goo blog サービス終了のお知らせ 

異教の地「日本」 ~二つの愛する”J”のために!

言論宗教の自由が保障され、ひとりひとりの人権が尊ばれ、共に生きることを喜ぶ、愛すべき日本の地であることを願う。

※必ず読んで!~「I am not Abe」古賀茂明・ 応援スピーチ文字起し全文 【参院選2016東京】三宅洋平候補:選挙フェス<DAY17>

2016-07-09 19:43:54 | 参院選

 

ARTE(アルテ) http://ameblo.jp/arte-geijitsu/entry-12178711225.htmlより転載

選挙フェス GUEST SPEAKER : 古賀茂明 スピーチ文字起し全文

NEW!2016年07月09日 01時23分40秒



古賀茂明 : 皆さんこんにちは。
今、ご紹介頂きました、古賀茂明です。
古賀茂明といってもですね、あんまりわかんない人もいるかもしれないんで、一応ちょっとこれ (※ I am not Abeと書いてあるプラカード) 持ってきました。
「I am not Abe」
これはですね、ご存じの方もいるかもしれませんけれども。
去年、2015年3月27日の報道ステーションに私が出た時にですね、使った紙、そのまんまです。あのペラペラの紙ですよ。
でもこれ皆さんね、私がこれを出したから、報道ステーションをクビになったっていうふうに思ってる人多いんですけど、実はそうじゃないんです。
そうじゃないんですね。
ちょっとその話しをさせていただきたいと思います。

1月23日に私、はじめて報道ステーションで、この紙は使わなかったんですけど「I am not Abe」というふうにいいました。それは単なる、安倍批判ではありません。
2015年1月23日っていうのはどういう日だったかというとですね、ちょっと思い出していただきたいんですが。

1月20日に、後藤健二さん。ISに捕まって身代金の交渉を行われるところです、みたいな話しがですね、1月の20日にビデオが公開されて初めて明らかになったんですよ。
 その3日後です。私が言ったのは。
その時はまだ、後藤さんは生きていらっしゃいました。
で世界中の人が「I am Kenji」というプラカードを持って、後藤さんを助けようというキャンペーンをしてくれてたんですね。わずか1日2日でですね、世界中にそれが広がっていました。

 ですから私ももちろん、「I am Kenji」という気持ちで出演をしたんですけれども。

その1月20日のですね、ビデオの公開される3日前1月17日に、安倍さんがとんでもないことをしました。それは、いいですか?
安倍さんは、後藤さんが人質に取られているということを、その前の年の11月の終わりから12月の始めにかけて知りました。
でそのあとずーっと秘密にしたまんまですね、交渉をちゃんとしませんでした。人質解放のですね。
で、(後藤さんの)奥さんに全部任せて。「とにかく政府はこれっぽっちも関与するな」と、「絶対にテロリストと交渉するな」と、厳命を下して秘密にしてたんですよ。
 で、1月17日。わざわざ中東に出かけていきました。人質が取られているのに。
中東に出かけていって何と言ったか?と。
思い出してください、これはかなり有名な話しですよ。
「ISと戦う周辺各国に、2億ドルの支援をいたします」というのを、大々的に記者会見で、まあスピーチの中でですね、力強く述べたんですよ。

 でそれを見ていたISはどう思いますか?
裏で後藤さんの奥さんがね、一生懸命、なんとかしてご主人を・・・取り戻したいと。そういう交渉をしている時にですよ。

 安倍さんは、エジプトに出かけていって、ISに宣戦布告するような事を言ったんですよ。
 どうなりましたか?ISはもちろん怒りましたよ。「これは宣戦布告だ」と。

日本から馬鹿な総理がやってきて。これはね、十字軍との闘いなのに関係ない日本人がやってきて。そして、アメリカと一緒に我々と闘うと宣言したと。だったらやってやろうじゃないかと。こういうふうになっていった訳ですよ。

 もう最初から安倍さんは、もう後藤さんがどうなってもいいと思ってやったことですよ。
全部知ってて、やった訳ですから。

 私はそれを見ていて”とんでもないことになっているな”と思ったんです。
ですから、まあいろいろなところでですね、安倍批判をはじめようと思いました。
そしたらどうなったか?
テレビ局ではですね最初は、後藤さんのニュースが流れた時に「安倍さんがあんなことを言ったのは間違いじゃないか?」というようなことを、まあ遠まわしにですね言うコメンテーターがいました。
でも2日目、3日目。みんな出られなくなりましたよ。

