goo blog サービス終了のお知らせ 

日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

M's one ハラブのオリーブ石鹸

2014年07月14日 22時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
使ってる石鹸がまだ半分あるのに、どうしても予備がないと座りが悪くて探してしまう残念な人ですこんばんにゃー。
どんなに勧められても口コミで絶賛されてるのを知っても、なんでか知らぬがアレッポの石鹸(と同じような石鹸)は回避してたんですよね。
ホントになんでだろう(笑)
それでも過去には、オリーブオイルで頭皮マッサージするとスカルプマッサージしたみたいにスッキリするよ!的な口コミを真に受けてやってみた事あるんですよ?
当時は普通のシャンプーと石鹸シャンプー半々でやってたからか……ベトベトギトギトで何が良いのか分からない&顔にニキビが発生してしまい、方法を変えたものの2度で断念したのでございますよ。
ま、その辺りでオリーブオイルは体に合わない判定して避けてきたのですが。
抜け毛・薄毛・ハゲに効果がある(かもしれない)とあれば話は別だぜコンチキショウ(笑)





ツルハでゲッツd(^ω^)
グラム数みると迫力の200g(推定)
デカイwwwwwww
なのに516円!!
ざっくり単価計算したら安い!!(*´艸`*)
ちょっと話戻りますけど、アレッポの石鹸アレッポの贈り物がパッケージ激似なので、おんなじもんで高級品とB級品の違い位かと思ってたら……買う前に調べて違う事を初めて知りますた。
そんでもって、買ってきてからハラブ石鹸とこのハラブの石鹸も……。
ググってググって石橋を粉砕する勢いでググりまくって仕舞いにゃ2ちゃんで調べてアレッポの贈り物回避したのはなんだったんだよorzと思いましたが、失敗した時の事を考えれば安いに越したことはない(キリッ)
ローレルオイル(月桂樹)が入ってるのが重要なのさ!!多分……。

 





早速、石鹸割ってみた。
普通に糸使って切るのもありなんでしょうけど、今回は包丁使うんで2ちゃん情報を使ってみますた。
レンジで10秒チンして柔らかくしてからサクッと切るってネタを。
※温めすぎるとメッチャ膨張したり最悪爆発なんて事もあるので充分に留意して観察しながらやりませう。

レンジでチンして切ったった。
中はグリーンじゃった。

アレッポの石鹸でお馴染みのマーク?もあったけど、アマゾンヌさんで再確認したら……アレッポとアレッポの贈り物位に違ったわw
何のために2ちゃんで調べてアレッポの贈り物回避したんだよ~(´;ω;`)と思いますた 。
で。
使ってみたい欲求に駆られて使用中のマジックソープバーを放置して今晩洗髪に使う予定だけどw……オリーブオイルでニキビ出た事あるから不安……意識・無意識に拘わらず、避けてきたものって体質に合わない率が高いのよねん。避けるにはそれなりに理由があるのよねん。

















※2014年7月22日追記

使ってみますた。
髪の毛を洗う分には過不足はない感じなんですけど……同じ石鹸で体を洗うと、汚い話で恐縮ですが体が乾いた後に粉を吹いたような垢のような溜まった角質が剥がれたようなものが……。
ネットの口コミを見てみると、大抵の人は(体に合わないといっている人でも)髪の毛はギシギシしてあかんけど体は大丈夫的なコメントを残しておられるのですよ。
何故ミーだけ人様と逆の反応が出たのだ!?(涙目)
垢擦りした後日改めて使った時にも出るので、ミーの場合には脱脂力に負けるということで、体には合わないと言うことに……なる…のかな……(泣)
いやいや、粉吹くのは腕だけなのでミーの使い方に問題があるのかもしれません。
本来の使い方であるネットで泡立ててから泡で撫で洗いではなく、日焼け止めを落とすためにここだけ直接体に石鹸を(撫でるように)つけて洗ってるのでそのせいかもしれません。
別の石鹸で様子を見つつもっかいチャレンジしてみる!!

