goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

夏休み旅行1日目

2023年08月29日 23時32分44秒 | 国内旅行
お盆休み。
今年は息子がまだ未踏の青森へ行き、東北6県制覇を達成したいと思います。

まずは早朝から車を6時間程度ぶっとばし、1年ぶりの実家へ。

墓参りして・・・息子からしたら曾祖父母になりますね。
先祖を大切にする気持ちは忘れてほしくないので、行ける時は欠かさずに。


もう片方の墓参りついでに、息子はそちらの曽祖父母の顔写真を見た事ないので、家に寄ってみる。
偶然にも叔父が農場から戻っていたので、挨拶ついでに仏壇もお参り。

ロードバイクを楽しむ息子にとってはなかなかのレジェンド。
60年以上前のインターハイ・自転車2位の叔父。


貴重な話が聞けるかと思いましたが、とてもすごい訛りでカミさんも息子も解読不能・・・小生にとっては母国語みたいなもんですが。
都会っ子にはいい経験。

ついでに畑で採れたてトウモロコシを生で食す体験・・・これもまたいい体験が出来ました。


後は、初めて乗る軽トラ体験。もちろん運転は小生。


初めて見るマニュアル操作に興味深々。
理解は早いものです。

初めての手動窓。これも今の子供にとっては貴重な体験だろうw


息子にとっては久しぶりに祖父母と会えて楽しい食事、両方の曽祖父母をお参りして、田舎ならではの体験も出来て、
なかなか充実した初日なのでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山梨旅行

2023年08月05日 22時36分22秒 | 国内旅行
先週の事ですが、息子が夏休みに入ったので久しぶりの小旅行。

週末は自転車ばかり乗っていますが、たまには楽しく旅行、ついでに知見を広げてもらいましょう、と言う事で。
小旅行なので、近場を選択・・・今回は山梨県を巡る旅。

まずは都留市のリニア見学センターへ。
個人的に自分もリニアの仕組みを学びたく、けっこう楽しみしていました。

2日間を一気に記録しておこう。

到着


電磁波の実験や、夏休み限定のリニア講習会にも参加・・・大人でも目から鱗な事ばかり。


続けて笛吹市へ移動。
桔梗信玄餅の工場見学と買い物タイム。

機械と手作業を織り交ぜた清算ラインを見学。なるほどー、って感じで買い物エリアへ。


この日は暴力的な暑さの1日。
車移動なので、駐車、見学、車に戻る・・・不快指数MAXな暑さと湿気で家族全員うんざり。。。

ランチ休憩で気を取り直して甲府市へ。
山梨考古学物館で土器の見学・・・歴史の授業が始まったので、リニアと並んで自由研究ネタの候補。


まあまあ見入ったものの、自分も息子もあまり興味が湧かない。


自由研究のネタに困りそうです。

渋滞もなく、予定以上に時間が余ったので、甲府市内の武田神社でお参り。


武田家の歴史に少しだけ触れて、1日目は終了ー。


武田信玄のお墓って、住宅街の一角にひっそりあるんですね。。。知らなかったです。


山梨名物ほうとうを食して1日目は完全終了。


さ、2日目。
早起きして本日は富士山登頂へ。
と言ってもバスで五合目まで登り、山の景色を楽しみ、登山口から少しだけ歩いてみよう、って感じのプラン。
こんな機会もなかなか無いので。