 そして、いろんなワイドショー・情報番組のメインキャスターが、口々に叫びました。
「今、安倍さんはテロリストと闘っている。そんな時に安倍批判をするのはテロリストを利することになる。そんなことを言っちゃいけないんだ」というふうに世の中が一色に染まりました。
 だから私は思ったんですよ”これは絶対に黙ってちゃいけない”
そう思ったから、1月23日の番組でこう言いました。
私たちは、安倍さんと違いますよね?と。
世界中の人は勘違いしてますよ。日本人はああ変わっちゃったと。あの平和な国、日本。どこいっちゃったんだろう?日本は、日本人の正義は、アメリカの正義と同じなのか?アメリカが言えば、何でも言うことを聞いて一緒に戦争をするのか?と。
世界中でアメリカと一緒に戦争をする国になってしまったのか?
安倍さんの発信力はもの凄かったんですよ。世界中に、一瞬に伝わりました。
ですから今や、”日本が絶対に戦争をしない国だ” そう思っている人たちは世界で、もうほとんど居なくなりかけています。
 だから私が言いました。「I am Kenji」っていうね、このプラカード。
これも大事だけど、もうひとつ大事なことがある。
 「I am not Abe」

 私たち日本人は、安倍さんと違いますよ。安倍さんはおかしなこと言ってるけど、私たち日本人は絶対に戦争したくない。誰も敵に回したくない。
自分たちを攻撃していない国に対して、攻撃を仕掛けるなんて絶対にしないんだ。
世界中の人と仲良くなりたいんだ。みんなと一緒に生きていきたいんだ。
日本国憲法ですよ。前文に書いてあるじゃないですか。9条に書いてあるじゃないですか。
それを世界中に伝えないと、もう大変なことになる。
そう思って「I am not Abe」と言いました。

そしたらどうなったか?
菅さんはね「違う」って嘘をついているんですけど。番組の最中に菅義偉官房長官の秘書官、沢山いるんですけどね。警察からきている秘書官と財務省からきている秘書官。この二人から番組中ですよ、僕はまだ番組に出てるからもちろん直接は知らないんですけれども。テレ朝の幹部に、抗議のメールが来ました。「なんだ、あの発言は」と。

そして、テレ朝の中は大騒ぎになりました。
そのあと、菅官房長官は記者会見でも私の事を遠まわしに批判をしました。
で、裏で会見ではですね、「放送法違反だって言ってやるところだったけどな」というようなことも言ってですね。でそのメモが、日本中のテレビ局の幹部に回る訳ですね。そうやって圧力をかけました。そして2月の始めには私は、「3月で降板だ」と言われました。3月で終わり。3月27日が最後の出演だって決まっていました。

だからさっきのですね、この紙を出してもう1回強く、国民に訴えたかったんですね。皆さんに。
「私たちは安倍と違う」それを、強く強く世界中に知らせていかないと、日本人が本当に危ない危ない国に住むことになってしまう。そういうことです。

そして、バングラデシュでこの間、日本人がね、たくさん亡くなりました。
新聞に出てたでしょ?テロリストが入ってきた時に、「私は日本人だ」と「I am Japanese」と叫んで、日本人が、「だから殺さないでくれ」と言ったんですよ。
それは、日本人だと言えば”平和の国の人たちだ私たちの友だちだ”そう理解してもらえるだろうと思ったんですけど、全然そうじゃなかったんですよ。日本人ばっかり、たくさん殺されちゃいましたよ。イタリア人もたくさん殺されました。

ちょっと前の、2015年3月でしたかね?あのチュニジアの博物館で、やっぱり日本人が何人も殺されたんですね。その時、奥さんを亡くされたご主人の、被害者の方がですね。この間報道ステーションで証言していました。その時テロリストは、何と言って入ってきたか?
「Are you japanese?」ひとりひとりに声をかけて「お前は日本人か?」と聞いて日本人を殺したそうですよ
どういうことですか?
ついこの間までは、「日本人だ」といえば銃口を下げてくれたんです。
日本人は決して人を殺さない。私たちの仲間だ。そう信じてくれてたから。


