goo blog サービス終了のお知らせ 

俺と君との間に(以下略 

主にMMOのTWです。 ←※休止中です・・・
・KEI WORKS
・WR250X
等、メインで書いてきます

OMP SPORT ドライビングシューズ

2022年10月22日 | 【リアル】


最近は散財ばっかりですわ・・・
新しいPC買ったり・・・
新しいメガネ買ったり・・・

まぁ、全て何かしらの原因によって買わざるを得ない状況でした。
新しいPC
  ⇒前のPCがお亡くなりに・・・
新しいメガネ
  ⇒母から襲撃にあい、メガネ破損
   見事な踏み付けっぷりでした(´;ω;`)俺の下縁メガネ・・・
   ※ワザとではなかったので、心の広い私は許しましたとさ(^ω^#)ビキビキ

そして、今回はレーシングシューズをお亡くなりに・・・
ずっとPUMA プーマ×Ferrari フェラーリ のモデルで「ドライビングパワー2MID」を使用していましたが
先立つものがないので、我慢して使用していました。
2014年か2015年ぐらいに購入していたものなので、7、8年使用していましたね。

最近はソールの一部が剥がれ落ち、アクセルペダルやブレーキペダルに引っ掛かりがある状態でだましだまし使ってい
ました( ;∀;)
流石にガムテープでの補修も考えましたがレースで結果を出す以上、道具はケチってられん・・・・

色々と年始から探していましたが、サーベルト、プーマ、アディアダス、ミズノ、等々
各メーカーから出ていますが、金銭的にキツイんですよね・・・
そんな中、OMPだけは少し安い・・・
プーマ<OMPに気持ちが揺れるんですよ(笑

今までずっとプーマ 一筋でしたが、気持ちの変化を楽しもうと思い、今回はOMPにしました。
他にも理由があり、最近のプーマのドライビングシューズに対して私の足の横幅が合わなくなってしまいました
・・・orz
履くと”かなり”窮屈なんですよね・・・

プーマが「ドライビングパワー2MID」を再販したらすぐにでも買いたいんですけど
そんな日は一生来ないでしょうね(号泣

話を戻すと8月ぐらいにはOMPをネットでポチったんですけど、中々届かない・・・。
9月?いやいやy届きませんでした。
10月20日にやっと届きました!!
かるく履いてみたけど、軽いね。
ただ、今までのプーマと比べると横幅が狭いけど・・・。

  

11月の群馬は一味違う走りができるかも!?

キャラクターアイコン

2022年05月13日 | 【リアル】


最近、改造車に対する風当たりがメッチャ強いと感じる中尉です。

それはさておき、ついにKei worksにETC車載機を取り付けました。
なんか知らないけど、キャンペーン中だったこともあり、
\18,000- ⇒\9,000-になったことでホクホクしていますが、
過去にスープラにもETCを取り付けましたが、元を取るほど高速を多用していなかったんですよね…(A
どんなに辛かろうが、時間さえあれば下道で行こうの精神なので今回のKEIも似たようなこととなりそうです。

「なんでETC車載器入れたんだよっ!」って話ですが
GW中に家族で海ほたるを通り、木更津に行こうと計画していましたが、
  ETC有:\800-
  ETC無:\4,000-  ファッ!?

調べたらこれぐらい高かったんですよね・・・
結局、多摩⇒木更津アウトレットパークまで高速を使わずに、下道で5時間ちょっとかけて行きました。
うn、お金がないのは寂しいね・・・。
ってか、GWという事もあり、道中の半分くらいは渋滞していましたね…
ま、GW中の場合、高速使っても渋滞ですけどね┐(´∀`)┌ヤレヤレ


っとまぁ、前置きはこれくらいにして、本題
中尉の二つ名として「狼の皮を被った子羊」をゲームやイベント等、色々な所で使用していますが
そういえばキャラクターとしてのイメージ像がないっ!という事に今更ながら気が付き
創作しなければっ!っとペンを持ったはいいが、絵心がない為
羊を描いているつもりが、チョコットランタンのスプー(画伯)みたいになる始末 |||orz

こ、こうなったら・・・俺の持てるPCスキルでキャラクターを切った貼ったしてやるぜっ!(しかもフリー素材
でっ!)
20分前後でできたので、個人的にはメッチャ満足。(フンスッ
早速、YOUTUBEのメインアイコンになりました。



