goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

図書館革命(角川文庫版)

2011年06月27日 01時40分40秒 | 本の話
図書館革命(著:有川浩)角川文庫


いよいよ本編完結の4冊目!
原子力発電所へのテロをキッカケとする良化特務機関の作家狩り・言論統制を阻止すべく、テロリストが参考にしたされる本の作者を守り抜くタスクフォースの面々の活躍。図書館戦争シリーズ文庫版1~3一気買い(・ω・´)でもアホみたいにしゃべっとりますが、追加収録の短編がイイ!
ひたすら手塚が哀れで(半笑)

後個人的にツボったトコ
P20の“堂上の方はジーンズをボトムに案外(というのは失礼だが)品のいいメーカーでラインを固めてある。(中略)「小牧なんか買い物好きだから色々回って選んでくるけど、俺は駄目だな。もう面倒くさい。同じ店で買ったら合わせるのも失敗しないし」で、
何故か上下ラコステで固めた教官を想像した自分……。
ゴルファーファッションな教官www
実際んトコはラコステのポロにジーンズかなぁ(←まだ引っ張るか)
それとも、バーバリーの黒のライン?のパリッとしたシャツにブラックジーンズ、いやはやラルフローレンのカジュアルラインか……?
 




6/29追加
図書館戦争映画化ァー?
……綴じ込みチラシに載ってた(’A`)

 

町でうわさの天狗の子8

2011年06月15日 18時00分00秒 | 本の話
町でうわさの天狗の子8 (著:岩本ナオ)小学館フラワーコミックス



とうとう出ました。8巻~!
7巻発売後某巨大掲示板の作者スレに常駐しとりまして……(汗)、作者が倒れただの休載だの情報入り乱れたりして心配しとりましたが、8巻が無事に発売されて良かったなっと(人´ω`)
 






以下箇条書きネタバレ



ホタル狩りにいって食が細くなったのをカミングアウトする秋姫、自分の変化に無意識下で不安を滲ませる。
180年振りにずんだにチャレンジして玉砕する康徳様。
気不味くてよくしゃべる瞬ちゃん。
裾を掴まれて狼狽する瞬ちゃん。
自分の変化に気付いて不安感を吐露する秋姫。
とうとう秋姫の力の事を白状する瞬ちゃん。
秋姫を抱き寄せて「お前は心配しなくていい。お前の心配は俺がする」なんてあからさまにトドメな一言をいっちゃった瞬ちゃん。
秋姫と手を繋ごうとして木の枝に阻止される間抜けな瞬ちゃんwww
文化祭で、瞬ちゃんとダンスにグループ分けされたが女扱いされずにショックを受ける秋姫。
授業で作った鬼の面に取り付かれるタケル君。
力比べで不動明王出して鬼瞬殺しちゃう秋姫。
地味にタケル君との友情を深める秋姫。
破壊した校舎の天井を、ママンとの温泉旅行で直して貰う気なちょっぴり腹黒な秋姫。
韮山さんに売られたケンカをばっちり買っちゃう秋姫。
苦手なダンスを挽回すべく瞬ちゃんに今までにないアプローチでコーチングをお願いするなど、成長しましたなぁ。秋姫(・・)(。。)
韮山さんとのケンカを悪人顔でけしかける瞬ちゃん。
いいとこで必ずやってくるマディ。
お前の狙いは瞬ちゃんなのか?秋姫なのか??どーよッ!謎すぎるぅー(;≧口≦)ノ
青い鳥のラスト改変とか意味深すぎじゃないかー?
何気に疾風様が神谷家に頻繁に出入りしていることが露見したり、三郎坊がいつの間にか牛乳の味を覚えてたり、赤沢さんに自転車漕がせたり、牛乳ソフトにデカルチャーしたり、ソフトクリーム食いたさに求婚したり。
きつね行方不明で瞬ちゃんリミットブレイク。
マジ切れした瞬ちゃんをいなしちゃってクラスメートにソンケーされちゃったりする秋姫。
パンを作れる事に感激する秋姫。
康徳様以下天狗どもが頭つきあわせて秋姫対策会議開いてたり、6巻では齢120年だと思ってた福山様が0いっこ増えて齢1200年になってて、どっちが誤植だと頭に?マーク飛ばしたり。
天狗道について調べて、なんだか疲れきってる瞬ちゃんに萌えたり。
秋姫が瞬ちゃんのシャツの肩幅計るやりとりに萌えしぬ読者www
五郎坊に「いつか瞬ちゃんが天狗になったときに卷属になってずっと助けてあげてね」なんて切ないような歯がゆいようなことを言っちゃう秋姫。
肝試しで明かされる猫町のプラネタリウム&星好き。
瞬ちゃんが恋愛関係の話をする事に動揺する秋姫。
「あたしのことが負担になってたらごめんね」なんてしょんぼりする秋姫。
瞬ちゃんへの恋を自覚した秋姫。



