復、帰り、東京駅8時着。

◇10年前の秋に奥穂高、前穂高岳に登った時は曇り、奇跡的に山頂に登った5分くらい晴れて、1周見渡し終わったら、ふたたび曇り、雨の下山になった、

20年前に田舎盆帰りの途中で5000尺1500メートルの上高地穂高散策、養魚場経営の「明神山荘」泊まり。

鎌倉薪能と謡曲の舞台ウォーキング ◇山形県鶴岡市の黒川能

2012年10月05日 | 陽明学

10月5日10時鎌倉駅集合で54回目の鎌倉宮薪能鑑賞と謡曲の舞台となった鎌倉を山井綱雄師と歩く毎日新聞旅行。
舞台となった史跡の前での山井綱雄師の仕舞いや謡いも。

800席が、1週間で埋ったという鎌倉
薪能演目は「敦盛」梅若万三郎、狂言は「黒塗り」野村萬斎。

妙本寺日蓮像の前で謡曲「鵜飼」の仕舞と謡い、
浄光明寺冷泉為相墓前で謡曲「六浦」舞と謡い、
鎌倉八幡宮平家池の前で謡曲「敦盛」舞と謡い、
鎌倉国宝館、、、昼食は豆腐懐石ひさご亭。
宝戒寺で謡曲「正尊」の舞、謡い、
白幡神社頼朝墓前で「七騎落」舞、謡い、
鎌倉宮で薪能、8時半ごろ終演。
歩き7キロ、15800円。

◇平成24年9月28日午後6時半から初台の代々木能舞台で「通小町」と狂言[惣八」。座り和席なので定員以上の170客ほど。


◇24年8月7日午後6時から東京都庁都民広場で東京大薪能。半田晴久さんの鑑賞講座つきで観世流「玉井」、狂言「樋の酒」、梅若万三郎の「羽衣」。世界芸術文化振興協会主催。

◇24年7月28日午後5時半から、山形県鶴岡市櫛引総合運動公園屋外能舞台で国指定重要無形民俗文化財黒川能の「水焔の能」。毎日新聞旅行の席。
舞囃子「高砂」は櫛引東小学校児童、能「殺生石」は黒川能上座
狂言「鬼清水」も上座、「春日龍神」も上座。
黒川能の里・王祇会館、春日神社では能面装束60点を虫干し特別公開

11月23日午前10時から春日神社拝殿内能舞台で新嘗祭神事演能・式三番、能2番、狂言1番。
2月1.2日、王祇祭(座中民家)
2月第4土曜正午から拝殿内能舞台で蝋燭能
3月23日、拝殿内能舞台で祈年祭
5月3日、春日神社例大祭
7月15日、出羽三山神社花祭り
8月14日午後5時から荘内神社例大祭