科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

私立中高一貫校 恋愛相手の話を親にする生徒は成績が伸びる!? 参考用

2022-06-05 07:53:31 | 日記
昨日、学校で先生方の講演会がありました。
その中で、割とここ最近進路指導の先生がされる話です。
「親に恋愛相手の話をする生徒は成績が伸びる」

親世代から見れば、
「ありえない!!」ですが、考えてみれば、我が子も、
「N先生素敵だなあ」
なんて、話しています。
今の中高校生は、親に話すことに抵抗がないのでしょうか?

進路指導の先生は、O先生。
年齢は、おそらく40代初めで、長男は、わが子と同い年の高校1年生。
その長男に、最近彼女が出来たらしい。
部屋に、辞書を借りに行ったとき、
机の上に一緒に取ったプリクラや可愛い手紙が無造作に置かれていた。
「そう言えば、最近休みはよく出かけているな」
と思い、奥さんに聞いたら、
「中3の終わりから付き合っているみたい。向こうのお母さんにも挨拶をされた」
と、かなりオープンなお付き合いのようです。
要するに奥さんには、話していたんですね。

ショックなのは、O先生。
確かに毎日帰りは遅いし、話すことも減ってきた。
でも、男同士にしかわからない話もあるじゃないか。
それなのに、母親には話すのに、父親には話さない。
アルコールも入り、ビービー泣かれたそうです。

わが子の通学する私立中高一貫校は、割と親子で恋愛話をする場合、
悩みも打ち明けやすいせいか、難関校に合格している例が多い。
偶然なのかはわかりません。
ただ、私も子どもだった時代もあれば、現在親でもあるのでわかりますが、
親に話すということは、「変なことは出来ない」。
O先生も、
「やはり学生時代には思い出も必要ですが、お互い大事にできること」
と、話されていました。

昨日の講演会では、偶然隣席にI君のお母さんが座られました。
「わが子がI君に勉強を教えてもらって、ありがとうございます」
と礼を言いますと、I君のお母さんが、
「聞いています。楽しかったと話していましたので、
今後も一緒に勉強するように誘ってください」
と、言われました。
要するに、I君は、自宅で我が子のことを話題にしている。
親から見れば、多分I君は、我が子を憎からず思っている。
我が子には嫌がられても、ニックネームで呼び、
女子は我が子にしか話しかけない。
ところが、わが子は昔から大人の男性が好き。
多分在学中に、何かきっかけでもない限り、付き合うことはない。
※I君が行動を起こせば、付き合うのかもしれない
でも、私は、「好きでない異性と付き合うことに賛成とは言えない」。
おそらく向こうの親も、付き合うことを良しとはしていないでしょう。
一緒に勉強をして、お互いを高めていく。
それでいいと思いますが、なかなか親の思惑通りにはいかないことでしょうね。



コメントを投稿