以上、意味不明萌えポイントだけ箇条書きでしたぁ。


 

涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(前後編&小冊子)

2011年06月07日 00時00分00秒 | 本の話
涼宮ハルヒの驚愕 初回限定版(前後編&小冊子) 著:谷口流 角川スニーカー文庫





以下には感想は鐚一文書かれておりません。
自分的覚え書き、さもなきゃ読むために気勢を上げているといったとこでしょうか?
ともかく、読んだ感想を語り合いたいとかあらすじを知りたいとかいう用途で開かれた方が不幸にもいらっしゃったらスミマセン。
ひっそりと画面の右上にある×ボタンで画面を閉じられるのが賢明です。
変な人がラノベ読むためになんかやってる~ってのを生ぬるく観察してやろうm9(^д^)的なスタンスの方は、お勧めしませんがどうぞ。

















えーっと。
分裂から何年振りだって?
話すっかり忘れてるよッ!
初回限定版にしたり小冊子オマケにつけるより、普通に巻末に短編収録しなさいよ。
収納するのに面倒くさかったり、なくしちゃったり、別途出して読むの億劫じゃん。こんくらい巻末に……大事なので2度言いましたよ。
……………うそです(・ω・`)
使ってみたかっただけです。
巻末への収録云々は、あとから読み返すに当たって結構悩ましいので惜しまれますが、案外通常版に入って…ないすか。
んじゃあ改訂版とか発刊しそうだと言っておこうか。
なんせ角川だし。
いや角川だからないか。

なんだか本編読む前にさも深遠な考察でもしているように欺瞞信号を発信していますが、全くなんの意味も御座いません。
買って直ぐに勢いで読まなかったことを後悔しているが故の、読むためにテンション上げようと努力しておる準備体操のようなモノでございます。
平たく言えば悪あがきですよwww
改めて読むとなったら、自分の中でテンション上げて読まにゃならんくて、結構大変なんだよね。
ラノベ用にパラメータ再調整してる感じ。
勢い付けなきゃ読めなくなった時点でハルヒ(含むラノベ)卒業すりゃ良いモノを、俺の朝比奈さんと長門はどうなったと手に取ったのが運の尽きorz
パラパラページを捲って挿し絵を流してうわぁびっくり。
のいぢさん絵柄が変わってるよ~。
キョンと古泉が…誰それ?っちう程かわった。何がって上手く言えないけど雰囲気が。
うおぉぉぉぉぉキョンが、キョンがぁぁぁぁぁぁ…つ´д∩)
いつも顔が安定してないけど、あの「うえ?」っと言わんばかりのビミョーで絶妙なしかめっ面のキョンじゃねぇ!
そして古泉があんた誰って位別人だわ。
古泉の、あの一見、人の良さそうに見えるが何考えてるかわかりゃしない人の悪い笑みがッ!なんか違うぅぅぅぅぅ(((゜д゜;)))なんだか悪役チックな貫禄でてくるわでもう。
例えるなら、綾波が初号機に乗ろうとして初号機に拒否された時に「そう、もう駄目なの……」って感じ。
何のこっちゃ。
ちきしょう!キャラ読みですが何かー?
もう挿し絵に物語の導入というか、ドキドキ感のようなよくわからん期待を掛けてはいかんのですね(;ωノ|柱|。。
面白けりゃラノベも関係ないスタンスだったけど、こりゃ卒業か?
読む前から前途多難だなこりゃwww
さてミッションを開始するか………………。