いつかはオリジナルのキャラクターを作りたい、と心に決めた中尉ですが
まず画伯から、まともな絵を描けるまでの道のりは険しいと痛感していますね(タハハ・・・

それではこの辺で
アデュー(^ω^)ノシ

箱根古道と駅伝の道ウルトラウォーキングを経て・・・

2022年05月02日 | 【リアル】


箱根古道と駅伝の道ウルトラウォーキング
関係者並びに主催者の方々、お疲れ様でした。

結論から言うと箱根ェ・・・お前の所は今後でねェ・・・
正直、ウォーキングから最後にトレッキングに変わり内心「え・・・?」という状況になりました。
箱根の車道を歩かせてもらった方がラクでしたね。
そして心を折るテクニックは流石でした・・・。
__λ.........
|崖

まぁ、私の確認不足が原因ですが、最後の箱根で「やっとゴールか!?」
と思った平地があるんですけど、実は中間地点だったという・・・
時計みても12kmを1時間半で行けるのは可笑しいと思ったんですよね・・・(^ω^#)ビキビキ
そんな山道の後半戦があると知れば、足の進む速度は低下しますねwww
参加者の中には同じ気持ちになった方がきっといるはずっ!

話を元に戻すと、
中尉:完走
 姉:75キロ地点でリタイア

動画を作ったので、宜しかったらどうぞ
第4回 箱根古道と駅伝の道ウルトラウォーキング(100km)



この大会は下準備(事前情報をどれくらい集められ、自分の体力消費を計算できるか?)の大事さを痛感しまし
た。
下準備なしで着の身着のまま行ったら50km地点でリタイアしていたと思います。

後進の方々へのアドバイスになればいいと思い書きますが、不要と思われたらブラウザバックしてください。
1.テーピングしよう!(靴擦れ対策)
  テーピングしていないと爪取れます・・・ガチで・・・
  私の場合、小指のテーピングはしていましたが、その他の指はやっていなかったんですよね・・・
  それにより、右足の薬指の爪が取れかかっています。※怪しいのが左足の人差し指
  もちろん靴の形状によっても変わる物なのですが、テーピングやらないよりはやった方が絶対に良いのでオ
ススメです。
  靴擦れ対策でもテーピングは効果絶大で、アキレス腱の部分に貼りましたが靴擦れはありませんでした。
  また、土踏まずを強制的に作ることができるので、歩いた時の足の疲れの軽減効果は大きいですね

2.補給食
  運営からの食事だけで行くと、途中でへばります。(※大会にもよるかもしれませんが、今回はそう感じま
した)
  コンビニで買えるようなものは現地調達が良いと思いますが、
  私の様にお金がないなりに奮闘している方は体力と相談してリュックにどれくらい積めるか考えましょう。
  飲み物系が一番重いので、ポカリレベルなら現地調達をお勧め。
  逆にリポデーのゼリーVerやアミノバイタルなどその辺で売っていない&少量で効果絶大なものは
  用意しておくことをお勧めします。
  今回失敗したな~と感じたのは、羊かんラッシュだったんですよね。
  個人で持って行ったのは5本、そして運営からも頂けたのが2本?ぐらいなので
  あ、味に飽きてしまった…けど…栄養補給をしなければ・・・(*´ω`*)モキュ・・・ウッ・・・
  という事になるので羊かんでもココア味などがあるようなので、何本かは用意した方が良いですね
  使用頻度は1~3Hに対し1本と考えています。

最低限、これぐらいはしておかないと50~70km地点までは歩けないですね

今回の場合、途中から雨が降りコンディションは最悪となりました。
事前に天気予報や気温等を見ていたので、雨具対策に抜かりはありませんでした。

あ、私しかやっていなかったともいますが、足元の雨対策として
足が入るぐらいのビニール袋を2枚用意
ビニール袋の中に足を入れ、ビニール袋の端を水が入らない様にテーピングで足首に巻き付けます。
これにより、靴下が濡れる心配はないので歩く速度が低下することはほとんどないですね。
  ※この状態でバスや電車に乗ったのでとても恥ずかしい思いはしましたがね(/ω\)

