goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり曜日の小鉄な一日♪

愛犬巨大トイプードルの小鉄の思い出と趣味の温泉お酒の旅日記

Destination Niigata! GW~The Echigo-Tsumari Art Triennial~

2014-05-04 | お泊り旅行


へぎ蕎麦を堪能した後は楽しみにしていた場所へ。

この辺りは里山とアートの町(十日町市と津南町)。

この土地全体がアートになっている。

観光がてら2日にかけていろいろ周ってみた。



一番最初に来た場所『ポチョムキン』





とにかくこんな場所あらゆるところに沢山ある。

黄色い看板が立っているところが作品で、現在作品は157作品あるようです。

1日で回りきることは出来ないので、翌日も朝6時位から景色を楽しみながら散策。





たくさんありすぎて、もはや物置小屋でさえアートに見えてくる。







全部見ることは結局できなかった。

でも自然の中に溶け込んだ作品はどれも面白い。





何もなかった里山に作品を置くだけで色が加わり楽しくなる。

自然がもっと面白くなる。

奥が深すぎて意味不明な場所もたくさんあったけどね。

新緑に包まれたこの季節の景色を見ることが出来た。



お城なんかもあった。

お城と言えば新潟と言えば・・・・あの城跡にも行かなくちゃね!




つづく・・・


レシピブログ



Destination Niigata! GW 1 sansai

2014-05-03 | お泊り旅行


GW後半は新潟へ。

今の時期しか見られない景色を楽しみに・・・・・。

天気も良くて行楽日和。

高速道路の渋滞が気になったけど、意外に巻き込まれず新潟に行くとこが!

最初に向かったのは道の駅『じょんのびの里』



柏崎市の山の中にある自然王国。





いろいろな施設があり、子供連れには一日遊ぶのにとっても良い場所では。

軽く散歩して本日の観光スケジュールを確認。

公園内を散歩していてもあちらこちらに山菜が!!

この時期の楽しみの一つ山菜!!

少し道端に目をやれば山菜・・・そ~この時期新潟は山菜天国。

山菜汁が頂けたのは道の駅『瀬替えの郷せんだ』

山菜汁うまっ!





このあたりで採れる山菜が展示してあった。

大好きなコシアブラ!山菜の女王なんだ~~知らなかった~~~。

新潟のGWは春いっぱい!!

なのでお昼は山菜天ぷらだ~~~~!!!

さくさくでほろ苦く春いっぱいで美味しい天ぷらをいただこう。

でも十日町と言えば・・・・へぎ蕎麦。

山菜天ぷらとへぎ蕎麦ですね!


お店を探し開始。

有名どころ元祖へぎそばお店小嶋屋は大行列。

ほかのお店もお昼時、並んでる~~~。

仕方なく少しドライブしてお昼をずらして伺ったお店は『とみざわ』




へぎ(片木)と呼ばれる器に一口ずつ分けて盛りつけるお蕎麦は

布海苔をつなぎとして加えたのど越しがよく食べやすい。

見た目もとっても綺麗~~へぎ小を2人でペロリといただきました。

へぎの箱に入っていたらみんなへぎ蕎麦だよね~~。

このお店はアサツキは薬味ではなく、そなまま食べるようでテーブルに運ばれてきましたよ。

とってもおいしくいただきました。



つづく・・・・・




レシピブログ