で、切り分けた石鹸は通気性考えて新聞にくるんで置いてある。





 

アヴェダ インヴァティ試供品もらった~

2014年06月25日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ネット上の広告で、抜け毛・細毛に!!と言う文言を聞いてモニター応募にポチッてしまったミーです。
応募した事をスッカリ忘れて、失礼ながら怪しげな封筒が届いて思い出すようなど阿呆でしたが(笑)
モニターなのでレビューを書かねばならぬのですが、予めどこに書くのか応募の際に自己申告せねばなりませぬ。
ここ(ブログ)を指定すればURLをさらさねばならん(((;゜Д゜)))とガクブルし、公式サイトでのレビューとしたのですが……公式サイトは個人情報ガッツリ入力して登録せねばレビュー出来ませんでした!!(´;ω;`)
ダメじゃん俺。





こんな封筒でお届き遊ばしまして、


中身はこんな感じで。
残念ながら貞子ロングのミーには1回分……。

で、成分表は此方。

今後の(ミーの毛根の)為にも使用感など……(ノ≧ڡ≦)てへぺろ
まず、届いた封筒から既にハーブの強い香りがががwwwwww
や、スパイシーな香り嫌いじゃないからオケなんですが。
好き嫌いのはっきり別れる香りだと思われ……。
同封されていた紙には抜け毛・薄毛を改善するとか予防するとか言う趣旨の事が書いてあったような気もしますが……忘れた。スマンw
俗に言うエイジングケアってやつだそうなので、まあそこはお察しクダサイ。
髪が生えてくるならなんだってええワイ(←魂の叫び)
成分表から察するにベタイン系?弱酸性?高級アルコール系なのかしらん?
で、頭皮のマッサージして云々とあるのでノンシリコンだと思ったら……(この成分表の順番を信じるなら)少量ながらもシリコンが入ってましたよ。どーなんだろう。天然成分とかで売ってるブランドだから大丈夫…だよね?
それを差し引いても、髪によさそうな各種エキスやオイルも入って贅沢な印象です。
まずシャンプー。
勿体ない病を発症して、超ロングで1回分なのを頭皮中心に使うことで2回分としましたが、サンプル振らないで使おうとしたら分離してました~やってもうた。さらには泡が立たない!洗い上がりがスッキリ!……ギシギシ(だからノンシリコンだと思ったのだよ)でも、泡切れも良いし脂が残ってる感じでもない……不思議な感触になりますた。
一転コンディショナーはコックリして馴染ませるとスルスル馴染んでしまう感じ。
これでもかって位髪に良さげなオイル・エキスをブチ込んだ濃密仕様。これも若干シリコンが含まれるので、頭皮にマッサージするのは勘弁願いたいが、毛先に揉み込む使い方であれば絶大な効果がありました。
どんだけ干からびてカスカスになってんだろう(泣)と己の髪に不安を感じましたよ。
ナチュラルを売りにしたブランドでお高いので……継続もシリーズ使いも出来ないけど、コンディショナーだけ使いたいかも。
と思わせるのは流石ですな。
自分の中では、AVEDAはスパマッサージの店とか生活の木的なアロマテラピーの店ってイメージだったのでした。すんません。
でも、パッケージがくそも可愛くないしお洒落でもないから買わなかったってのは言っときたい。



































ぶっちゃけると。
……カツオもおそ松くんもビックリな500円ハゲが3個も!!出来ちゃって人生詰んだ感がヒシヒシとして絶望中なのですよ。まあ残念(棒)
ショックはショックなんだけど、自業自得ってかなんちゅうか……。
今までロン毛を後ろで縛ってる中年のオッサン気持ち悪いなオイ!!(失礼)オサレのつもりなのかよぉぉぉぉぉ!?とかいっててマジすんませんした。
あれ、リカバリ利かねぇ後頭部にハゲあるからなのね?(←既に断定)
風でファッサ~って髪が揺れて、ハゲが露出すんの回避する為の唯一絶対にして起死回生の策だったりするのね?ヨヨヨ(。´Д⊂)(スットボケ)
ま、ググっても女の円形脱毛症は“ヤヴァイ&治療しる!!”という有りがたくも途中で離脱しそうな御託宣しか頂けず……。
こんな時だけど貞子ロングでよかったね!!おばさん縛りでハゲが見えるのは回避だwww(←でも元々はロン毛の纏め方が問題だった。自業自得。グヌヌ)
最早賢者モードで“受け入れよ”している感ありありですが、そんな自分がこの手のオサレなモニターに応募するにはそれなりな訳がございまして。
ホントに“受け入れよ”しちゃったらオワタ\(^o^)/なのですよ。
ハゲそのものより、お洒落とかどーでも良くなってる方が問題なんであってだね……深刻ぶらない程度になんかするべ!!とグダグダやっとったのですよ。
そんな時にモニター募集だったので、一も二もなく飛び付いた次第。
世の薄毛に悩むおじさん達はこんな心境だったのねん……と明後日の方向で感慨を抱いておりましたが、いやそれじゃいかんでしょ!?と思い直して頑張るわー(棒)






