goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり曜日の小鉄な一日♪

愛犬巨大トイプードルの小鉄の思い出と趣味の温泉お酒の旅日記

伊達屋        @福島市

2017-11-04 | ラーメン

喜多方ラーメンではないけど超有名な『伊達屋』へ

開店10分前に到着しましたすでに5.6人並んでいました。

せっかく来たので並ぶことに・・・。

OPENと同時に店内へ順番に入ることができ良かった~。

結構外は寒い・・・からね~~。


お店に入ってすぐ、感じの良いスタッフさんが高印象!!

注文は、塩ワンタン麺と醤油ラーメンを注文。


@中華そば+煮卵

中華そばメチャ美味しい!!

びっくり!バランスが良いラーメンです。

優しい味わいながら、美味しさがぐっとくる。

行列ができるのもわかります。

チャーシューは肩ロースで大きく厚さは薄めですがスープとよく合いかなり美味しいです。

丁寧につくられているのが伝わってきます。


美味しくいただきました。


海老ワンタン一つもらっていただきましたがこちらもメチャ美味しかった。









レシピブログ

白河手打らーめん 海   @白河市

2017-10-08 | ラーメン

白河ラーメンを食べたくなって、高速に乗り車を走らせた。

わざわざ高速に乗って片道2時間かけ向かってしまった・・・・・。

もちろんラーメンだけではなく温泉も入る予定ですが。

今回いただくラーメンは『白河手打らーめん 海』


@わんたんめん750円




内装はお寿司屋さん?小料理屋さんみたいな内装です。



基本のチャーシュー・メンマ・ほうれん草にナルト・海苔・ネギ!そこに上半分ワンタン!

きれーな盛り付けです。



優しい味の綺麗なスープにのど越しツルンのワンタン。

平打ちのちぢれ麺はスープをまとってツルモチで美味しい~

遥々来てよかった~ほんと美味しいです。


御馳走様です。


※白河ラーメンの基本は、具は炭火で焼いてから煮るチャーシュー・ネギ・ほうれん草・メンマ・鳴門巻きなどをトッピング

もともとはワンタンは入っていなかったようです。

最近は白河ラーメン=ワンタン麺と言う思っている方も多いみたいです。

ラーメンもワンタンも美味しいし白河ラーメン



さ~福島の温泉にでも行きますか~




レシピブログ


新潟 糸魚川~十日町の旅 (あさひ楼)

2017-09-16 | ラーメン

新潟方面はよく遊びに行きますが、糸魚川は久しぶり。

糸魚川と言えば、ひとんちラーメン『あさひ楼』



これが食べたくて糸魚川に来たのです!



店構え人のお家ですね。




玄関入ってすぐ右の小窓で注文を済ませ席へ(ラーメンとチャーシューメンを注文)

前回は奥の座敷に上がっていただきましたが、今回は入り口そばのテーブル席が空いていたのでテーブルに。

水とレンゲをセルフで用意して待つこと10分



油幕がはったスープに玉ねぎのみじん切りデフォルトでかかっている胡椒!

これこれ!

普通のラーメンなのに大盛り級の麺の量ずっしり重いW。

そして麺は相変わらず柔らか!

麺が柔らかいのも含めて『あさひ楼』なんですよ!

堅さを求めてはいかないのよね~~。

美味しい、おいしんだよね~~癖になるんだよね~~~




遥々来たかいがありました。





レシピブログ




新潟 小千谷~長岡の旅(食)

2017-09-10 | ラーメン


少し遅めのランチは長岡市栃尾大町にある『鈴多食堂』

昭和10年創業で栃尾の冷やしラーメンの元祖という歴史あるお店。





チャーシューメンとラーメン+自家製シュウマイセットを注文。


@チャーシューメン700円

プリプリッとして肉厚な大きな手作りシュウマイ美味しい~



チャーシューメンは小さく切られチャーシューは麺が見えないほどたくさん乗っています。

自家製麺と魚介系のほのかに生姜が香るスープとあいます。

懐かしさ感じる美味しいラーメンでした。



少し先には道の駅R290とちお

ここでは揚げたて油揚げをいただいた。





揚げたては美味し~。

栃尾に来たら佐野豆腐屋さんで、栃尾のお揚げお土産に買います。

今回は20枚購入!!