 

涼宮ハルヒの驚愕(初回限定版)

2011年06月03日 05時56分11秒 | 本の話
涼宮ハルヒの驚愕(初回限定版)著:谷川流 角川スニーカー文庫


買ったは良いが、読んでない…パッケージすら開けとらん。フフフ(汗)
ネットの評判だと、前作分裂を再読してから読むのが吉らしいので、まとめて読めるまで放置中。又の名(言い訳)は、気力が湧かない(苦笑)
萌え系ラノベと思ってたらちゃんとSFだったりして、侮れんからなぁ……。



図書館戦争シリーズ文庫版1~3一気買い(・ω・´)

2011年05月28日 02時30分00秒 | 本の話
先月モタモタしてて入手しそびれていた文庫版を今月発売の3巻と共にゲット~(・ω・´)








以下には、ネタバレ含む感想が書かれとります。
まだ読んでいないor楽しみにとっている諸兄は読まずに回れ右。
お楽しみはとっときませう。




















 
どれも印象深いエピソードなのですが、文庫版のオススメは、やはり追加収録された部分でしょう。
もうこれだけで買う価値ありです。
DVD特典の短編。
児玉清氏との対談(泣)、そして単行本時と文庫版の二段構えという謎仕様のあとがきwww(読めば理由は書いてあります)
有川さんの人柄と作家としてのスタンスが偲ばれます。
特に、3巻危機の文庫版あとがきは胸を刺されたような気になってしまいました…。


児玉清さんとの対談は実際に読んでいただくとして。
DVD特典の短編はシリーズ最終巻に収録されるとばかり思っていたら(ネット上でもそのような噂が多かった)、2巻内乱に書き下ろしが収められていたよ( ´艸`)ウヒヒ
本編時間軸で別冊テイストの劇甘仕様の話にニヤケます。
個人的にはまとめて読めるの嬉しいから賛成だけど、特典小説目当てでDVD購入した人が(・ω・`)する気持ちも解らなくはない。
文庫版あとがきで、アニメで何故に鞠江ちゃんのエピソードが削られたのか?作者からの回答が貰えてすっきりしました。
自分なりに、鞠江ちゃん・革命のエピソードが削られた理由について、こう?っていう答えはあったのですが、ビミョーに外したくさい?当たらずとも遠からず的な案配で…(汗)なっさけな~~~(;ωノ|柱|。。
まあぼかす必要を感じないんでさっくりいっちゃうと、難聴者を取り上げんのは自主規制or業界の規約に照らしあわして規制って感じらしいです。
作中でも「障害を持っていたらヒロインになる権利もないんですか?」っていってますよね。まさにリアルで同じ事が起こってしまっとる訳で。
皮肉ですなぁ。
有川さんが鞠江ちゃんエピソードNGを提示されてもアニメ化を断らなかった、むしろ地上波で放送出来ない事を含めて(視聴者が)考えるってのを織り込み済みでOKしたってのがカッコいいです。
懐が深いっちうか、うまく載せられたっちゅうかwww
ちなみに革命については、鞠江ちゃんエピソードからの個人的推測です。
原発・テロリスト等々地雷な話題でNGなんでしょうね。
311地震以降の報道で原発に不安を抱かない訳もなく、今までリスクについて全く知らない自分に気付いたり、シチュエーションは違えど革命の言論狩りを彷彿とさせる話が現実味を帯びてきたりと、思うところがあった訳ですよ(・ω・`)
 

ほぼ半年に一度のヘビロテで読んでいるので、短編とあとがき、児玉清さんとの対談しか読まなかった大アホウですが(汗)、改めて読んでしまったよ。
読み口は軽やかでグイグイ読み進めてしまうけど、扱ってる内容はとてもヘビーでしたorz
郁じゃないけど、キャラ読みしてたんか自分……(’A`)
そんで、革命は震災以降の今読むと笑えないシチュエーションだよねー。
文庫版あとがきでも、通して検閲についておっしゃってますが、本当に侮れません。