 

シーブリーズ ピーチクーラー

2014年06月21日 22時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
買い物行脚の旅の最初、店内改装したって言うけどどーなったかなー?と何の気なしに寄ったヤマダ電機にてめっけました。
別の店では見ないからいちもにもなく買いましたが、これ廃盤……なの?ひっそり残ってたデッドストックなの?と後から思考するも、入手出来たのは喜ばしい。ありがたく購入さしていただきましたよ♪
つか、一個と言わず買い占めてしまえば良かったの…か……?



廃盤になってしまったお気に入りを見つけて御満悦であるが。
が。
デオドラント成分が乳ガンを誘発するリスクがあるというのをネット上で発見してしまい、ガクブルしてしまいますた。
“デオドラント アルミニウム 乳ガン”辺りでググるとゾロゾロ出てきまつ。
件の、アルミニウム塩類ですが、制汗スプレーにはクロルヒドロキシアルミニウムという成分として入っておるそうで。
亜鉛もイクナイとか賛否入り交じっておる。

入っておるな……。
情報が錯綜していてどれが正しいんじゃ~い(怒)と叫びたい気分。

後ひっそり剃毛後はお控えください的なこと書いてあったわ!!
(光レーザーで何年も前に脱毛したから関係ないけどな!!)



 

※後にメーカーHPにて廃盤ではないことを知りましたのことよ。
近場のドラッグストアでは定番とか売れ筋と判断されずにハブられていただけでしたとさ~(´;ω;`)



 



8×4デオドラントウォーター シトラスのやつ

2014年05月30日 13時28分11秒 | コスメ@趣味の話分室
今年も制汗剤のひんやりが恋しい季節になりましたね~( ・∀・)ノ☆ヽ(・∀・ )

昔は張り切って香水使ってたけど量ムズカシイし場所(つける体の部位)選ぶし、この手のデオドラントウォーター使ったら香りがぶつかるし、どっちかしか使えないしで……自然と香水は疎遠になってったのよね。
ま、そもそも基本的にフルーツの香りが好きってのがあるから、デオドラントウォーターだけで香りも楽しめるとあれば……まあな。
ソニプラ(←今はプラザだっけ?)で見つけたレモネードみたいな香水(ソニプラ限定のフィアンセっぽい)もキニナルけどw
年考えろって自己突っ込みしちゃうのもある(笑)



話戻して。
去年に続いてピーチを買おうとドラッグストアに行ったら……ピーチない(((;゜Д゜)))

ピーチない!!(大事なので2度(ry…)
ピンクのボトルはバラになってんよ?!うえぇぇぇぇぇ!?商品入れ換えあったんすかぁぁぁ(絶叫)
何故にどいつもこいつもミーのお気に入りの香りばかり廃盤にしやがるんですかぁぁぁぁ(泣)

まあそれはさておき。
一度あのスースーキモチイイ感じを体感してしまったらやめられないですよねー(笑)
他社のも含めてピーチの香りで探して(ないんで)、程好くスースーにシフト。
ミーの好きな香りの選択肢はシトラスとベリーか……でも、どっちも香り飛びやすいのよねん(当者比)
シーブリーズ引っくるめてもベリーは安っぽい香りだったので、シトラスにしたった。
つか今年は使い終わったら別の香りに乗り換えるよ…多分……。