涼しくて快適。




6合目手前まで歩いてみましょう。




平日でも人が多い事に驚いたのと、一番は外人さんの多さ!!! 観光バス数台の大軍できているグループも。


そんなところで目にしたのは、登山で使う杖。そしてこれを購入して歩いているたくさんの外国人観光客さん。


素晴らしい。

ある国では旭日旗の意匠を勘違いしている輩もいるので、外人さんも多く集まるこういう場で、いつまでも販売を続けてほしいものですな。

久しぶりに家族団欒、楽しい旅行でした。

2日間の行程でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GW2日目

2023年05月07日 22時13分42秒 | 国内旅行
毎年長野に来ているのに、行きたくとも行けていなかった場所にようやく。
川中島古戦場跡でした。

と言う事で、前日はサイクリングみたいなトレーニングを存分に楽しんだので、本日は義父母を連れてお出かけ。



予想外の暑い気温でしたが、風は涼しく本当に過ごしやすい1日でした。


到着。


名だたる武将の名が連なり見ているだけで胸が高鳴るのは気のせいか。
両軍の基本的な動きは理解していましたが、改めて現地でこれを見るとまた味わい深いものがあります。


一騎打ちのシーンは戦国時代のハイライトとして有名すぎ。
真偽のほどはともかく、かっこよすぎ。




謙信を打ち損じた原大隅守が悔しさのあまり槍で岩をついて貫通させたという伝説が残っていますが、
さすがに槍で岩を貫通とは。。。どうだったんでしょうね。




史跡や戦跡に興味のない家族と義父母への気遣いもあり、長くは滞在できませんでしたが、小さな夢が叶い満足な1日。

夕方は翌日のライド準備で千曲川CRを下見。

路面も綺麗、人も少ない、自然豊かといい環境。


サイクリスト向けの施設も整っています。




地面がゴム?柔らかい素材なのでクリートを傷めず歩ける。実際はそういう目的で作ったのか分かりませんが、とても良い施設でした。


各地点からの距離も見やすく表示されているのでライド計画が立てやすいです。


サイクルラックもしっかり完備。


強いて言うなら、下の横棒は余計かもwww こいつのせいで前輪をくぐらせるのにかなり苦労しましたw


とはいえ、事前調査ではこういう施設はここだけのようでトイレには苦労しそうな予感。

とにかく明日は千曲川CRの60キロをのんびり走りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休初日

2023年04月29日 23時38分38秒 | 国内旅行
息子が産まれて以来すっかりご無沙汰だったお花見旅行。

本日は茨城県の国営ひたち海浜公園へ行ってみる事に。
仕事で何度も近くに行く機会がありましたが、入園は初めてのこと。

渋滞を避けるべく、朝7時に出発。

ネモフィラの水色一色。


癒されるの一言。








山頂でコーラ片手に一服出来たらもっと幸せなはず。


2人とも楽しんでくれたので、早起きして来て良かったと思います。


旅の締めは地元の美味しいラーメンでランチタイム。


夕方から上りの渋滞予測が出ていたので、早めに帰宅。
久しぶりに家族で楽しめた1日でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年初旅行

2023年01月07日 00時15分13秒 | 国内旅行
という事で、コロナで中止していた年始のUSJ旅行を3年ぶりに復活させました。
恒例?の1.5日券での1泊旅行なので、パーク滞在時間は初日の15時~21時、翌日の7時半~15時くらいまで、って感じとなりました。

今回で3回目って事もあり特に真新しい感想もなく、家族が楽しく過ごしてくれて、無事自宅に帰ってこれたので良かったかと。






今回はスーパー・ニンテンドー・ワールドが新設されていてカミさんと息子がずいぶん楽しみにしていたので
そこのエリア入場の整理券を取る為だけにずいぶん骨を折った感がありますが
2日目朝から難なく取れたので、だいたいのお役目は終了。

頑張ってたくさんチャリーン、ってやってくださいな。


先年から通勤や勤務時に苦しんでいる腰痛が辛く、ニンテンドーエリアを2人に楽しんでもらっている間、
こちらは池の周りにある日当たりのいいベンチでのんびりお昼寝。2日間でこれが一番充実していたと言える。


元来、心の豊かさが希薄な小生にテーマパーク的な所は心から楽しもうと思っても、やはりハマれない性分なのでした。
ま、自分なんかより家族が楽しんでくれればそれでいいんですが。

今年もたくさん家族サービスに汗かきたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末の日帰り旅行

2022年12月30日 23時57分02秒 | 国内旅行
年末は毎度お馴染みの1泊小旅行でホテルを取っていましたが、年始の遠出旅行もあるので今回はキャンセル、日帰りでサクっと済ませる事に。

栃木県のあしかがフラワーパークへ行ってみる事にしました。
冬なので花はほとんど無いですが、イルミネーションが有名なので。行くのは10数年ぶりですかね。

とまあ楽しく行く予定が、小生+息子VSカミさんで若干のイザコザありで微妙な空気で出発でしたが、
佐野アウトレットでカミさん待望のこれを購入してもらいご機嫌も回復w


まあご機嫌関係なく、家事は少しでも楽してもらいたいので、遅かれ早かれ購入していましたが。
以前に結構高いホームベーカリーを買ってみましたが、3回作ってから早2年。。。以降は全く使われていないのですが
これは決して家事を楽にするものではなく自作を楽しむ品でしたから。
今回はきっと愛用してくれるでしょう。

という事で前座は終了。

結論はとても素敵な場所でした。

行きの大渋滞を避けたく早めに到着して


日が落ちるのを待つ。







まだまだいろんなエリアがありました。

帰りが大渋滞する前に帰宅。

渋滞知らずのノンストレスな旅行でした。

古くからの戦友がほぼ全滅した悲しい1年。
世間も自分もコロナに慣れてしまい、家族が大好きな旅行にまずまず行けた楽しい1年。
息子のスケボー離れは正直ガッカリでしたが、今度は一緒にやれる新しい趣味を見つけられた発見の1年。
冬季五輪、ボクシング、プロ野球、W杯と今年もスポーツ観戦三昧の充実した1年。
また読書で名作に出会えた少しは知的レベルをキープした1年。
プラモ復活でシンナーくさくなった代わりに飲みに行く回数が減った健康的?な1年。
パチンコスロット麻雀牌を一切触らなかったノンギャンブルの健全?な1年。
例年以上に息子の成長と新たな自我も感じられる頼もしかった1年。

って感じですかね。

皆様も良い新年をお迎えください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

榛名山旅行

2022年11月03日 21時52分14秒 | 国内旅行
コロナでめっきり行かなくなっていた紅葉旅行を日帰りで久しぶりに。
榛名湖、榛名山の紅葉を見に行くことにしました。

