異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

「SEALDsは来年の参院選で解散しようと思ってる」 学生メンバーが活動計画を発表

2015-10-28 23:33:27 | 案内 情報 デモ 集会 逮捕

https://www.bengo4.com/internet/n_3866/より転載

2015年10月28日 17時57分

「SEALDsは来年の参院選で解散しようと思ってる」 学生メンバーが活動計画を発表

「SEALDsは来年の参院選で解散しようと思ってる」 学生メンバーが活動計画を発表
SEALDsのメンバー(左から、千葉泰真さん、本間信和さん、芝田万奈さん、諏訪原健さん)

 

先月成立した安全保障関連法に反対する学生グループ「SEALDs」(自由と民主主義のための学生緊急行動)のメンバー4人が10月28日、東京・有楽町の外国特派員協会で記者会見を開き、来年夏の参議院選挙に向けた活動プランを発表した。また参院選後には、同グループを解散する予定であることも明らかにした。

SEALDsは、集団的自衛権を容認する安保関連法に反対する学生たちのグループで、今年5月の結成後、毎週のように国会前で大規模な抗議活動をおこなった。安保関連法が成立したのを受けて、今後どのようなアクションをしていくのか、注目を集めていた。

 

●駅や大学、ショッピングモールなどに「投票所」設置を求める運動も

この日の会見に出席したSEALDsメンバーの本間信和さん(筑波大)は冒頭、来夏の参院選の「野党共闘」に触れた。「安保法制は日本の政治の根幹である立憲主義と民主主義をないがしろにするもので、個々の政策のレベルを超えている。さまざまな違いを超えて協力してほしい」と、野党の政治家に向けて訴えた。

メンバーの諏訪原健さん(筑波大大学院)は「私たちは選挙にも強くコミットする」と宣言。SEALDsは安保法制の成立の際、「賛成議員を落選させよう」と呼びかけていたが、来夏の参院選に向けて「野党共闘」が実現した場合、統一候補の応援活動などもおこなっていくという。

諏訪原さんはさらに「日本の民主主義のバージョンアップにつながる行動をしていく」と付け加えた。具体的には、投票率の低さを改善するために、駅や大学、ショッピングモールなど人が集まる場所に「投票所」の設置を求める運動をおこなうと説明した。

また、メンバーの芝田万奈さん(上智大)は会見で「SEALDsは来年の参院選で解散しようと思っている」と明かした。その理由について、「緊急行動として立ち上がったので、参院選をめどに解散して、そのあと個人でやりたい人がいたら、新しい団体をつくればいいと思っている」と話していた

(弁護士ドットコムニュース)

 

 

 

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。