異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

原発の重大欠陥疑惑を追う…大問題になったフランス。話題にならない日本 〔日刊SPA 2017.1.4〕

2017-01-05 22:30:50 | 福島、原発

 日刊SPA!https://nikkan-spa.jp/1262154より転載

原発の重大欠陥疑惑を追う…大問題になったフランス。話題にならない日本

 フランスの原発で、日本製の欠陥部品が使われていることが判明。フランスでは大問題になっている。しかし日本ではほとんど話題になっていない。そこで専門家を直撃、この問題がどれだけヤバいのかをリポートする!

⇒フランスの原発欠陥問題についての詳細記事 https://nikkan-spa.jp/1262153

大問題になったフランス。話題にならない日本

原発

※写真はイメージです

 原発大国フランスで、原発12基が、緊急点検のために停止させられるという異常事態になっている。蒸気発生器や圧力容器などの原発の最重要部品の鋼材の強度不足が発覚したためだ。問題は、この強度不足の部品を提供した企業「日本鋳鍛鋼」は、日本の原発にも部品を提供しているということだ。

 日本の原発でも、強度不足の部品が使われている可能性があるのだが、原子力規制委員会は書面上のデータだけで「問題なし」としてしまっている。

 日本鋳鍛鋼の供給した鋼材を使っている原発は、全国で17基。その中には、現在稼働中の川内原発1号機と2号機、稼働40年を超える老朽原発である高浜原発1号機と2号機も含まれている。問題は、日本鋳鍛鋼だけではない。原発用の鋼材を供給している日本製鋼所も、ASN(フランス原子力安全局)から強度不足があるのではないかと調査の対象になっている。日本鋳鍛鋼と日本製鋼所のいずれか、あるいはその両方からの鋼材を使用している原発は40基となり、現存あるいは建設中の国内の原発のほとんどを占めることになる。さらに日本製鋼所の鋼材は、各国の原発に使われており、鋼材強度不足スキャンダルはさらに拡大していく可能性もあるのだ。

「日本製鋼所の鋼材は、米国や中国、ベルギーやスイス、スペインなどの原発でも使われています。まさに全世界的な前代未聞の大スキャンダルに発展する可能性もあるのです」(環境NGO「グリーンピース・ドイツ」で原発問題を担当するショーン・バーニー氏)

フランスでは大問題となり、連日、テレビや新聞、雑誌などで報じられている原発の強度不足問題。

ようやく国会でもこの問題が追及され始めた12月9日、衆議院の原子力問題調査特別委員会で初鹿明博衆議院議員が規制委の田中俊一委員長に質疑を行った。田中委員長は「検出されたのはブランク材(素材)からで、(炭素が濃い部分を)削り出す前のものであれば問題ない」としたものの、問題の鋼材が削り出した前のものか後のものかは「わからない」と認めた。

 さらに初鹿議員が廃炉の決まっている玄海原発1号機の鋼材の破壊検査や、再稼働準備が進められている玄海原発2号機の非破壊検査を求めたところ、規制委側も「前向きに検討」「確認を深める」と答えざるを得なかった。日本での鋼材強度不足疑惑の追及はこれからが本番だと言えるだろう。

【ショーン・バーニー氏】
グリーンピース・ドイツ核問題シニアスペシャリスト。過去30年以上、原発の問題に取り組む。原発の鋼材強度問題を調査、日本側に伝えるために来日

― 原発17基[重大欠陥疑惑]を追う ―

****************************:

◆最悪の場合はメルトダウンの恐れあり!?

写真は、「フランス原発で日本製の欠陥部品が大問題。国内原発17基にも使われている!?」 より

https://nikkan-spa.jp/1262153

自動代替テキストはありません。     自動代替テキストはありません。

 

自動代替テキストはありません。

 

 画像に含まれている可能性があるもの:1人以上、立ってる(複数の人)、屋外

画像に含まれている可能性があるもの:空、屋外

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。