ところが今は、日本人だと言えば「ああ、あの安倍の国だな」と。
アメリカと一緒に闘う国だなと。
アメリカと一緒に我々を敵にする国だなと。そこの国民だなと。
そういう、戦争ブランドになってしまったんですね。

そしてその被害者の、奥さまを亡くさられた方は、ずっと外務省に訴えたそうです。
「もう危ない」と。「日本人は狙われているんだ」と。
危ないということを言ったけど、外務省はそれをひた隠しにしていました。
内緒なんですよ。不都合な真実ですから。
だから私が、去年の1月に初めて「I am not Abe」と言った瞬間にですね、官房長官の秘書官が抗議してきた。これはよくわかります。いかに、自分たちが危ないことをしているか、よくわかっているからですよ。
それを指摘されたから、「これは危ない、潰さなければいけない」そう考えて、圧力をかけてきたんですね。

ですから、よく考えてください。
裏では、私たちが見えないところでいろんなことが動いています。
気が付かないうちに世界中が日本を見る目、これが変わってしまっています。

日本国憲法の前文、読み返してみてください。
こんなに素晴らしい文章はないですよ。美しい文章はない。
それを、アメリカに押し付けられた憲法だと言って、恥ずかしい憲法だと言っている安倍政権。
そして今、新聞報道によれば、信じられないことに改憲勢力が三分の二に達しようとしていると。そういう勢いだと。どういうことなんでしょう?
今日ここに集まっておられる方々はもちろん、「そんなことは許せない」そういう強い気持ちを持っていられる。そういう方々ばかりだと思います。でもそれじゃ足りません、力が。
私は、この参議院選挙の前までいろんな選挙で、まあ選挙に出てくれって話しもありましたし、応援してくれって話しもたくさん来ましたけど。特定の候補者を応援したことはありませんでした。
だけど、今回はやっぱり特別ですよ。ほんとうに危ない。

EU離脱がね、イギリスで決まりました。
5年前、そんなことが起きるって誰が想像したでしょう?
EU離脱を叫んでいた独立党のファラージ党首に、みんななんて言ってたか?「あいつは人種差別主義者だ。ただの右翼だ」と言って馬鹿にしてたんですよ。そしたら、気が付いてみたら離脱ですよ。
そういうことが起きるんですね。若者は、最後に声をあげて「そんなことしないでくれ」と、「移民排斥なんて止めてくれ」という声をあげたけれど、遅かったんですよ。

ついこの間まで私たちは「憲法9条改正」と叫んでいる人たちを、ただの右翼だと。あるいは排外主義者だというように馬鹿にしていたかもしれません。取るに足りない連中だと思っていたかもしれません。でも、どうですか?
今、ここまで来ましたよ。もうちょっとで改憲かもしれない。
多分言葉巧みにですね、国民投票に持っていくでしょう。
投票率が低ければ、ね、皆さん「まさか9条改正なんて、あるはずがないよ」そう思っておられるかもしれません。
でもイギリスをみれば、何が起きるかわからない。
それが、世界の現実だし日本の現実です。
特に日本においては、正しい報道がされません。正しいことが伝わりません。
皆さんが声をあげてもあげても、なかなか広がっていかない。
だから、本当に危ない時にきています。

でも、最後の最後はやっぱり市民ですよ。
だから僕は三宅さんの応援に来たんですよ。
何故ですか?どんな組織・団体・そんなものの応援も受けない。たった独りで頑張ってる。それは何故ですか?

皆さんを信じてるんですよ、皆さんを。
おひとりおひとりの力を信じているんです。
だからそこらへんのね、あのあんまり他の悪口言いたくありませんけど。
民進党もね、いいこと言ってますよ。憲法改正反対とかね、言いますけど。だけど僕は信じてない。
まあ民進党の中にもいい人はいます。だからそういういい人を選んで応援しますけども。
でも、三宅さんだったら安心ですよ。絶対に嘘つかないから。
今までの実績が示してるじゃないですか。
誰にもこびない、ね。何も怖がらない。
山本太郎さんもそうでした。そうでしたっていうか今もね、そうやってね、います。
今日はちょっとね、来られなくて残念だったんですけど。
でも、三宅さんはもうひとり、国会でね、そういう人が増えるってことですよ、三宅さんが当選すれば。
でね、僕のところにはいろんな情報を持ってきてくれる人がいます。
各新聞社や、あるいはテレビ局が世論調査してます。
ところが三宅さんを入れないんですよ、対象に。
ね?だから支持率が上がってきてるっていうのは見えません、全然。
でもここに、こうやって見てればわかりますよ。どれだけ盛り上がってるのか。
だから今日はテレビ局の人もね、来てるし。
もう無視できなくなってきてるんですよ。
であとね、もう2日しか無いんだけど。だけど、皆さんが本気になれば、思いっきり上がっていけますよ、三宅さんなら。

