goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり曜日の小鉄な一日♪

愛犬巨大トイプードルの小鉄の思い出と趣味の温泉お酒の旅日記

FUKUSHIMA→YAMAGATA The 2st day  sakatano-ramen!

2013-11-02 | ラーメン



海まで行って、美味しい海産物でも食べようと酒田港へ。


さかた海鮮市場などがあり中でも『海鮮どんや とびしま』 などが有名なようです。


ぐるりと回ってみましたが・・・・いまいちピンとこない・・・。


酒田の岩牡蠣の旬は7月今は11月ない!


悩む・・・。食べたいものがない。


暫くうろついてみたけど、食べたいものが見つからず場所を移動することに。




結局ググって『酒田ラーメン』らしき物があると知り、お昼はまたしてもらーめーんに。


酒田市を中心とする庄内地方北部で供されているラーメンらしい。


いろいろ迷いましたが、酒田ラーメン三日月軒へ






地元の人に愛されているラーメン屋さんのようです。


酒田のラーメンの基本は、スープに煮干しや昆布といった魚介系のだしを効かせること。
(三日月軒魚介だしは昆布や削り節、煮干しなどに加え、トビウオ、スルメなども入ったスープ)

麺は自家製麺で、自家製麺比率の高さは全国平均が2割なのに対し、酒田ではなんと8割だそうです。


自家製麺比率高っ!!!


お昼過ぎていましたが3組ほど待ちが・・・。


10分ほど待って中へ。


メニューは少なく、ラーメン大・中・小又はチャーシュー麺


きっと小盛りで普通とよんで、小盛りを注文。





正解!!小盛りで丁度よい。


シンプルですが美味しい~!


煮干し系の醤油スープと太めの自家製麺がとっても良い。


酒田ラーメン初めて食しましたが、飽きのこない好きなラーメンでした。






レシピブログ




FUKUSHIMA→YAMAGATA The 1st day  Lunch!!

2013-11-01 | ラーメン


お昼前には目的地喜多方市に到着。


そこから、お目当てのお店『はせ川』へ

地元にも愛される人気のお店なので並ぶのは仕方ない、

すでに3組くらい並んでいた。

駐車場に並ぶ車も他県ナンバーが多々

名前を書いて待つこと15分弱で店内へ。






醤油ラーメン(たまご)と醤油ラーメンチャーシュー半面を注文しました。


煮干しベースのあっさりスープと中太のちぢれ麺。





美味しい~~。


チャーシューも柔らかでメチャおいしい。


最近の我が家の流行ラーメンは、和風醤油ベースのちぢれ麺。


なのでドンピシャに美味しいのです。



日曜日は、『黒はせがわ』として営業、つけ麺やまぜ麺などが食べられるようです。


気になるな~。




さ~お腹いっぱい、次はどこに向かいますか~



(つづく)


レシピブログ




はじめ

2013-03-16 | ラーメン



家人と一緒だと、いわいるおしゃれカフェやなんかほとんど行ったことがない。


基本ラーメンやさんとか定食屋さんなど・・・・いわいる男めしな感じのところに行く。


たまには、カフェランチとかのお店を提案しても、結局とんかつ屋さんでランチ。


嫌いじゃないから良いのだけれどね~~~たまにはね~~~。




てっ事で、本日は鎌倉でカフェランチ!


家人もすんなりOK!(めずらしっ)


チャチャッとスマフォで調べタイ料理ランチに決定。←カフェランチではない。


※我が家で言うカフェランチとは、おしゃれなお店でワンプレー料理やパンケーキなどがメニューにある感じ。なんじゃそりゃ~~って言われそうですが・・・。


そこまで決まってお店に行ったら臨時休業!!!!


なんだかんだ迷って結局鎌倉をはなれた・・・・・・・。





車を走らせふと思い出したお店。


取材拒否のラーメン屋さん『はじめ』


一度昔、行こうとしたけどお店が見つからず・・・・早5年。


久しぶりに『はじめ』の存在を思い出しお昼は結局ラーメンに。


最近ではすぐスマホで見つけられる便利便利。迷うことなくすぐに行けた。


取材拒否のラーメン屋さんなので、なんとな~~~く入りずらいく怖そうなイメージですが・・・・


ところがとんでもなく、物腰低いご店主と女将さんが出迎えてくれる。






店内はカウンター8.9席くらいだけの小さなお店。


地元民に愛されているラーメン屋さんだろうな~~。







つけ麺が有名らしいけど、初めてだったのでラーメン(味噌・しょうゆ)を頼んだ。


お味は、魚介系のかなり濃いスープ・・・・・ラーメンで食べるにはスープしょうぱいかな~~~。


少々エグミのある味はけっこう癖になるかも。


この濃いスープならつけ麺の方が合うかもしれませんね。


次回はつけ麺を頼みたいと思います。


ふ~それにしてもかなりの量です。


また太る。













レシピブログ




日記@BlogRanking