6月23日追記


制汗剤の乳ガンリスク云々でガクブル(((;゜Д゜)))しましたが、暑さには敵いませんでしたとさ。
で、アルミニウム塩類云々は……あれ?えーと……個人的に思い当たってガクブルしたあれこれは???
臭わなーい!のおばさんでお馴染みの某スプレーは10年来の使用だぞ?と無限ループに嵌まるなう…………。






 

最近の石鹸シャンプー組み合わせ

2014年04月01日 23時19分30秒 | コスメ@趣味の話分室
最近の石鹸シャンプーにおける組み合わせのベスト。
1)“初”生活の木のせっけんSYOSSリペアスムーストリートメント

2)マジックソープ バー シトラスオレンジ pure naturalトリートメントリピ

この組み合わせがミーには合っておりますですよ……。
ここしばらくマジックソープバー使ってみて思ったことをメモしときますφ(..)
石鹸シャンプーに完全移行してより後は、髪洗って次の日の夜でも頭皮が脂ギトギトになったり臭くなったりしたことがないんですけど……それどころか3日目も大丈夫だったりするんですけど(え。)
マジックソープバー使ってから、すげー臭い。
ような気がする。
ような気がするんじゃなくて脂臭いんすよぅ(。´Д⊂)
自分、オリーブオイルは合ってないんじゃと疑っておるのですが……シャンプーした後ちゃんとクエン酸リン酢で中和してるのに!!何故だ!?
と言う疑問を解消すべく、マジックソープバー&SYOSSトリートメントの組み合わせで使っておったのをpure naturalのトリートメントに切り替えてみますた。
結果、未だかつてないフワ軽な仕上がりになりガクブルしてしまいましたよ!?
正直、今まではどの石鹸を使おうがうねる癖毛が解消されることはなく、石鹸シャンプーで頭皮をスッキリ&キュッキュッとさせてトリートメントで毛先を落ち着かせた上でオイルで重めに仕上げてヘアアイロンしておったのですが……。
pure naturalトリートメントだと油分足りなくて必ずその日の気分で(スクワランとかゆず油とかの)油を揉み込んでいたのですが……なにこれ!?
リン酢せんでもええやん?
最初だけかもわからんけど、しばらく試してフワ軽堪能したひ……。



 

続・オサレ香水瓶のボディソープ(大)

2014年03月21日 19時49分43秒 | コスメ@趣味の話分室
綺麗な香水瓶チックなボディソープ♪で本性漢女&汚乙女の癖に、年甲斐もなく乙女チックなものを買ってしまい気持ち悪くクネクネ身悶えして申し訳ありませんでしたー。
またしてもです(笑)



香りのサンプルないんで、(どーせ殆ど同じと思いつつ)名前の違う桜シャンパーニュなるラメ入りをゲットしてまいりました'`ァ,、ァ(*´Д`*)'`ァ,、ァ

大小列べてニヤニヤすることしばし。
キャップのデザインも地味に違って可愛いのぅ可愛いのぅ(*´艸`*)
ほんで、肝心な?香りの違いですが……主観では殆ど変わりない。
変わりなかった(笑)
それでも敢えて違いがあるとすれば、チェリーブロッサム(小)は心持ち花の香りが強くて、桜シャンパーニュ(大)は心持ちフルーツの甘さが強い……ような気がする。
あとはラメ入り。
ちなみに、ラメ入りの方が乾燥する感じがしまする。
ラメ入りだから髪洗うのに躊躇するんで……ボディソープで固定しますわー。
そー言えば瓶の詳細は書いてなかった気ががが。

理科室にある薬瓶みたいに蓋が刺さってるのかと思ったら、スクリューキャップ。
や、使いやすいんだけどね。
でも乙女の浪漫とかは何処へ?嫌々充分可愛いですよ!とか脳内会議を繰り広げつつキャップの裏を見たら蓋裏がない(゜ロ゜)


小さい瓶の方にはあったのに、デカイ方開けたらないですよ。瓶自体には蒸発しないように封がされていたので、空けてみないとわからないですよー(´;ω;`)
もしかしたら、不良品かもだけど残念な本屋なので棚に置いてる間に客が弄ってなくしたとか普通にありそうです。
そんなんで交換しにいくのもめんどくさいんで、自前で何とかするよ。

丁度本日使い終わったトリートメントの裏蓋を切って蓋裏にしますわーってことで、何とかしました。



 

