科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 国立大学医学部医学科オープンキャンパスは大人気 参考用

2024-06-25 13:18:16 | 日記

先週末、地元国立大学医学部医学科オープンキャンパスを申し込みました。

なんと言ってもわが子の本命。

とはいえ、まだまだ成績は未達です。

今年は現実が分かっているので、

行かないかと思いきや

「行く!!応募する!!」

と、がぜんやる気になっていました。

 

開始時間5分前には、

パソコンに張り付いていました。

すぐにログインできる状態に。

時間だ!!

すぐにパソコンでクリックしても、

「まだ開始時間ではありません」

でした。

もう一度チャレンジ。

すると、メールアドレスや

氏名・学校名を入力。

終わったとき、番号確認したら、

あの素早さでも、30番台。

プログラム確認したら、他の学科のプログラム。

「え、間違えて他の学科入力したのか?」

と、大慌て。

かなりのパニックになりました!!

 

もう一度入力しようにも、

「このアドレスは使用できません」が表示。

わが子の別のアドレスで入力。

もう一度入力し終えたら、番号表示は、

定員超えていました。

でも、メールアドレスに、

「オープンキャンパス登録完了」メールがきていました。

わずか7分で定員いっぱいに…

 

結果としては、月曜日、大学に問い合わせると、

最初の登録で間違いなかったので、

2回目は辞退しました。

他の方もいらっしゃったようで、

「はいはい」

と言った感じでした。

まあ、プログラムが他の学科が出れば、

間違えたかと思いますって。

 

他の学科は、まだ定員に余裕があります。

それにしても、7分でいっぱいとは…

相変わらず大人気の学科です。

 

昨年、地元と四国の医学部医学科の

オープンキャンパスに行きましたが、

四国の大学は、チーム医療体験が出来たので、

他の人と話した時、

関東や東北の人がいて驚きました。

どうもいろいろな大学に遠征に行っているようで、

「明日は〇〇大学に行く」

と、無邪気に話していたそうです。

この大学のオープンは、本当に素晴らしくて、

わが子はここに行きたいと言っていました。

ただ、この大学、環境も素晴らしいのですが、

車通学が原則必要なので、

県外の学生は、

「来たいけど、通学が無理だなあ」

と、話していたそうです。

 

点数が達している受験生か、

1.2年生でもないと、遠征する(?)余裕はないかもしれません。

昨年は、まだコロナでオープンキャンパスも、

当日まで実施されるかわからない状況で、

こまめにHP確認してくださいと、表示されていました。

わが子も、かなり不安がっていました。

 

何はともあれ、行けれることになって良かったです。

家庭教師も、「オープンは参加して下さい」

と言っていましたが、昨年と同じ内容なら、

多分後悔するでしょうね。

 



コメントを投稿