松島へ向かう途中白石市周辺でお昼を
この辺りは白石うーめんが有名でせっかく来たので『白石うーめん』と思ったのですが
現時点からかなり戻るので却下。
ならば、ご当地ラーメンを食べようと探し宮城県を代表する老舗の1つ
宮城県と福島県の県境にある白石市の『味の店 中華亭』へ
白石駅近くにある老舗のラーメンさん
並ぶと言う前情報でしたが、お昼のピーク時も過ぎていたので並ばずにすぐに店内へ
四人テーブルに横並びで座らされます。
合い席できるようにそう並んでもらうようです。

@中華そば 600円
タンメンは完売の張り紙が・・・・。
なので中華そばとチャーシューメンを注文。
魚介系のスープがかなりきいており素朴でとても美味しいです。
麺は白石うーめんってこんな感じ?と思わせる中細ストレート麺。
鶏油の油膜で最後まであつあつです。

美味しくいただきました。

この辺りは白石うーめんが有名でせっかく来たので『白石うーめん』と思ったのですが
現時点からかなり戻るので却下。
ならば、ご当地ラーメンを食べようと探し宮城県を代表する老舗の1つ
宮城県と福島県の県境にある白石市の『味の店 中華亭』へ
白石駅近くにある老舗のラーメンさん
並ぶと言う前情報でしたが、お昼のピーク時も過ぎていたので並ばずにすぐに店内へ
四人テーブルに横並びで座らされます。
合い席できるようにそう並んでもらうようです。

@中華そば 600円
タンメンは完売の張り紙が・・・・。
なので中華そばとチャーシューメンを注文。
魚介系のスープがかなりきいており素朴でとても美味しいです。
麺は白石うーめんってこんな感じ?と思わせる中細ストレート麺。
鶏油の油膜で最後まであつあつです。


美味しくいただきました。


小野上温泉へ向かう途中群馬ではかなりの人気店の『らーめん芝浜』寄っていくことに
並んでる・・・かなり並んでる。
せっかく来たので並んだ。
こんなに並んでいるのだか美味しいのだろう~~とかなり期待した。
おすすめは「小麦三昧」とお店の人が進めていたので「小麦三昧」をいただくことに

小麦三昧は麺のコース料理になっている。
まずは「和え麺」、続いて「上州辛味大根つけ麺」、最後に「醤油or塩らーめん」醤油をチョイス。



3種類の違った麺は確かにどれも美味しい。
ラーメンには2種類のチャーシューが入っていてどちらも美味しかった。
でもね、スープや漬けタレがいまいち好みではなかったのが残念・・・・。
こればっかりは好みだからな~~~。


そろそろ旅も終盤。
帰路への道のり
北陸は富山を最後に新潟に入ります。
朝ごはんをたっぷり食べたのでお腹がすくタイミングがおそっ!
PM14:00過ぎ
道の駅マリンドリーム能生 によりあまり今日のないカニの試食をして、カニ好きな漁師にカニを送ってみたりした。
海産ものに少々飽きてきた感もあり、海鮮丼は軽くスルーしてここはラーメンってことで!!
糸魚川ラーメンを食べることに。
ググッて何となく決めた『あさひ楼』

どやっ~~!!って感じのラーメンです。
道の駅マリンドリーム能生から結構近く?!にあるラーメン屋さんですがほぼ民家。
駐車場から少し離れたところにあり、辿り着くにも住宅街のを少々歩きます。






親戚のお家に来た間隔ですね。
しかも奥のお座敷に案内され、ますます親戚のお家感が~~!
メニューは、ラーメンとチャーシューメンのみです。大盛りと。
お店の入り口でラーメンとチャーシューメンを頼みました。



待つこと10分弱
見た目通りかなりのボリューム。
なみなみと入ったスープは、煮干し出汁の効いた醤油味。
油膜がありアツアツです。
麺の量が・・・すごい多分適当感が・・・笑。
旦那のチャーシューメンの方の麺はそんな多くないし!!
大盛りみたいな量です
チャーシュー、メンマ、玉ねぎがのっていて、胡椒も最初からかかっています。
玉ねぎ良いアクセント、とっても美味しです。
麺が柔らめなのが残念だけどその分差し引いても美味しい~~。
何とも癖になるラーメンです。
このラーメンが食べたいがために高速走られてきたりして~~~。
