科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

結婚してから年収はどうなったのか? 参考用

2024-06-21 07:47:19 | 日記

毎年職場からもらう県民・町民・森林税。

これで、年収と税金が

はっきりわかります。

 

我が家は、結婚して、23年。

あと2年で、25年。

気がつけば、銀婚式です。

いやはや時が経つのは早いものですなあ。

 

さて、この23年。

年収はどうなったのでしょうか?

答えは…

ジャジャーン!!

※ひゅうさんならこのジャジャーン、わかって下さるでしょう(笑)

 

世帯収入で見れば、そんなに変わりません。

というのも、結婚した当時、

正社員で尚且つ

私は、県内では一番給料がいいと言われていた

メーカーに勤務していました。

男尊女卑の激しい企業ではありましたが、

パートナーとほぼ同じ給料でした。

しかし、結婚後リストラの波にのまれ、退職したのです。

 

パートナーは、年収1.67倍になっています。

でも、税金がかなり増えています。

私はメーカー時代のほぼ半分です。

世帯年収はほぼ変わりがありません。

いや、数十万円多いぐらいです。

来月、パートナーは昇給・昇進するので、

年収はupするらしいです。

 

パートナーの会社は、

大手ではありませんが、

不景気でも、リストラがなく、

給料カットが2割ぐらいでした。

その時は、私は、今より年収のいい

勤め先に勤めていたので、

そんなに生活は変わらず…

 

リストラになったとき、

思ったのは、

パートナーと

逆の会社でなくて良かった。

社内恋愛でなくて良かった。

ということです。

あの頃リストラになった男性社員は、

県内に企業が少ないこともあり、

皆さんかなり再就職苦労されたうえ、

給料の少ない会社に再就職しています。

もし、社内恋愛で、

同じ会社なら、共倒れですから。

 

新婚の頃は、

住宅ローンもあったので、

生活はそんなに楽ではありませんでしたが、

ふたり暮らしで自由なデフレ時代。

旅行がそんなに高くなかったので、

年に3回ぐらいしていました。

今となってはいい思い出ですね。

貯金もそれなりには出来ていましたし。

 

やはり若い時にしかできない経験もあります。

よく老後に〇〇をする!!など聞きますが、

それまでに経験しておかないと、

スムーズにいかない場合もあります。

※例:定年後に本を読む 老眼で読みづらい

   ゴルフをする 仲間がいないと楽しくない

 

子どもが卒業したら、やりたいことをするために、

頑張っていきたいです。