もうね、多分ね、そういう世論調査やってくれないからわからないけど。やってたら、6人目のところに手が届いていると思うんです。
だからそれを信じて、最後まで諦めないで、ここに居る人だけじゃなくて、今まで関心がなかったかもしれない人に、ぜひ話しをしてください。
今僕が言ったような話しも、ぜひしてあげてください。
何もしなかったら本当にあとで後悔しますよ。
皆さんで何とか、盛り上げて盛り上げて三宅さんを国会に送り出しましょう。
よろしくお願いします。


この文字起こしは、
以下のツイキャス動画を元に行いました。
http://twitcasting.tv/yamamototaro0/movie/286166222
http://twitcasting.tv/yamamototaro0/movie/286168048

___________
 
 
20160708三宅洋平 選挙フェスDay17 JR池袋駅西口〜トーク前半
 
<!-- 20160708三宅洋平 選挙フェスDay17 JR池袋駅西口〜トーク前半 東京都選挙区 参議院選挙  -->

 

 

 


【参院選7/10】前日最終予想:改憲4党「74議席」…安倍独裁を防ぐアナタの1票 ~じゅっくり考えて、あす投票だ!!

2016-07-09 17:29:55 | 参院選

じゅっくりじゅっくり考えて、あす投票だ!!

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/185409より転載

最終予想:改憲4党「74議席」…安倍独裁を防ぐアナタの1票

2016年7月9日

有権者は一晩熟考すべし

 運命の参院選が10日、いよいよ投票日を迎える。この国の帰趨を決する重大な選択にもかかわらず、有権者の関心は決して高いとは言えない。18日間に及んだ選挙戦は残念ながら、盛り上がりに欠けた。序盤から「改憲勢力が3分の2に迫る」という流れは終盤になっても変わらぬままだ。このままだと、安倍政権に“フリーハンド”を完全に与えることになる。有権者は本当にそれでいいのか。

官邸内は「勝負あった」と余裕シャクシャク

 別表は、選挙予想に定評のある政治評論家・野上忠興氏の議席獲得予想の最終版だ。

 1人区で自民は23勝9敗。東北は野党と互角の戦いだが、中国・九州はほぼ全勝の勢い。公示前は2ケタ敗戦を覚悟し、最大14敗もあり得るという話がウソのようで、中盤以降は確実に接戦区をモノにしている。

 改選2以上の複数区も確実に1議席を確保。東京、千葉は2議席獲得の可能性が高く、13議席を占めそう。比例区も野党票が分散するおかげで、相対的に自民が浮上する“漁夫の利”で、圧勝した3年前と同じ18議席に迫る。

「大手メディアの終盤情勢がそろって自民の大勝を伝えたことで官邸内は『勝負あった』とゆるゆるムードです。むしろ、都知事選の“小池の乱”にアタマを悩ませている。それだけ余裕シャクシャクです」(官邸事情通)

 公明も苦戦していた埼玉の候補が一歩抜け出し、擁立した7選挙区は“完全勝利”。比例区も自民同様、前回の7議席まで伸ばしそうだ。

「1人区で劣勢に立つ野党候補はおおむね、自民候補にホンの数ポイント差でリードを許されているに過ぎない。前回はたった2勝だったことを考えれば、予想議席の数字以上に野党共闘は効果を生んでいます。惜しむらくは、比例区で野党統一名簿を作れなかったこと。実現していれば自民から、かなりの数の議席を奪えたはずです。民進党以外は統一名簿を望んでいたのに、決断できなかった岡田代表の“オウンゴール”です」(野上忠興氏)

