くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

安山岩の見分け方 (甲府城ならではの石垣石材の特徴)

2015年11月07日 | 甲府城調査研究所



甲府城の石垣は「野面積み」と説明してきてます
例えば、「転石など自然で無加工な石材が主な材料で 矢穴で粗割りした石材も合わせて使ってます」というようなご案内

写真でいうと…
上段の2点の石材が天然ものの石材で、表面はゴツゴツ
下段の左の歯形のような痕跡があるのが矢穴で割った石材で、表面は真っ平

でも… どちらにも属さない石材が結構たくさん イヤイヤ 相当量あるのです
下段の右が その石です

表面は真っ平 でも矢穴がない石材ですねぇ
では、なぜ石材の表面が真っ平かというと このような石材は「節理」で割れたためです

自然石の石垣との説明を聴いて違和感を持っていた大抵の方
「節理で自然に割れた石」という説明を聴いてやっとに違和感を打ち消してくれます

この石材の特徴も甲府城ならではなんですよ~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬面なのね~ | トップ | 私の仕事道具 これは……マー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

甲府城調査研究所」カテゴリの最新記事