中にはツワモノがおり、来週、再来週も出場しますっ!という方がおりました。
私にもそれぐらいのハングリー精神が宿って欲しいですが、次の転生の時に期待します。
今生は完走できたし・・・もう・・・いいかな(´っ・ω・)っ

それでは、この辺で
アデュー(^ω^)ノシ

100kmウルトラウォーク前日

2022年04月22日 | 【リアル】


なんだかんだで、大会前日となってしまった・・・。
自分なりにできる限りはしたので悔いはないと思う。
大会中に腰の痛みで棄権しない限りは・・・な。

気持ち的には不安要素しないね
決定的ともいえる「身体作り」は絶望的ですからね・・・・タハハハ
そして長距離を歩いたことでわかったのは、私自身の問題だと思うが
腰への痛みがでるということである。

食料やビタミン材で当日は補うしかないようです@@;
まぁ、そんな甘っちょろいレースではないので半分も歩ければ御の字でしょう・・・
だって3週間で身体作り?無謀ですわ・・
せめて、2か月ぐらいは欲しいね

このウルトラウォークこの時期を逃すと今度は暑さとの闘いになるので
またチャレンジするなら1年後ですかね
完走してしまえばトライすることは多分ないと思う。
もちろん、気持ちの変化で「ヤヴェェっww楽しいぃーーーwww」となったら
毎年出場も視野に入れると思いますが、夏の時期・・・オマエだけは参加しないぜ・・・絶対になっ!

今回のハチャメチャストーリーを動画するので(文章と写真だけですが・・・)
楽しみに待っててくれっ!
BGMだけは”特に”気合を入れたぜ!!!

それでは、この辺で!
アデュー(^ω^)ノシ

箱根古道と駅伝の道ウルトラウォーキングについて

2022年04月01日 | 【リアル】


何を血迷ったのか、4/23・24に開催される
ミ☆★☆~第4回 箱根古道と駅伝の道ウルトラウォーキング~☆★☆彡
に参加することが決定しました・・・|||orz...

皆さんは、コイツ・・・急に、何を・・・言っているんだっ!?ってなっているかもしれませんが
安心してくれ・・・俺にも状況が理解できて・・・いない・・・

事の顛末はというと、
姉 :なんか会社で「100km」を歩く大会で誘われてぇ~☆
   100km歩くんだけど、1時間に4キロ歩けば25時間でゴールできるわねっ!(フンス
中尉:あぁ~限界チャレンジみたいなやつねぇ~
   アレ、完走率は以外に高いけど内容は結構エゲツない大会だけど・・・
姉 :中尉が出るんだったら、アタシも出てみようかなぁ~(←本当は出る気なかったらしい・・・
中尉:そっかー、人生の中で一度はチャレンジしてみたい大会だったから
   これを期に出場してみるのもアリかなっ!(キリッ
姉 :っえ? Σ(・ω・)
中尉:えっ? (・ω・)?
  最後は言い出しっぺってことで姉弟揃って出場することとなりますた・・・。

ま、会話でさらりと休み時間を入れていないあたり、姉は簡単に考えている様ですが・・・
そんなに生易しい大会ではないですぞ・・・
そんな私も走る・歩くは初めてなので、最初のスタートラインはあまりかわりませんwww

ネットを駆使して、どれだけ事前情報があるかないかで
精神的なプレッシャーからは解放されるので、今から持ち物やルート
そして先駆者の知恵をお借りします。

Q :オマイ、その前に体力は・・・・いやy、ナンデモナイ・・・
中尉:フッ( ´_ゝ`)休日は歩数100歩もいかないが
   車を購入する前の一匹狼だった頃のチャリンコ乗りに戻った気分だぜ(気持ちだけなっ!)
Q :お、おぅ・・・

基本、ヒッキーなので外出しません、動きませんタイプになってしまったので
この間、有給をとって駅まで(片道:500m)歩いたのですが
次の日、筋肉痛でしたね・・・うn、話にならねぇ・・・

大会直前まで出張オンパレードなので出張先で鍛えまくるしかないようです。
まずはバイクを使わず会社まで歩くこと(約2km)を目標に頑張ろう!俺!!

それでは、この辺で
アデュー(^ω^)ノシ