かくして、おおさか維新の4議席を加えれば、改憲勢力の獲得予想は74議席――。改憲勢力の非改選は84議席で、さらに非改選の無所属議員のうち改憲賛成の4人を合わせると、改憲発議に必要な3分の2議席をギリギリ突破する数字だ。

「12年の総選挙以降、安倍首相は国政選挙で『争点は経済』と言いながら、圧勝した途端に『民意を得た』と、経済そっちのけで解釈改憲や安保法制をゴリ押し。衆院のみ3分の2を抑えた状況下でも、このありさまなのに、参院も抑えれば暴走のエスカレートは明らかです。消費税増の延期で有権者が“当分、税金が上がらないなら、まあいいか”といった情緒的な判断で、与党に“白紙委任状”を与えるのなら、論外です。2度も3度もダマされていいのか、よくよく考えなければいけません」(野上忠興氏)

 有権者は一晩、ゆっくり熟考すべきだ。

 

 

<関連>

◆◆激戦!!全選挙区終盤情勢・各社の情勢報道

 http://harunosippo.blog.fc2.com/blog-entry-73.html

 

 

 

 


【まんが】第3話 「家族みんなで投票しよう」 =・・=参院選は、7月10日

2016-07-09 16:52:04 | 参院選

http://promotion.yahoo.co.jp/senkyo2016/comic/page3/より転載

Yahoo! JAPAN   掲載期間:2016年6月22日~2016年7月10日
[提供]総務省

さぁ、投票に行こう! 選挙特集2016

 今回の選挙から、投票所に入場できる子供の範囲が、幼児、児童、生徒その他の18歳未満の者に拡大されます。
 親が子供たちを投票所に連れて行くことで、現実に投票している姿を子供たちに見せることができ、将来を担う子供たちが、今後投票に参加するよいきっかけになると考えられます。

他のエピソードを見る

  • 「18歳 初めての選挙」

    1話表紙

    18歳を迎える高校生の俊太が、自分の声を届けるべく初めての選挙に臨みます。

    第1話を見る

 

  • 「大学で臨む期日前投票」

    2話表紙

    友達からの政策コンテストの誘いを機に、大学生の奈緒が女性の活躍できる社会を考えます。

    第2話を見る

 

 


【参院選2016】 3分の2議席の鍵を握る候補者17人!…まだ投票行ってないお友達にメールやLINEで!〔元祖 あかりちゃん〕

2016-07-09 08:21:11 | 参院選

 

まだ投票行ってないお友達にみせてあげたらよさげなヤーツ🙌 サクッと一言添えて、メールやLINEで送るのもありかもね〜💌

 
(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/(^▽^)/

topImage11

3分の2議席の鍵を握る候補者17人!

文: SEALDs POST編集部

選挙戦もついにラストスパートに突入しました。

全国の情勢分析も出そろい、改憲に必要な⅔議席をとらせないためにはだれを推すべきなのか、はっきりとしてきました。

複数区では、すでに当選or落選の可能性が濃厚な候補ではなく、入るかどうか、ぎりぎりの候補を重点的に推すべき段階です。

あなたの一票が、あなたの行動が未来を左右します。いまだれを応援すべきなのかチェックして、お知り合いのいる地区の候補者がいましたらおすすめしてみてください!

候補者一覧

 

  • 長野1人区 杉尾ひでや
  • 新潟1人区 森ゆうこ
  • 大阪4人区 わたなべ結
  • 三重1人区 芝ひろかず(民)
  • 埼玉3人区 伊藤岳(共)
  • 東京都6人区 小川敏夫(民)
  • 神奈川4人区 真山勇一(民) あさか由香(共)
  • 愛知4人区 すやま初美(共)伊藤たかえ(民)
  • 兵庫3人区 水岡俊一(民)
  • 秋田1人区 松浦ダイゴ(民)
  • 青森1人区 たなぶまさよ(民)
  • 滋賀1人区 林久美子(民)
  • 愛媛1人区 ながえ孝子(無)
  • 大分1人区 足立信也(民)
  • 山梨1人区 宮沢ゆか(民)

 

長野1人区 杉尾ひでや

Nagano_Sugio

杉尾さんは元キャスターで、ニュースの最前線に立っていた報道の顔です。現状は、ほぼ同列。一票を争う闘いをしています。「もう傍観者ではいられない」と言って立候補された杉尾さん。ぜひみんなのための政治を作ってもらいたい。一人でも多くの方に杉尾さんのことを伝えて、勝ちにいきましょう!

