科学を考える

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

中高年女性の再就職について 参考用

2018-08-31 07:43:09 | 日記
日本の多くの女性たちは、一旦退職すると、次に勤める時は、
ほぼ非正規雇用となります。
その割合、なんと7割以上です。
実際子どもと家にいた時期、何が不安かと言うと、
保育園に入れるために必要な勤務先があるかどうかと言う人が、
かなり多数でした。
今、大手で復職できるところがあったり、40代でも、
大手企業で実績のない人が正社員になって新聞に掲載されたりすると、
なら、私も、と考えがちですが、珍しいから、新聞にも掲載され、
ニュースにもなるのです。
若く体力のある人なら可能ですが、フルタイムで働き、家事、育児、
その他をするには、かなりの覚悟が必要です。
私も、最近子供が受験期で勉強も見ているため、
なんのために働いているのか、わからなくなる時があります。
確かに働けば世帯収入は増加しますが、毎日いっぱいいっぱいになります。
それに、資格取得者よりも経験者を会社は採用すると言うこの傾向は、
昔と変化がありません。
また、この間得意先と話してハッとしたのは、
採用試験というのは、自分達がこの人とずっと気持ちよく働けるのか?
が基準となります。
極端な話、好みの容姿端麗だから採用するという場合もあれば、
イヤイヤこんな美人が来たら、揉め事になるから、と敬遠される可能性もあります。
実際二十代三十代がたくさんいる中、私が採用されたのは、
そういう理由が大きかったようです。
可愛いとか綺麗ではなく、人に嫌われない平凡な容姿。
意外にも、そいうことを採用基準にする企業もあります。

ですから、情報を鵜呑みにせず、自分を持って働きやすい職場で働く。
そう皆さんがなれるよう、切に願っています。

我が家の中学受験 入学後の不安 参考用

2018-08-28 07:37:04 | 日記
まだ合格もしていないのに、不安に思うのはおかしいですが、
やはり親なので、どうしても子供のことは、
先々まで考えてしまいます。

最寄り駅まで車で8分、駅から電車で1時間以上かかる地域に住んでいるので、
朝は、かなり早く出ないといけません。
田舎なので、電車も1時間に一本しか走りません。
乗り過ごせば、もう絶対遅刻です。
しかも、朝は苦手と来ています。
一体どうする気なのか?

やはり何より気になるのは、勉強についていけれるのか?
よく聞くのは、合格したものの、授業が難しすぎてついていけれなかったということ。
エスカレーター式で大学まで繋がっているわけではないので、
これは結構不安に思っています。
実際上位の子は、灘や開成にも合格できるぐらいのレベルになります。
英検なら、在学中二級取得する子もいます。
正直、小学校では上から数えた方が早く、授業で分からないことなどなかったため、
そうなったとき、どうなるのか、心配です。

この二点は、それこそ口が酸っぱくなるぐらい言っています。
それでも行きたい。行って将来の夢を叶えたい。
そう言われて、反対などできませんでした。
卒業生のほとんどが医療業界か法曹界へと行きます。
周囲の環境はガラリと変わるでしょう。
本当、勉強も教えながら、そう言う不安を抱えています。
どうしたら解消出来るのか、教えていただければ幸いです。