マジックソープ バー シトラスオレンジ

2014年03月07日 01時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
液体の方はネットとかでも有名ですよねー。
メイクも落とせる・顔も体もこれ一本・その他洗濯や掃除などなんにでもよし。コスパ良すぎだとかなんとか……。
カスチール(スペイン)ってんのにアメリカのメーカーとはこれ如何に!?という個人的な反発もあり、気になっていたのに使ったことありませんでした。
更には、どの香りを使うか1個に絞れず。
好みは柑橘系だけど、初めて知った時にはなかったし。
その後、柑橘系がラインナップされて以降アーモンドとか桜とか緑茶とか……興味ある香りがザクザク発売されやがってですねー、固形石鹸も含めたら選べませんよね!ね!?
でもネットの口コミとかレビューのようなものを見てると、液体の方はボチボチ使い方含めて感想があるのに固形石鹸の方はなかったりで、もーマジに選べない。
そんなこんなで縁がなかったのであるがしかし。
石鹸シャンプーしてるくせに、チビてくると名残惜しくて使いきれないとか良くわからない事をほざくくせして、うっかり予備もないのに使いきってしまいましてね……(苦笑)
不覚。
慌てて残念な本屋で有り合わせのボディソープを買ってきた筈だったのに、小洒落た香水瓶みたいなデザインにノックアウトされてしまい使えないとか言う本末転倒具合……グヌヌ。
自業自得っつか自業自爆(自縛)?
それはそれとして。
性懲りもなく石鹸を買いに残念な本屋に走りましたよ(笑)
今までは、平均して100g600円台の石鹸を使っており、マジックソープバー(840円也)はちとお高いなと除外しておりました。
が……140g840円なら大して替わらないって……ようやっと気付きましたわぁ~(滝汗)
で、覚悟を決めたところから30分も悩んで(笑)
石鹸シャンプーだし当たり障りの無さそうな固形石鹸のシトラスオレンジを買ってきたのだが……香りが飛んドル(;´Д`)
店に入荷してから動いた形跡ないし……しょうがないのかな?そういうことにしとこうか。うん。
ちなみに、これの前に使ってた生活の木の石鹸は入って程なく買って使ったので、香りは残ってましたし。
その後、棚を見たら買ってってる人がいて再入荷したくさい。ならそっち買えよと思われるでしょーが、おんなじの使ってると飽きるんですよ……。
何てゆうか、使ってみないとわからないこともあるよねって地でやってしまったわwwwww

と言う事で、香りは諦めて使用感だけメモしときます(笑)
パッケージの全成分
ヤシ脂肪酸Na、パーム脂肪酸Na、水、グリセリン、香料(植物由来)オリーブ脂肪酸Na、アサ種子油、ホホバ種子油、ビタミンE、クエン酸、塩化Na(塩)


数度使いましたが、今のところ溶けやすいと言う程の事もないです。
固形石鹸でシャンプーした後はキシキシしますが、これは殆どキシキシしませんでしたー。
やあビックリ。
一応はクエン酸リン酢(ハンガリーウォーターミックス)するけどな!!
更にトリートメントもするけどな!!




 

 

綺麗な香水瓶チックなボディソープ♪

2014年03月06日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
どのメーカーかは存じませんが、乙女心をくすぐるオサレなデザイン(*´艸`*)
春の香り特別版なのかお試し版なのかわからないけど小さいのです。可愛いのです。
残念な本屋で前から気になっていたのですが、瓶は可愛いが香りがねぇ、選べない(笑)┐(´д`)┌
薔薇(ピンク)すみれ(紫)ミモザ(黄色)マンダリン(緑)の4色なんだけど……柑橘系好きのミーにはマンダリンしか選択肢がないのに、マンダリンのボトルのみかわいくないンスよorz
なにこのいじめ。
そんなこんなで失敗が怖くて選べず、購入に踏み切れなかったりしますた。