 

新潟1人区 森ゆうこ

Niigata_Mori

序盤リードしていた新潟。しかし今週自民党が重要選挙区と定めたこともあり、ギリギリのラインとなってしまったそうです。

自民党は、菅官房長官が国家安全保障会議を欠席して新潟入りするほど、力を入れてきています。ぜひ市民の力で押し返しましょう。
 

大阪4人区 わたなべ結

Osaka_Watanabe

大阪はおおさか維新と自公の強い地域。わたなべさんは現在、4議席目を争っています。入らなければ、大阪全議席が改憲勢力に。

「庶民の購買力増で商都大阪の景気回復!」をかかげ社会保障に力をいれているわたなべさん。ぜひ4議席目に押し上げましょう!

三重1人区 芝ひろかず(民)

Mie_Shiba

本来すごく保守の候補者。しかし多くの垣根を越えて、市民や他の政党と手を取り合い奮闘しています。

安倍首相が三回もきており、県知事は公務を置いて選挙応援にかけつけるほど自民党が重視している地区です。ここは野党共闘の力の最大の見せ所。SNS上でも三重を盛り上げていきましょう。

埼玉3人区 伊藤岳(共)

Saitama_Ito

公明党と3議席目を争う熾烈な争い。相手陣営はかなり警戒してます。ここ盛り上げることが相手の勢いを封じることにつながります。他の選挙区の情勢も左右する重要な選挙区です。
 

東京都6人区 小川敏夫(民)

Tokyo_Ogawa

最後の6議席目を争うギリギリな状況です。小川さんを推して、蓮舫さん・山添さんと3人で改憲阻止勢力を作ることが、⅔議席阻止への重要なカギとなります。
 

神奈川4人区
真山勇一(民) あさか由香(共)

Kanagawa_Mayama

Kanagawa_Asaka

自公に1、2議席目を取られている状況。3、4議席目を優勢の真山さんとあさかさんで取らないと⅔議席を阻止できません。
ブラック企業で働いていたあさかさんは従業員目線の経済・社会保障政策を、元キャスターだった真山さんは現場の人たちの事を考え、表現の自由を守るため積極的に発言してる方です。ぜひみなさんの力で3、4議席目を守りましょう!
 

愛知4人区
すやま初美(共)伊藤たかえ(民)

Aichi_Suyama

Aichi_ItoTakae

自民と斉藤よしたかさん(民)は安全圏に入っていて、3、4議席目をすやまさん・伊藤さんと、公明党の候補者が争っている模様です。2人を応援して、愛知4人区中の3人を改憲阻止勢力にしましょう!
 

兵庫3人区 水岡俊一(民)

Hyogo_Mizuoka

2議席を自公がとり、最後の1議席を水岡さんとおおさか維新の候補と争っている状況です。この関西区域で改憲反対の野党議員を失うわけにはいけません。複雑な状況ではありますが、どうにか垣根を越えてここを通したい!
 

秋田1人区 松浦ダイゴ(民)

Akita_Matsuura

秋田放送の元アナウンサー。地盤も、看板も、鞄もない本当の市民派候補者。地力の勝負では圧倒的に不利な中、なんとかギリギリのところまで追い上げています。
表現規制反対を明確に打ち出し、尽力してこられたため、ネット上ではオタクのみなさんに大人気の松浦さん。あと一歩、みんなで押し上げましょう!
 

青森1人区 たなぶまさよ(民)

Aomori_Tanabu

たなぶさんは、元衆議院議員で3期務め、政策調査会の副会長としても活躍した、実力派の候補者です。しかし現状は相手候補と横一線。本当に激戦です。秋田同様、ここ東北を改憲阻止勢力で抑えましょう!
 

滋賀1人区 林久美子(民)

Shiga_Hayashi

元文部科学大臣政務官であり、元アナウンサー。現役の母親として教育に力を入れ、待機児童解消などに取り組んだ候補者です。現状、新人がリード。厳しい戦いですが、無党派4割が投票先を決めていません。市民の力で、少ない女性議員を増やしましょう!
 