願わくば、これからもアホみたいな設定な話だね(笑)と笑い飛ばせる世の中でありますように。
切に思います。


 

カラフト犬物語 タロとジロは生きていた

2011年05月07日 01時37分40秒 | 本の話
ナツカシス。
これ持ってました(人´ω`)
映画が先か?本が先か?とかは忘れましたが、断トツでジロが大好きでしたねー。
なんでかマイバイブルと化していた。
己の過去とはいえ、子供の考える事ぁわからんなぁwww
この本は表紙カバーが破れる位読みやした(……誤解のないように言っとくと、扱いが雑で破れたんじゃないよ?)
当時既に良い歳していたのに、幼児の如く肌身離さず握りしめてたっちゅう…(汗)
無論、高倉健さんの南極物語(映画)も親に駄々をコネて連れてってもらいましたヨ。ナウシカの二の轍は踏まん(キリッ
程なく。
ジロの剥製が東京にあると知り、“ジロに会えない”(距離的に)と絶望して本気泣きしたり、北大植物園にタロの剥製があるのを知り嬉々として会いに行ったりとなかなかイタイ子供でしたが、何がそこまでさせたのか?
これまた今となっちゃぁ思い出せなんだのですが、犬カワユス(*´д`*)……だったんだろうか?だろうなー(その割に内容はハードだ)www
毛が抜けるとかって言って哺乳類は飼わしてくんなかったからなぁー、うち。
で、ナツカシついでに再度買おうとAmazon覗いたら……絶版になってたんすね(・ω・`)
多分内容同じだと思われる本もあるんだけど、作者違う。
同じ犬係だった人が作者。
大人になって、ソリ犬を鎖に繋いだまま基地を離れた彼らの行動に賛否両論あるのを知りました。
でも、しょうがなかったのを知っているから責めたりしません。
個人的には、犬の健気さが心に残るっちう。








何故に今更こないな事をというと。
南極物語キムタク主演?でリメイクドラマ作ってるじゃないっすか!
マジやめてくれー(゜△゜ノ)ノ
あの人出ると途端にキムタク色になるっちゅうか。
何やっても、役じゃなくてキムタクまんま。
悪くすると、俺かっこいいだろσ(`´メd臭の強いキムタクプロモになっちゃうんだもん。マジ勘弁。
しかし堺雅人さん出るしなー。きっと観るんだろうなwww

これ知ってから踏ん切りつくまで随分かかったけど、言ってすっきりした(人´ω`)




参考
キムタク、新ドラマは『南極大陸』
キムタク、『南極大陸』で連ドラ主演 ~“南極ロケ”も検討


 

危ないパワースポット 爆発!現代百物語 新耳袋

2011年05月06日 00時35分33秒 | 本の話
のびに延びてやっっっっと発売になりました\(^_^)/
book2改め危ないパワースポット。
いやもう。
親父の祭典、終わらない中年の夏休みを地でいっとりますwww
今年も前作を上回るハイパーテンション、誤字脱字の雨アラレでお送りいたします(*^-^)ノ
マジ脱稿したの出版直前ぽかったもんなぁ。ギンティさんお疲れさまデス。