春になり。
桜の香りとか出てたのを知り、小躍りしながら残念な本屋に突撃したら……複数種類ありますたよ?(゜ロ゜)
ラメの入った桜の香りとチェリーブロッサム。
工工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
また選べない(笑)とか思ってたら、その横に小さいやつが(^ω^人)
何年来グダグタしていたところに天恵キタ─wwヘ√レvv~(゜∀゜)─wwヘ√レvv~ー!!!!ですよ(笑)
これを期に、小さいので香りとかチェックして大きい桜の香りの方もゲットしようと目論んでいるのに……目下のところ未購入デス。
平常運転です(汗)
大きいのと一緒にうpしようとしてたらうっかり忘れそうだったので、とりまうpしときます(テヘペロ)


ちなみに。
香りは桜の花の香り。
粘度高め、馨り立ち控え目。
バブルバスにしてもよし、ボディソープにしてもよし。
当初シャンプーにしようと思っておったのですが、ボディソープとして使っております。
あれおかしいな(笑)



 
続・オサレ香水瓶のボディソープ(大)に続くwwwww


 

ピンクブラウンマスカラ(ボリューム)

2014年02月24日 02時10分00秒 | コスメ@趣味の話分室
ものっすごく久し振りにマスカラ買ったった!!
新調したからこれでまたしばらく戦える!!(←何とだ?!
話戻して。
全くないとは言わないが、ブラウンのマスカラはご近所では中々買えんとです。
でもですねー、数少ないブラウンマスカラを見つけても、色身が気に入るかと言えば……以下略。
ましてやピンクブラウンマスカラに至っては街まで来ないと……(涙)
この一瞬ベージュと見紛う液色とピンクパールがナチュラルでいーんですよねー。
黒のマスカラみたいに塗った!!って感じがしないので、BBクリームでなんちゃってメイクな時でも馴染むし。
お高いマスカラ使ってた頃が懐かしいですが、1,000円代の“プチプラ”&フィルムマスカラの便利さに目覚めちゃうともう戻れませぬ。
コスパ考えたら手頃な値段のを鮮度の良い内に使いきった方が良いもんな。
とは言うものの。
ここしばらくびんぼっちゃまよろしく、騙し騙しダマになったマスカラさんと戦ってきてたんですけど、いい加減フィルムマスカラの限界かなーって……もういいかなーってφ(..)
したっけ、ピンクブラウンマスカラさん……ロングとボリュームに種類別れてる上にアイライナーまであるんすか!!
やあどんだけ買ってないのかバレるわな(笑)
で、好みはロングなのだけど…ロングだと瞬きすると眼鏡に付くので久し振りにボリュームチョイス。
どーなるかは神のみぞ知るとこです(笑)



正直、色良く・滲まず・メイクオフの時にするんと落ちてくれればそれで良いのだけど、ローズクォーツ入りって……そんな呪いレベルのもん入れないでーとか思ってたら、成分表にもしっかり記載されし“石英”の文字wwwww
テラシュール(*´艸`*)




 

ユースキンA 30g買ってきたのねん

2013年12月14日 00時05分34秒 | コスメ@趣味の話分室
ユースキンAの小さいやつ買ってきたんよ。
“ひび・あかぎれ・しもやけに”ってあるから、オロナイン軟膏使うとき並みにオールマイティor普段は用のなさげなこれを買ってきたのは……別シリーズのS使ってて調子良いってのと、某巨大掲示板のスレの流れを追ってて常備しときたくなったのでした。
某巨大掲示板の某スレでですね、これ(ユースキンA)を顔に男塗りする猛者がいるとか(((;゜Д゜)))、色々興味深い使い方を見たら……ちょっと試してみたくもなりますよね?
えっ?ならない?
ま、後は自宅常備のオロナイン軟膏が家人の使い方が雑なんで使いたくないとか言うのも……ままあるんだけど(汗)
もしもの時は、んなこといってらんないから使いますけどね。
って話逸れたわー。




30gはチューブ式でした。
デカイの買っとこうと思ったんだけど、ユースキンA初体験だからテスター試したら素敵な薬のスメルでw横にあった小さいチューブを握り締めてレジに行きました。
意志薄弱でごめんなさい。
色はビタミンB2の黄色、匂いは……まあ素敵なスメルとだけ(笑)
チューブから出したら掌で温めるように伸ばしてから患部につけます。匂いは直ぐに飛んでしまうので問題なし。
ダウンジャケットを洗ってから酷いガサガサ掌になってましたが、これ塗ったら一発解決!!
例の化粧水とかクリームとか塗ったのにささくれて鱗状になっていたのが嘘のようです……。餅は餅屋ってこの事なのねん。





