goo blog サービス終了のお知らせ 

KORRDET ロボカップの道

チームKORRDETのロボカップジュニア関連で活動していることについて書いてます。

ジャパンオープンの様子 Ver.2

2013-06-15 15:24:37 | ロボカップジュニア

また、今週もなかなかアップロードすることができませんした。

比較的時間がある今日と明日で今週あったことをアップします。


その前に、今日はジャパンオープンの様子をアップしたいと思います。
いくらか写真を入手できたのでアップします。


まず、こちらの写真がキャプテンMTGのようす。
O,Sコート周辺でしょうか。

にしても密集してます。
(校舎内だから仕方がないといえば仕方がない)


オープンBリーグ


そして、これ

パッとみ電池としか思えませんが、実は2日目の昼ごろ充電器がぶっ壊れました!

僕はその現場にはいなかったのですが、僕が他の試合などを見に行ったとき充電器から急に煙が出始めたらしいです。
もちろん、すぐに外したので大事には至らなかったのですが、充電器が発熱して、触れない状況・・・。

運がいいことにライバル?から充電器を借りてやり過ごせました。
あと、電池本体への損傷がなかったこと。


試合の写真がありませんが、また今度こまめにあげていきたいと思います。




トリトンカップのエントリー、まだまだ募集してますよ!(こちらが待っているくらい)

お願いします。

ロボカップジュニアジャパンオープン2013東京 詳細結果

2013-05-17 17:51:38 | ロボカップジュニア

どうも、


そういえば、ジャパンオープンの試合の詳細結果をアップしていなかったのでアップしておきます。


予選 FリーグFコート
第一試合 JSL38 KORRDET     vs  JSL12 ネバーギブアップⅡ
              15          -         3

第二試合 JSL61 EAST        vs  JSL38 KORRDET
              0           -         27

   
第三試合 JSL29 アピゴールディール vs  JSL38 KORRDET
              2           -         6

第四試合 JSL38 KORRDET     vs  JSL43 H・M Fusion
             25           -         0


予選結果 4戦4勝
グループ1位 総合5位
勝ち点12
得失点68


決勝
第一回戦  JSL22 Yes we can ハートフル vs JSL38 KORRDET
               4            -      12

第二回戦  JSL38 KORRDET       vs JSL25 桜ガールズ
               9            -      2

 
準々決勝  JSL38 KORRDET       vs JSL32 武南高校化学部A
               3            -      5

敗者復活戦 JSL38 KORRDET       vs JSL61 chaser
               10           -       2    

5位決定戦 JSL38 KORRDET       vs JSL09 S天R
               1            -      5

総合結果
全国ベスト6位        



ミスがあったため5月22日更新(予選第四試合スコア部にミス)
敗者復活戦の対戦相手のチーム名が分かったため5月29日更新 
ミスがあったため6月21日更新(敗者復活戦スコア部にミス)

ジャパンオープンの試合の様子

2013-05-09 16:30:06 | ロボカップジュニア

どうも


今日はジャパンオープンでの試合の様子の写真をアップしようと思います。



決勝トーナメントの日の試合前の調整の様子


決勝トーナメント第一回戦の様子


準々決勝終了後の握手



また試合の動画もアップしました

www.youtube.com/watch?v=w6IcvD4nM2w
(予選第一回戦目前半)


今後も写真の整理ができ次第アップしていきます。


また、今回世界大会に出場される方々、おめでとうございます。
世界大会でも十二分の力を発揮できるよう頑張ってください。

ジャパンオープン終了

2013-05-07 18:54:52 | ロボカップジュニア


こんばんは

本橋です。



すみません、ここ2,3日投稿できなくて、しかも重要なところを。


結果から申しますと当方チームは全国6位となりました。


まずは、5月5日、6日の様子を



・5月5日(写真データがないため後日アップします。)
この日は予選が2試合、決勝が5試合ありました。
予選は昨日からの流れで2勝することができ、グループトップ・総合5位で突破。
決勝トーナメントに出場することができました。


午後から決勝トーナメント。
一度負けてしまえばあとがない形式です。

当方チームは1回戦目を12-4で勝利、2戦目を9-4で突破しました。
ここまで来ると昨年当学園から出場したチームの結果を超すことができました。

準々決勝は大学生のチーム。回り込みが的確で今まであたったことのないチームでした。
結果は3-5で敗退。
目標であった世界大会へはこの時点でなくなりました。

それでも少しでも上を目指そうと敗者復活戦で10-2で勝利。
最後の5位決定戦ではロボットが2台とも故障してしまい1-5で敗退。

最終結果6位となりました。

・5月6日
この日は準決勝と決勝
参考までに見ました。


写真は準決勝の様子です。

決勝戦もすべてみましたがレベルが違いすぎました。
やはり上には上がいる、でも頑張りたい、という気持ちはあります。


やっと終わった、と思いながらも愛知の学校へ急行。
翌日からは授業です。

新幹線で豊橋まで行った後、東海道本線で三河大塚まで。

その後真っ暗な夜道を3人でのこのこと

学校が見えたと思った瞬間


まるで僕たちを迎えてくれたかのような花火がラグーナ(テーマパーク)からあがりました。
3人でボーと見ながら昨晩20時ごろ学校に着。



以上が5月5日と6日の流れです。


今回の大会ではノード・ブロック大会よりも学んだことがあります。
また、反省点も数多くありました。来年に備え、しっかり対策します。

チーム内からは、「まだ力を出せた」「全力を尽くせなかった」「あの時ああすればよかった」などという後悔する言葉が多数ありました。

その反面、メンターである海陽学園の仲岡先生や保護者の方々、他のロボット部部員の協力もありましてここまで来ることができたと思います。
この場を借りて感謝いたします。

また、お忙しい中わざわざ東京玉川まで来て応援しに来てくれた方々にも感謝します。
ありがとうございました。


ひとまず一日目終了

2013-05-04 20:41:00 | ロボカップジュニア

どうも、

本橋です。


いやぁ~
疲れました。


今のところロボットは順調です。
決勝に進めるよう努力します!?



でも、実は車検に2回も引っかかったですよね。



車検者の目がギラリとひかり、厳しい判定が!

まじかよ~、と思いながら慌てて直しました。


試合の写真は残念ながらありませんが、動画があるのでもしいい試合があれば今度youtoubeにアップしておきます。


明日の午前で決勝進出チームが決まります。
全力で頑張ります。

参加している方々で僕たちと当たる方は正々堂々と戦いましょう!


では、また明日。