横浜市柏尾川で出初式で一斉放水を6日観てきてます
ハトは全速力で飛んで行った
鷺は悠々と見ていた
鷺に会っても詐欺にあわないように注意しましょう
明けましておめでとうございます
今年もブログよろしくお願いもうしあげます
2024年の陽がさしてきました 良い年になりますように
ナンテンの色がきれいになってきてます
昨年9月には山形県羽黒山に登ってきました
12月20日平塚駅から総合公園までゆっくりと歩いた
市役所です 左端の電柱のむこうに富士山が見えるのだが
平塚八幡はもう正月の準備されてるようでした
総合公園では紅葉が散って地面が絨毯のようになっていた
日本庭園の池の水面です
鯉が跳ねたら水面に波ができた
噴水観てると寒くなってきた
ちょっとこいやでなくてメタセコイアです 葉がかなり落ちてきていた
バラの実
寒さに耐えてきれいに咲いていた
寒くなってきてます
風邪&インフルエンザ&コロナに罹らないよう気をつけましょう
家のサボテン寒くなって赤くなってきてます
近くを歩いて見てきてます
富士山がきれいに見えた 線がなければいいセンいったのに
公園で見た花です
横浜市舞岡公園の紅葉です
11月4日 アメリカ山公園から歩いて主に植物を見てきてます
これはマユミでなくモッコクです
コスモスです
バラもきれいです
この名前わからないが
人形の家で
銀杏も黄色くなってきていた
マリンタワーの上を飛行機が通って行った
10月17日 横浜で秋のお花見をしてきてます
ピンクのノウゼンカズラ 青空もきれい
バラは夏の猛暑で疲れたようで春のようにはいかないようでした
9月21日鶴岡駅におりた
夕焼けがきれいだった
22日 あまり歩けないので弟に車で羽黒山と玉川寺に連れてってもらった
羽黒山頂上の三神合祭殿です
芭蕉も秋の陽を受けて立っていた
国指定名勝 玉川寺庭園をお茶いただきながら観てきてます
初代出羽の海之碑 玉川の出身で現在の出羽の海の創始者です
急に寒くなってきました
富士山&鳥海山に雪が降ってきてますね