化粧品ジプシーを卒業すべく?ハンガリーウォーターを始めとする手作り地獄に足踏み込んだのに、またしてもジプシー復活じゃんなぁwwwwwwwwww
駄目じゃん……駄目じゃん自分ー(。´Д⊂)





 

ウェットティッシュとベビパを買う為に西松屋に走る馬鹿一匹(笑)

2013年12月12日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
夜中、閉店間際の西松屋にガンパレードしなけりゃならなかったのはなにかと言えば……ウェットティッシュでございましたorz
なんか百均のウェットティッシュに納得いかなかったと言うか……。
でもいくら安くても赤さんグッズは持ち歩くのハードル高いよなーグヌヌ

と思いつつ百均のを使いきってしまい

グダグダするくらいならいっぺん使ってみれば良いじゃない?
と言う訳で脳内会議終了~!
でも、そんなん明日でも良いじゃん!?と思わなくもなかったんですけど、明日は明日で立て込んでるしぃ~行くか!!ってなよくわからないテンションでダダダダダっと家を出てしまったのでございました。
考えなしなのは否定はしない。

で、なんとか閉店間際の西松屋間に合いました。
ウェットティッシュだけ買うのも忍びなく、プレストパウダーになったベビパも少なくなったし買っとくか……とやってるうちに増えそうだったので、買うのはベビパまでにして撤退。

前いつ買ったよ?と振り返ってみれば、3年も前でしたよ。
シッカロール&ベビーパウダー
デカイ缶があるとはいえ……物持ちよすぎじゃ。

大分底が見えて、持ち運ぶと割れたお粉がカバン内で偉いこっちゃになりそうな頃合いです。
無水エタノールで再度プレスしても良いけど、同じコースを辿りそうだったので自宅用にして新しくした方が無難ですよね……。





 

“初”生活の木のせっけん

2013年12月10日 01時03分35秒 | コスメ@趣味の話分室
えーっとですね。
直近の残念な本屋の雑貨コーナーなんですが……シーズンオフになった手芸用品の30%オフとかも楽しみだったりするのですが、ヘンテコな(失礼)物や、は?ってものが売ってたりして面白かったりします。
なぜここに?ってな化粧品とかもあったりして、マジ侮れません。
でも、本業の本屋さんの方は相変わらず残念(苦笑)

話戻して。
秋に入ってから北海道コスメのコーナーが縮小され……気が付いたら生活の木の化粧品(ローズヒップオイルのスキンケアラインだった!!)や精油やマッサージオイル、(生活の木の)店舗で扱ってる石鹸なんかが置いてある!!!!
ビックリしましたよー。
アロマディフューザーとか置いてたから、秋にお手入れを云々ってことだと思いましたが、二度見して確認しちゃったもんな(笑)
で、石鹸も6種類位あって心持ちお安い……。
ラベンダーとかさくらとかシアバターとか。
成分も単体ではなくて、ラベンダー&ティーツリーだったりシアバターになんか混ざってたりで、これ!!って言う好みのモノがない。
不審人物丸出しで結構な時間クンカクンカして吟味して(笑)、やっとさくら&クレイを買おうって一回握りしめたんですが……秋だし、コッテリ・シットリのせっけんの方がいいよねーと思い直し、再度不審人物っぷりをご披露してマンゴーバター&ハニーを買ってきたのでありました。

初の生活の木のせっけん。
マンゴーバター&ハニーってんだから、甘いマンゴーとはちみつだろうと思ったのだが……使ってみたらあんまし甘い香りしないね?ちょっと草っぽい青臭い臭いもするね?
あんなに必死こいて香りかいだのなんだったの?って感じですが、泡立てたら香ると思い込んでたんだよなー(ションボリ)
まあ、あの……いいべんきょーになりました。