レシピブログ


佐野ラーメン 高田    @佐野

2017-08-19 | ラーメン

佐野厄除け大使行ったら

佐野らーめんいただくでしょ。

そしていもフライでしょ。


揚げたていもフライやさんの近くにある『高田』

いもフライを買ってから佐野らーめんをいただいた。(逆の方が良かったかな〜〜)




気持ち良いくらい澄んだスープ。

かなりレベルの高い佐野らーめんでした。

佐野の餃子はやっぱり大きい〜〜♪






レシピブログ

麺屋 ひな多 @鴻巣

2017-06-03 | ラーメン
用事を済ませ、遅めのランチ。

鴻巣市の麺屋ひな多さんへ・・・・川越市から移転してきたお店。


@メガ煮干しラーメン

ニボラーなら頼まずにいられない『メガ煮干しラーメン』セメント色のスープがすご・・・。

濃厚な煮干しスープですが、エグ味はほとんどなし旨味が広がります。

見た目的にはエグエグな感じですがね〜〜(エグ味嫌いではないのです)

見た目とは違ってとっても食べやすい〜煮干しラーメンでした。。









レシピブログ

とら食堂 松戸分店 @松飛台

2017-05-11 | ラーメン
仕事で千葉の松飛台へ

初めて降りる駅

ランチは駅近くにあるラーメン屋さん

ここは福島の白河ラーメンで有名なお店の支店『とら食堂』

なぜか千葉に・・・。

12時前にお店へ5分ほどまって店内へお昼時は行列が・・・・・


@焼豚麺卵入り 醤油味 

醤油ベースの魚介と鶏出汁の美味しいスープは

自家製平打ち麺とよく絡み美味しい〜

途中テーブルに置いてあるみじん切りの玉ねぎを入れて味変!

美味しくいただきました。





レシピブログ

GW東北の旅(坂内食堂)  7day

2017-05-08 | ラーメン
旅も大詰め!

福島の朝なら・・・

こちらもお決まり朝ラーです。

今回は、知る人ぞ知る名店の坂内食堂へ



朝7:00からOPENしていた朝から胃袋を満たしてくれます。

澄みきったスープはやはり東京の坂内食堂と全く違う。

やはり本店はおいしい~。

@支那そば650円

塩気のきいたすっきりとしたスープは平打ち麺、チャーシューとバランスよく相性バッチリ。

朝は早くだったので並ばず食べることが・・・。

お昼時の休日ともなれば2.30人の行列は普通ですからね~~。


さ~この旅最終日にぴったりな温泉場へ行きますか~~




レシピブログ

GW東北の旅 3day (自家製麺 伊藤 )

2017-05-04 | ラーメン
朝から上質な温泉に入った後はお昼!

武家屋敷観光へ行く前に遅めのお昼。

看板も何もない一軒の普通の家ありにしか見えないがなぜかお店の前にはわさわさと人が・・・。

一度はお店の前を通ってスルーしたけど、やはり気になりお店へ・・・

そもそもお店かどうか半信半疑でしたが、昼の混雑時も過ぎた時間覗くとラーメン屋さんぽい!

看板も何もでていないからドキドキしながら店内へ・・

お店はカウンターがあり、奥の厨房に麺を作る作業場が・・・。

券売機でラーメンのチケットを買い。おじさん?おじいちゃん?らしき人に券を渡します。

どんなラーメンが出てくるかドキドキしながら待ちます。

待っている間、携帯でこのお店のことを調べていたら有名店「自家製麺 伊藤」だったのです。

東京に数店舗のある煮干中華そばが人気の「伊藤」の原点(本家)


@肉そば 780円

麺は、中細ストレート麺で硬めのパツパツ!

少なめのスープは煮干しと鶏出汁。

個性的だけど美味しい。

いままで食べたことのない感じだな〜〜〜。

食べつずけていくとかなりハマってしまうラーメン。

好きだな〜〜。




ラーメンを食べていると奥から亭主が。。。

いきなりフレンドリーに話しかけてきた。

見た目怖さうだけどめちゃ気さくに秋田弁で話しかけられとまどった。

多分どこから来たとか聞かれた気が〜。



思わぬところで美味しいラーメンいただきました。





レシピブログ