
海まで行って、美味しい海産物でも食べようと酒田港へ。
さかた海鮮市場などがあり中でも『海鮮どんや とびしま』 などが有名なようです。
ぐるりと回ってみましたが・・・・いまいちピンとこない・・・。
酒田の岩牡蠣の旬は7月今は11月ない!
悩む・・・。食べたいものがない。
暫くうろついてみたけど、食べたいものが見つからず場所を移動することに。
結局ググって『酒田ラーメン』らしき物があると知り、お昼はまたしてもらーめーんに。
酒田市を中心とする庄内地方北部で供されているラーメンらしい。
いろいろ迷いましたが、酒田ラーメン三日月軒へ



地元の人に愛されているラーメン屋さんのようです。
酒田のラーメンの基本は、スープに煮干しや昆布といった魚介系のだしを効かせること。
(三日月軒魚介だしは昆布や削り節、煮干しなどに加え、トビウオ、スルメなども入ったスープ)
麺は自家製麺で、自家製麺比率の高さは全国平均が2割なのに対し、酒田ではなんと8割だそうです。
自家製麺比率高っ!!!
お昼過ぎていましたが3組ほど待ちが・・・。
10分ほど待って中へ。
メニューは少なく、ラーメン大・中・小又はチャーシュー麺
きっと小盛りで普通とよんで、小盛りを注文。

正解!!小盛りで丁度よい。
シンプルですが美味しい~!
煮干し系の醤油スープと太めの自家製麺がとっても良い。
酒田ラーメン初めて食しましたが、飽きのこない好きなラーメンでした。
