あまりにも有名な「きっこのブログ」から、
http://kikko.cocolog-nifty.com/
「百害あって一利なしの在日アメリカ軍」は、タイトルからして全くその通り。
アメリカ軍がいなくなったら、北朝鮮や中国の脅威からどうやって日本を守るんだ!という、自分でものを考えられないためトンチンカンな発想をしてしまう哀しいB層がうようよいる日本の現実は、さらに哀しい。
先の大戦のアメリカへの国家賠償が、米軍駐留という形で残っているのではないかと勘ぐってしまう。そしてその国辱的な日米関係に異議を唱えない日本の政治家にも、実はリベートが支払われているという自然な考えも、あながち間違ってはいないのではないだろうか。
きっこ氏が言うところの、”コイズミが作った上納金システムである「テロ対策特措法」”とはこのことだろう。
沖縄が今まさに米軍の脅威を感じているばかりか多大な被害を受けているというのに、北朝鮮や中国の仮想の脅威を理由に米軍駐留を続ける根拠は、これで上納金を得ている人間がいるという結論以外に考えにくい。
このことに薄々気づきはじめる人々が増えてくると、またまたわかりやすい事件をでっち上げて(あるいは先方に頼んで)脅威を煽るのだろう。それにまんまと引っかかるわかりやすいB層・・・。哀しい。
http://kikko.cocolog-nifty.com/
「百害あって一利なしの在日アメリカ軍」は、タイトルからして全くその通り。
アメリカ軍がいなくなったら、北朝鮮や中国の脅威からどうやって日本を守るんだ!という、自分でものを考えられないためトンチンカンな発想をしてしまう哀しいB層がうようよいる日本の現実は、さらに哀しい。
先の大戦のアメリカへの国家賠償が、米軍駐留という形で残っているのではないかと勘ぐってしまう。そしてその国辱的な日米関係に異議を唱えない日本の政治家にも、実はリベートが支払われているという自然な考えも、あながち間違ってはいないのではないだろうか。
きっこ氏が言うところの、”コイズミが作った上納金システムである「テロ対策特措法」”とはこのことだろう。
沖縄が今まさに米軍の脅威を感じているばかりか多大な被害を受けているというのに、北朝鮮や中国の仮想の脅威を理由に米軍駐留を続ける根拠は、これで上納金を得ている人間がいるという結論以外に考えにくい。
このことに薄々気づきはじめる人々が増えてくると、またまたわかりやすい事件をでっち上げて(あるいは先方に頼んで)脅威を煽るのだろう。それにまんまと引っかかるわかりやすいB層・・・。哀しい。