さて内容。
若き新規隊員への過酷な通過儀礼ともいえなくもないミッション『シャンパンコール』、田野辺さんの斜め上への超進化(主に衣装的に)、アンダーフォーティーズのドSっぷりやギンティさんの相変わらずな因果応報っぷり……突如持ち上がるシャイカー社長のホモ疑惑に新規隊員竜太のペド疑惑(後に厨二病と判明)……etc.
盛りだくさんでお送りシマス。
関東屈指のスポット“たちけて”Fトンネル、チャントヨドラマで霊が撮り込んでしまったA学園廃墟。
地道な取材の中から飛び出した最強ランク?(推定)の首吊り廃墟に、ジャブの様に効いてくる“霊がピアノをつま弾く”千葉の某ホテル。
どこでもどんな時でも、(なんだかんだで)心霊映像&写真をゲトしてしまう心霊Gメン。しかも年々レベルが上がっている……(((゜д゜;)))
更に。
並みいる中ボスを蹴散らして堂々登場は、最凶最悪のラスボス“山の牧場”
懲りずにまた行ったんすか。
そして期待に違わず飛び出す怪異。
素晴らしい。凄いの一言に尽きますな。
しかし、今回敢えて最凶に推したいのは“首吊り廃墟”
決定的な心霊映像を撮したはずのビデオテープが“その分だけ”消えてしまい再度赴く羽目になってしまうとか怖すぎでしょ。
水曜どうでしょうでもありましたねー。
一本だけ消えたテープってのが象徴的です。
他に細かいとこだと。
Fトンネルでのシャンパンコールに、A学園廃墟での“こっくりさん”など壊れ具合(良い意味で)も斜め上に超進化。
ウサギさんになったり、白いトラディショナルなブリーフで街を疾走して新たな心霊スポットを作ったり、ほかほか脱ぎたてのブリーフをスポットに奉納したり、山の牧場でブリーフにアルミホイルで似非ラララ宇宙人(←うわ古ッ!)やったり、本刊はギンティ小林氏の壊れゆく物語をまさに体現しておりますですよ。
マジ一読の価値ありwww







こんだけ書いといてなんだけど、心霊メイト内で一番の鬼畜は、チャントヨこと豊島圭介だと思う。異論は認めない。
「俺今年人の親になるからさっ?」で全て回避しちまうなんて……あんた鬼畜だよッ!(大絶賛)


 

図書館戦争文庫

2011年04月15日 00時00分00秒 | 本の話
発売後ようやく買った図書館戦争 love&war 7巻で、遅ればせながら文庫化を知った訳ですが、いつ発売日なのかググってたらなんかなんかもにょりたくなるよーなネタが……。
単純に文庫化喜んでるクチだったので驚いた。そんな風に考える人もいるんだねぇ。

 

図書館戦争文庫化 個人的まとめ livedoor Blog

図書館戦争、文庫化に際する問題について。

ひまわり小屋徒然日記 図書館戦争文庫化決定!!


誰だよ、非公式掲示板だかにアホなこと書いた奴ぅ~щ(´Д`щ)
もう結構経ってんだから良いじゃん。
まあそういう自分は、DVDもBDboxも買えなかった残念賞な奴ですが。
負けるな有川さん!エールだけは送っとこ。




発売日は4月25日!
毎月発行~♪初月は1~2巻発売デス(人´ω`)
別巻含む全6巻で、DVD初回限定版に入っていた短編及び書き下ろしが新録予定…らしい。
入るといいなぁ。

 

完璧な涙(漫画)立ち読み感想

2011年04月05日 21時26分26秒 | 本の話
完璧な涙(漫画)立ち読みの感想。
あまり意味なし。




作画、東城和実さんで良かった(人´ω`)
そして。
改めて言う事じゃあないが、神林長平は神林長平だった。
もう一回『完璧な涙(原作)』読み返したくなったヨ。
雪風OVAのキャラデザインが多田さんと知った時も思ったけど、あの文体・空気感を出す為に、無骨な筆致の女性作家を起用するのは正解だと思う。
同じく“無骨な絵柄の”男性作家だとハードボイルドとかバイオレンスに傾いてしまいそうだし、今流行の萌絵はナンセンスだし。
大して作家さん知らない自分が言うのもおこがましいが、どうやってもあのナイーヴな感じは男性作家じゃ出ないよね!等と一人納得していたのでした。







因みに、一巻を買う為に残念な本屋に行ったのだがやはり残念な本屋は残念だった……(半笑)
探してなかったので(←どうしても検索なしで探してしまふ)、検索した。
その紙を持って棚を探したのにないッ!!(゜д゜;)という新バージョンに悩まされつつ現物確認。
あんまり高くてちと断念したのだが、SFマガジンにて連載中!と帯にある。
ソッコー観てきました。
ヒロミ(←携帯だと以下略)ってあんなんだったかなー?と思いつつ読了。
冒頭の感想に行き着きました。

















で。
作画の東城さん絡みでどうしても頭から離れない事があるんだよねー。
言って良い?
あのキャラ見ると黒いチューリップを思い出すんすけどおぉぉぉぉ!!!
友達に言ったら笑われましたwww
もうそうとしか見えないじゃん的なことも言われました。
スンマセン(^m^)

 

新耳袋 危ないパワースポット

2011年04月02日 08時26分12秒 | 本の話
ギンティさんの方の新耳袋発売延期しまくったけどAmazonに情報キタ-√レv(゜∀゜)w√レ-!!
4月22日発売予定ー!!
爆発現代百物語 新耳袋 危ないパワースポット:アマゾントップ:本

あれ?
book2じゃなかったっけ??