愛媛1人区、ながえ孝子(無)

Ehime_Nagae
愛媛で人気の「もぎたてテレビ」の元アナウンサー。現場や暮らしの声を常に追い続けていた市民派の候補者です。

各紙新聞の調査を見ている限り、どちらに転ぶか分からない状況。みんなでながえさんを押し上げましょう!
 

大分1人区 足立信也(民)

Oita_Adachi

今回当選すれば3期目の実力候補者です。専門は医療・社会保障制度。大企業優先の成長戦略ではない、個人への投資による景気回復を実現できる方です。

優勢だったのが一変、相手にかなり追い上げられています。大分は九州1人区の最後の要です。なんとか勝たせましょう。
 

山梨1人区 宮沢ゆか(民)

Yamanashi_Miyazawa

現状、相手の自民候補と接戦、ほぼ同列な状況です。あとは無党派への呼びかけが鍵。ソーシャルワーカーとして、常に子育て・教育の視点から活動20年以上活動されていた方です。リアルな現場での声を国会に届けたい。

今週、自民党は山梨県を注力地区に定めたとのこと。ガンガン応援お願いします!

* * *

どの候補者も、落ちたら改憲阻止があやうくなる、重要な候補者です。

立憲主義の国がいい方、
改憲した結果、生命・自由・幸福追求権があまり保障されなくなる当事者になったらいやだという方、
ぜひ応援してみてください。

改憲反対の野党候補はみな、社会保障や中小企業の支援、賃上げにも力を入れており、
その財源は累進所得税、法人税など、お金持ちからの税収を増やすことで得るとしています。
そういった点でも応援できる方はいらっしゃるのではないでしょうか。

こちらで、誰でもできる候補者の応援の仕方を紹介しています👇

<iframe title="[M] mbdb" src="http://hatenablog.com/embed?url=http://sealdspost.com/archives/3925" frameborder="0" scrolling="no" width="300" height="150"></iframe>

 

 

 


※一風堂も「選挙割」実施します!! 参院選7月10日(期日前でも投票できます。)

2016-07-09 08:19:05 | 参院選

※一風堂も「選挙割」実施しています!!

http://www.ippudo.com/news/1607_senkyowari/

2016参議院選挙に伴う「選挙割」実施のおしらせ

2016.07.07

いつも一風堂をご利用いただき、誠にありがとうございます。

7月10日(日)に投開票される第24回参議院議員通常選挙(以下参院選)にあわせ、一風堂は国内全店で「選挙割」を実施いたします。

選挙割ポスター「選挙割」とは、選挙の際に投票所で受け取ることのできる「投票済証明書」を提示することで、割引や特典などのサービスを受けられるというもの。近年、投票率の向上を目指した取り組みとして飲食店等を中心に広がりを見せ、社会的にも注目を集めているサービスです。

一風堂でも、今回の参院選の投票率向上や、若者の積極的な社会参加を願う一環として、下記の通り「選挙割」を全店で実施することにいたしました。投票所に足を運ばれた方は、ぜひこの機会に一風堂の「選挙割」をご利用ください。

【一風堂「選挙割」概要】

◎内容
2016年7月10日(日)に行われる参院選の「投票済証明書」をご提示いただいた方に、替玉一玉もしくは半熟塩玉子一個のいずれかを無料でサービスさせていただきます。

◎有効期間:2016年7月10日(日)~31日(日)

◎対象店舗:日本国内の「一風堂」「SHIROMARU BASE」「IPPUDO RAMEN EXPRESS」系列店舗 全店
※「TOKYO豚骨BASE」は対象外となります。

◎ご提供条件
・ラーメンをご注文のお客様に限らせていただきます。
・お一人様1回のご来店につき1品のみの対応とさせていただきます。
・お連れ様への適用はできません。
・期間中は何度でもご利用いただけます。

【「投票済証明書」とは?」
各種選挙の投票後に、その証明として選挙管理委員会から交付される証明書のこと。投票所で希望・申告すれば受け取ることが可能です。
※ただし、「投票済証明書」の発行は各選挙管理委員会の任意のため、一部の自治体や投票会場では受け取れない場合もございます。その場合は、今回の参院選と分かる投票所の画像をご提示いただければ適用させていただきます。

 

******************

≪参考≫投票済み書