goo blog サービス終了のお知らせ 

のんびり曜日の小鉄な一日♪

愛犬巨大トイプードルの小鉄の思い出と趣味の温泉お酒の旅日記

Belgian Beer Weekend Yokohama 2013

2013-05-18 | イベント曜日



グリーンルームのイベントを後にフラフラと山下公園へ・・・・。


も~一つのお楽しみイベントは、山下公園で行われてる『Belgian Beer Weekend Yokohama 2013』


そ~ベルギービールのイベントです。

なんと、10タイプ59種類のベルギービールが楽しめるのです。





3100円でチケットを買って、グラスとコインを渡され好きなビールを入れてもらえます。


コインは12枚。


大体1杯3~4枚なので4杯くらい飲めますね~~~。










ベルギービールってホントたくさんの種類あってどれも美味しい~。



Chimay(シメイ)はやっぱり王道であり美味しい~。



それにしてもよく飲んだ~~~。





レシピブログ




日記@BlogRanking

GREENROOM FESTIVAL '13

2013-05-18 | イベント曜日



毎年楽しみにしているイベント『GREENROOM FESTIVAL '13』






イベント盛りだくさんな本日。


楽しい~~。





のんびりゆるゆるフリースペース最高!!


芝生でごろりん。


ゴメンチケット買わずのんびりです。


ゴロンとした後は、もう一つのイベントに参加しますよ~~~。






レシピブログ




日記@BlogRanking

小田原北條五代祭り

2013-05-03 | イベント曜日


後半GW初日


姫の湯に行く途中なんだか小田原の街が賑わってるぞ~~。


ちょっと寄って行こうって事で駐車場を探すが、いつ止めている駐車場は交通規制かかっていて入れない。


グルグルまわってやっとこ駐車(一時間ちかく)。


小田原北條五代祭りを見ることが・・・・。






観客動員数10数万を誇る小田原最大の北條五代祭りだそうです!!


太鼓の音や鉄砲隊による砲撃などの音が鳴り響いている。







パレードだけではなく各社の山車・神輿もでていて見どころたくさん。









お祭りは楽しい。


お祭りが終わった後はもちろん、目的地姫の湯です。






レシピブログ




日記@BlogRanking

湘南祭2013 

2013-04-28 | イベント曜日



2013の湘南祭





毎年毎年規模が大きくなってきている湘南祭。


今年は20回記念で企画も華やか。


ko達はいつもと一緒の行動で、食べて飲んでゴロ~~ン。








いつもの場所で、のんびりと天気も良くて気持ちがいい~





会場の方は人が凄いけど、少し離れた漁港あたりはのんびりです。









フラが心地よい~~♪




愛の1押しよろしくね!
気が向いたら応援クリックして下さいね
励みになります!


人気blogランキング




レシピブログ




日記@BlogRanking

江の島BBQ

2013-04-20 | イベント曜日




元同僚達やOB達と江の島BBQ。



いや~生憎の天気ですよ。



雨男、雨女誰だ~~~。





ま~生憎天気だし、寒かったけど楽しかった~~~。


場所を移して、江の島スパの「江の島カフェ」 みんなでまたガンガン飲んだ!


次回は青空の下で!!






レシピブログ




日記@BlogRanking

桜祭り    @小田原城

2013-03-30 | イベント曜日



最近毎年ここに来るのが恒例になってる、小田原城桜祭り



天気は花曇り。






姫の湯の帰りに立ち寄ったけど、寒い・・・・・。



湯ざめして風邪ひきそな寒さ。



桜は満開でとっても綺麗でした。



お風呂上りすっぴんで小鉄を連れてブラブラ桜を見ながらお散歩。。。。





次の日会社に行ったら、小田原で見かけましたよ~~って言われた。(声かけてよ~~)



まさか小田原で見られてるなんて・・・。



油断してた・・・恥ずかしわ・・・。



どこで誰に見られてるか、わからないわね~~~





レシピブログ




日記@BlogRanking

壽 初春大歌舞伎        @新橋演舞場

2013-01-09 | イベント曜日



二十年ぶりの歌舞伎。

若いころは歌舞伎を見ながら居眠りしてしまったけど

この年になると、わくわくもするしちゃんと見たい!!






市川團十郎さんが体調不良のため休演。内容が変更されたようです。

夜の部

一、 ひらかな盛衰記(ひらかなせいすいき)
   逆櫓
       船頭松右衛門実は樋口次郎兼光  幸四郎
                   お筆  福 助
                女房およし  高麗蔵
              船頭明神丸富蔵  松 江
              船頭灘若九郎作  廣太郎
                 畠山の臣  宗之助
                 畠山の臣  桂 三
                漁師権四郎  錦 吾
              船頭日吉丸又六  錦之助
               畠山庄司重忠  梅 玉



   四世中村雀右衛門一周忌追善狂言
二、 仮名手本忠臣蔵(かなでほんちゅうしんぐら)
   七段目
   祇園一力茶屋の場
               大星由良之助  幸四郎
                   お軽  芝 雀
                 赤垣源蔵  友右衛門
               富森助右衛門  廣太郎
                 大星力弥  廣 松
                 鷺坂伴内  男女蔵
                矢間重太郎  秀 調
                 斧九太夫  家 橘
               寺岡平右衛門  吉右衛門



三、 釣女(つりおんな)
                 太郎冠者  又五郎
                  大名某  橋之助
                   上  七之助
                   醜女  三津五郎



楽しかった~~~。



歌舞伎の掛け声(屋号)を聞くと歌舞伎らしくていいけど、タイミングが難しそう~~。


高麗屋!高麗屋!っとイキを理解して声を掛けるということは、とても高度なテクニックだそうです。

う~~んまた行きたい。




レシピブログ




日記@BlogRanking