◆参考
買う予定本覚え書き4-gooブログ
迎撃現代百物語 新耳袋 book2だと思っていたから、???なんですが、リンク記事のAmazonリンクを踏んだら危ないパワー~のページに繋がったから合ってるんだろうさ。タイトル変わったんだろうさ。
ちうことで、楽しみにしてます。




アンブロークンアロー 戦闘妖精雪風

2011年03月23日 00時00分00秒 | 本の話
アンブロークンアロー 戦闘妖精雪風(著:神林長平)ハヤカワ文庫


あらすじ(カバー裏より)
地球のジャーナリスト、リン・ジャクスンに届いた手紙は、ジャムと結託してFAFを支配したというロンバート大佐からの人類に対する宣戦布告だった。ついに開始されたジャムの総攻撃のなか、FAFと特殊戦、そして深井零と雪風を待ち受けていたのは、人間の認識主観そのものが通用しない過酷な現実だった---。
『戦闘妖精・雪風〈改〉』『グッドラック』に続く著者のライフワークたる傑作シリーズ待望の第3作。



ハードカバーが出た時は、本の重さに四苦八苦しながら読破し、今また内容を租借すんのに苦労している。
あとがきの代わりに書かれた解説を読むと、自分はどうやら内容を正しく読み解けていないようだというのが分かりしょんぼりしてしまった(苦笑)
本当に、“恐るべきジャム。恐るべし雪風。”











帯に完璧な涙の漫画化情報発見。

しかも同時発売〓( ̄口 ̄)
雪風漫画化ん時みたく未完に終わるのかなー?東城さんだからコツコツ続けんのか?今度現物探しに行こう…。
 

図書館戦争 love&war 7巻

2011年03月22日 00時00分00秒 | 本の話
図書館戦争 love&war 7巻(絵:弓きいろ 原作:有川浩)白泉社



すんません。
5~10分で流し読みして終わらしてしもうた。
このエピソード活字で読んだ時もキツかったけど、漫画で読むのは無理だった。
大事なエピソードではあるのだけれど、郁がいたたまれなくて……(・ω・`)
手塚を取り込むために手段を選ばない手塚兄、その手塚兄の策略で査問会にかけられ糾弾される郁や、心理戦で揺れる柴崎。
見てられん(PД`q。)
しかし最も苦しいのは、単行本が郁が手塚兄に呼び出される所で終わっている事だッ!(。´Д⊂)











個人的今回のツボ

ななな投げっぱなしジャーマンッスかッ(((゜д゜;)))


&お知らせ

4月から図書館戦争シリーズ文庫化決定!!!
角川からだー(’A`)
買うしかないじゃないか……(・ω・`)

 

新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop (1)(2) 贖罪の輪舞(上)(下)(角川コミックス・エース)

2011年03月03日 00時00分00秒 | 本の話
新機動戦記ガンダムW Frozen Teardrop
(1)贖罪の輪舞(上)(角川コミックス・A)
(2)贖罪の輪舞(下)(角川コミックス・A)

 
以下、カバー裏のあらすじ
贖罪の輪舞(上)
舞台は、TVシリーズより数十年後の未来。
ヒイロは『オーロラ姫』と呼ばれる人工冬眠用冷凍カプセルに眠り続けていた。
老師張(張五飛)、ファーザー・マックスウェル(デュオ)たちは『オペレーション・ミュートス』発動の為、ヒイロを覚醒させるべくAC時代のメモリーを再びダウンロードしていくのだった。
そこで過去の様々な事件が明らかになっていく―――。
『ガンダムW』のシリーズ構成・脚本の隅沢克之が放つ、新たな『ガンダムW』待望の第1巻!