体に悪そう(※個人のイメージです)なアメリカ産だー。
今んところ髪の毛にしか使ってないですが、せっけんで洗った後は クエン酸で中和しないと絶対キシキシするでしょって感触でキュッキュッてします。まあだから悪いと言う訳でもない。
水分切ってタッパーに容れて保存してる(笑)のだが、溶けやすいですな。
ご用心ご用心。
使いきってまだ売ってたら他のも試してみたいかなー。




 

ワセリン買い足してきた

2013年10月23日 23時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
一昨日作ったローズマリー軟膏に入れたワセリンなんだけど。
少しだけ残ってた大洋製薬のと新しく買ってきた健栄製薬のを混ぜて使ったのね。
ところが、入れる段になって色の違いに気付いたわ(((;゜Д゜)))
日向に置いとくとか余程の悪環境に保存しておかない限り劣化するものではないと思うのだけれども……大洋製薬の方は綺麗なほぼ透明の白で、健栄製薬の方はほぼ透明だが微かに黄み掛かってる。
同じ日本薬局方なので容器の色が影響しているのかと思ったのだけど、湯煎に掛けるべくビーカーに出した時に気付いたので中身の精製具合が違うの?って思ったのですよ。
とはいっても、日本薬局方ですから某ヴァ●リンと違って臭いはしませんがね(笑)
んで、とりま己の記憶を頼りにGoogle先生に御伺いを立て、近所の西松屋にあんじゃね?と思い立ち即突撃。ゲトして参りましたのことよ~(*´艸`*)



そんでいつもの如く過去記事をググってみたらば。
化粧基材
10年6月の記事ですよw
物持ち良すぎってか途中手作り厭きて止めたりとかあったしなー。
ちと反省。
西松屋
その後西松屋にてワセリンを見つけて地団駄踏むミー。
それが10年8月w



ようやっと役に立ったな(笑)
我が記憶と西松屋…



 

メンソレータムリップケア リップベビー(リッチゆずの香り)

2013年10月20日 23時44分09秒 | コスメ@趣味の話分室
リップベビー リッチゆずの香り(ロート製薬)
“お口に使うものなので食品成分100%で作りました”って触れ込みと何よりも柚子の香りに釣られました(笑)
そして自爆した!!
やっぱりだった!!

全成分
オリーブ油、マカデミアナッツ油、水添アボカド油、ミツロウ、キャンデリラロウ、アロエベラエキス-3(アロエエキス)、ヤシ油、マイクロクリスタンワックス、カルナウバロウ、ブドウ種子油、ローズヒップ油、ハトムギ油、香料
悪くはない…悪くはないがこれと言うイチオシ有効成分は入ってない(笑)


柚子の香りに癒されたかったのに、そんなに香らなくって非常に残念無念orz
これなら馬油で事足りるわー。
何年も使い続けてるラベンダーの馬油の方が香るってどうよ!?と思いつつ、人前で使うにはジャーに入った馬油よりは使いやすかろう。多分。そんなテンションで使いますー( ・`ω・´)

手ピカジェル 60ml

2013年10月20日 00時00分00秒 | コスメ@趣味の話分室
とうとう買ってしまったよ!!(*゜∀゜)=3ハァハァ
手ピカジェル 60ml
言わずと知れた消毒用アルコールジェルの持ち運び用ミニサイズですが、ポンプサイズは地味ーに自宅で愛用中です。
手洗い出来ない時とか手を消毒したい時に便利だし、消毒の為に日に何度も手洗いしてると指紋がなくなるんじゃないかって感じに指が乾燥したりヒリヒリしたり……なので、居間の目立つところに置いてある。
去年は両親が立て続けに入院して、今までなら目くじらたてんなよー位にしか思ってなかった事に注意せねばならなくなり、ホントにナーバスになってたので……あって良かった手ピカジェルでした(´;ω;`)
個人的な変化と言えば。
ハンカチ止めて手拭いにしたとかウェットティッシュ持ち歩く様になったとか……今迄女としては終わってる部類の人だったのに持ち歩かなかった物をちゃんと持ってくようになったー(笑)
女子力充填中~ってやつですwwwww
その一環で。
買おう買おうと思いつつすっかり忘れていたミニサイズ……念願の装備ですわぁ~(*´艸`*)
不自由してなかったんなら不必要なのでは?とか思わなくもないけれど、これからの季節は風邪とか注意せねば!だからね。