平成21年3月30日午後2時から日比谷の日本記者クラブで朝日の西村陽一編集局長補佐から「オバマ時代と」オバマEメール米大統領の優先順位はアフガン、
チャイナ協調、核廃絶。挑戦の強い滑り出しだったが人事では失敗、クリントンの国務省は動いているが、この大不況時代に財務省は平職員と長官、次官だけで局長など管理職不在、電話をとる人もない機能不全状態。 アジアはアフガンのために、、、で、チャイナマネジメントが中心、核廃絶に北朝鮮に我慢。中朝がこれをアメリカの弱みと見れば、、、
*------*------------*
◇何故、現代・・・・この悟性に時代に
世界を見渡せるようになったのでしょうか?
様々なメディア、科学・・・・の発達で
東西の差異、近代の悟性の象徴である科学、そして太古のエソテリックな
感性認識の世界
南北にある現象、つまり何故ペンギンは南半球にしか生存していなくて、
その対比として、北半球にはがパフィンがいる。
このポラリティーの円環を、ロスロボスを見るとき、
ある宇宙の流れが見えてきます。 宇宙と人間との関係が、循環が
大きな宇宙のカルマ、必然の流れが・・・
そして利己主義の止揚が見えてきます。
ひとり一人が生きていること、活動していること、行為していること
そのことが大きく世界を創っていることに気づかされます。
世界をとらわれのない感覚で見るとき、見えてくるダイナミズム
「世界が生きている」 「何を」で立ち止まることなく
「如何に」で歩いてゆきたい・・・・・
大きな愛の建築をもとめて
愛が伝わるとき、私の利己主義・・・良い「愛の建築を創りたい」という欲求は
つまり、私の利己主義は
愛によって、昇華すると思うから
歩くことが生きることだと思うから・・・自分らしく
"in der Natur"=自然に、そして本性として・・・・「・・・らしく」亜希菜
チャイナ協調、核廃絶。挑戦の強い滑り出しだったが人事では失敗、クリントンの国務省は動いているが、この大不況時代に財務省は平職員と長官、次官だけで局長など管理職不在、電話をとる人もない機能不全状態。 アジアはアフガンのために、、、で、チャイナマネジメントが中心、核廃絶に北朝鮮に我慢。中朝がこれをアメリカの弱みと見れば、、、
*------*------------*
◇何故、現代・・・・この悟性に時代に
世界を見渡せるようになったのでしょうか?
様々なメディア、科学・・・・の発達で
東西の差異、近代の悟性の象徴である科学、そして太古のエソテリックな
感性認識の世界
南北にある現象、つまり何故ペンギンは南半球にしか生存していなくて、
その対比として、北半球にはがパフィンがいる。
このポラリティーの円環を、ロスロボスを見るとき、
ある宇宙の流れが見えてきます。 宇宙と人間との関係が、循環が
大きな宇宙のカルマ、必然の流れが・・・
そして利己主義の止揚が見えてきます。
ひとり一人が生きていること、活動していること、行為していること
そのことが大きく世界を創っていることに気づかされます。
世界をとらわれのない感覚で見るとき、見えてくるダイナミズム
「世界が生きている」 「何を」で立ち止まることなく
「如何に」で歩いてゆきたい・・・・・
大きな愛の建築をもとめて
愛が伝わるとき、私の利己主義・・・良い「愛の建築を創りたい」という欲求は
つまり、私の利己主義は
愛によって、昇華すると思うから
歩くことが生きることだと思うから・・・自分らしく
"in der Natur"=自然に、そして本性として・・・・「・・・らしく」亜希菜