くろちゃんの甲府城つづりⅡ

やまなしの甲府城跡や文化財のようすや活動を、
くろちゃんと仲間たちがなんとなく紹介するため再登場!

都留散策 ミュージアム都留編

2016年09月29日 | 甲府城日記
山梨埋蔵文化財センター・シンポジウムで、都留市の谷村城下町について講演がされるとブログにありますが、ちょうど都留を散策してきたのでお話します。

都留市はむかし勝山城と谷村城があり、古くから城下町として栄えた歴史のある街です

勝山城の石垣は、甲府城主であった浅野長政の家老・浅野氏重により造られたと伝えられています。山城の形態で、地元では「お城山」と呼ばれています

何時代に誰の手によって造られたお城なのかはっきりわからない為、H17~21年に学術調査が行われ、未確認だった遺構が複数発見され、その1つがお城の西側で確認された石垣です。石垣は「野面積み」で積まれていて、浅野氏の時代に造られた可能性があると言うことです。
石垣以外にも、堀やお茶壺蔵の建物跡が発見されたそうです。

1704年に廃城した為、今は残っていませんが、ミュージアム都留に勝山城の模型があるので、勝山城跡に登る前に行ってみました

ミュージアム都留は、都留の歴史と文化を学べる博物館です。
博物館の受付を過ぎると、すぐに勝山城の模型がありました。
     
山一体がお城だというのがわかります。
石垣などの写真も展示してありました

     
夏季企画展として「都留の土器展」が開催されていて、訪れた日が最終日だったので、そちらも見学することに・・・
          
都留で発掘された縄文・弥生などの土器のほかに、谷村城の調査で発掘されたものも展示してありました。鏡や飾り金具・金属精錬に関するもの(鋳型など)が出土したようです。
谷村陣屋などの近代、近代の遺構や遺物のほかにも、奈良、平安時代・中世の遺物も出土したそうです。
甲府城の発掘状況の展示もありました

こちらの常設の展示は、古くから城下町として栄えた都留の歴史や、ゆかりのある偉人、伝統文化を学べる展示となっています。大きくて迫力のある八朔屋台があったり、からくり紙芝居や映像が流れたりと、大人も子供も楽しめるところでした

次回は勝山城についてご紹介します。
                                   (り)
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 秋の気配☆ | トップ | 柳沢氏ゆかりの寺・その弐~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

甲府城日記」カテゴリの最新記事