贖罪の輪舞(下)
AC時代のメモリーのひとつ、「トレーズファイル」の中には、トレーズが弱者に拘るきっかけとなる事件があった。
またヒイロの実の親と育ての親の存在も明らかとなる。
そして数十年の時を経て、人工冬眠用冷凍カプセルから目覚めたヒイロ。
かつて「もう誰も殺さない」と誓った彼を待ち受けていたのは「リリーナ殺害」という任務だった―――。
過去と未来の話が交錯する『ガンダムW』サーガ注目の第2巻!
 











以下ネタバレあり。
未読の方はスルー推奨でよろしくお願いしたく。












 
ネタバレしてからなのに、ものっそいgkbrしながら読了。
1~2巻は、プリベンター准佐キャシィが過去(のメモリ)を垣間見る形で進む過去編と、火星編が交互に進行する体裁で。火星北極冠基地で凍ってたヒイロが復活、災いになる何かが動き出すところで終わり。(←乱暴な説明ですまそ)

読み終わってイの一番に思ったのは、「やっぱりヒイロはヒイロだった」という。
これはこれで、安心したけどどーでしょ?
序盤だし、キャラ出揃ってないのもあるんだけど、TV版で感じた先の読めない浮遊感がヒシヒシとするんだよなぁ(←期待感的に
自爆シーンは強烈だったなぁ。´д`)φ...
それはさておき。
自分はこんな続編もアリだと思いますが、ネット上の印象は賛否両論のようで。
せっかくエンドレスワルツで、ヒイロが「もう俺は誰も殺さなくて良い」(←うろ覚え)っていって綺麗に纏まったのを再会するのはどうかと思うけどね。
そんなこと言った人が何故コールドスリープなんぞされとるのとか、頭ン中???だらけですよ。
内容で特筆すべきは、過去編。
トレーズ様の過去っすね。マジにヒイロ・ユイ(平和主義論者の方)の血縁なんすか……トレーズ様(’A`)
ヒイロ(主人公)の実父がヒイロ・ユイ(平和主義論者の)暗殺犯だったりヒイロ(ややこしい)に暗殺テロetc.のノウハウを叩き込んだ師匠だったとか、実母はOZのエージェントでしたとか、義理の父がリーオーの設計者だったとか、そりゃあもう“実はこうでした”な後出しが盛りだくさん。
他にも火星編に、そっくりな息子とかそっくりな妹とか、血が繋がってないのに(前髪が)そっくりな弟子?とかwww
そっくりさんオンパレードです。
老化?に差があって、ガンダムパイロット本人も○○○は青年なのに●●●は初老だったり……。
自分的には面白いからアリだけど、どう転がるかで突っ込み満載彡ガッ☆`Д´)ノ
これから先も、あのマスクをしたリリーナ!がいたりとアハハウフフな展開が待ち受けておるようです。



楽しく読む為の最良のスタンスは、過去を補填する情報群として、また今後を生ぬるく見守るのが吉……だと思います。
やっぱり挿画はあさぎ桜でしたwww
 

EXITの続きがでるらしいお(覚え書き)

2011年02月21日 20時10分51秒 | 本の話
何気に某巨大掲示板を覗いてたらン年振りの続きが(新刊が)出るって話がチロッと出てきて小躍りしちまいました。
イイィヤッフウゥゥーヽ(;≧▽≦)ノ
たまたま覗いて見つけた故に、喜びもひとしおだぁね( ´艸`)ムフフ
◇前が行き止まりなら上へ◇藤田貴美5
又は
◇前が行き止まりなら上へ◇藤田貴美5-携帯用リンク

で。
それだけじゃアレなんでAmazonのページをば。

EXIT ~エグジット~(12) (バーズコミックス ガールズコレクション):アマゾントップ:本

うひょひょーい♪
マジか!!
3月24日発売予定ですか。
去年から今年にかけて、休止中の作家さんが復活したり完結を迎えたり嬉しいサプライズが続くなぁ(人´ω`)





そおいえば。
発売延期になっている某新耳袋~book2は3月らしいよ?