すぐ隣の伊香保はスケートセンターがあるので大会で行くことがありましたが、
榛名湖までは足を延ばす事もなく、今回が初めての旅行。

渋滞で通常の1.5倍近い時間がかかりましたが無事到着。

まずはロープウェイで榛名山頂上へ。


片道3-4分で到着。山からの景色を満喫して、更に少し登った頂上の榛名山神社でお参り。


湖畔も散歩したりと秋の風景を満喫。






湖も山もいい所でした。


湖畔から車で10分程度にある榛名神社へ。
ここも紅葉が綺麗なのでオススメですかね。






写真を撮り忘れましたが、境内近く商店街で売っていた「焼きまんじゅう」をみんなで満喫して旅も終了。

季節を満喫できて、いい気分転換に。
四季のある日本に生まれて良かったと思える瞬間ですね。

往復とも渋滞で車内の方が多い日帰り旅行となりましたが、家族も楽しかったようなので良かったよかった。

家族を連れて行きたい所は、まだたくさんあるので、また機会を見つけてどこかに出かけたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉旅行

2022年09月25日 23時55分38秒 | 国内旅行
また3連休で、また大雨。

でも、また旅行に。
前回は台風でキャンセルした旅行を翌週にズラしたものの、また雨予報。
でもその分、観光客も少ないというメリット???もあるのと、
またキャンセルはホテルに悪いよなぁ。。。という職業病的な考えもあり、予定通り出発する事に。

湘南方面は学生時代の海遊びやら、親戚もいるので行った事はあるものの、
いつも通り過ぎるだけだった鎌倉へ初めて行ってみる事に。

前回の旅行は初日に横須賀方面、2日目に鎌倉予定でしたが、前回の日帰り旅行で横須賀はクリアしたので
今回は初日に鎌倉、2日目は横浜方面へ、というスケジュールとする事に。

戸塚のホテル駐車場に停めて、鎌倉までは電車移動。横須賀線は何気に初めてだと思う。仕事でも乗った事ない。
小町通りで昼食代わりの食べ歩き観光。雨もちょうど晴れてくれた。

完全にお上りさん状態。


今度は大仏さん見学へ。
江ノ電に乗るのは学生の時、以来かな。もちろん息子も初めて。
家の庭近くを走る電車にはさすがに驚いていました。


想像以上に大きい! いつかは見てみたかったので、個人的に大満足。
これから歴史の授業とか始まる息子にも見せておきたかったので遥々来て良かったですね。


で、大雨になってしまいましたが、鎌倉に戻り、鶴岡八幡宮を見学、お参り。


今回は自分の行きたい所を好き勝手に組み込みましたが、カミさんも息子も楽しんでくれたので一安心。
歩き疲れたようですが。
ただ、どこも人が少なく、雨様様な1日。
夜は戸塚駅周辺でのんびり夕食、息子と温泉に浸かってぐっすり休んで初日は終了。

2日目。
横浜市周辺のいろいろな観光候補の中から息子が選んだのは、横浜ズーラシア。
横浜ズーラシア。。。この旅行を計画するまで、オープンで知って以来、その存在を完全に忘れていました。
動物好きな息子らしい選択。。。9時半の開園目指して出発。

途中寄り道もあり10時到着でしたが、雨なので客はほとんどいない。。。ゆっくり見れそうです。

残念だったのは、雨でガラスが曇ってしまい、良く見えないエリアが多かった事。


逆に室内エリアに移動していた動物たちはいつも以上にじっくり見れましたが。


とても広いエリアなので、休憩を挟みながら約2時間半を歩き、戻りは園内バス。


たくさん歩いて空腹になるだろうと見越し、次は横浜中華街を予定していましたが
終わってみたら疲れが先行してしまい、あまり腹も減っておらず。。。w

時間も13時、帰りの渋滞は勘弁なので、横浜と都内のドライブを楽しむ事にして、サクっと家路についたのでした。

雨三昧の連休でしたが、2週連続の神奈川旅行も終了。
近いがゆえに旅行エリアからいつも外していましたが、また息子にいろいろな所を見せる事が出来たので
いい思い出になってくれたらいいな、という思います。

次の旅行は年末まで予定がないので、次を楽しみに散財控えめな生活に戻りたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日帰り旅行

2022年09月18日 23時45分51秒 | 国内旅行
3連休という事で1泊旅行を予定していましたが、大型台風が直撃なのでキャンセル。

とは言えせっかくの連休なので、日帰りに変更。
近いがゆえに、旅行エリアからついつい外してしまう神奈川へ行ってみようかと。

横須賀へ行ってみる事にしました。

荒れる可能性大の天気は出たとこ勝負。
何もできずに帰る可能性もある事は家族も了解で出発。まあ家にいても暇なのでみんな出かけたがってたし。
横須賀と言えば日米の基地があるので、息子に軍艦を見せたく軍港巡りの船に乗る事としました。。。事前電話では一応出航しているみたいでした。

大雨の中、無事到着。きっと船乗り場なんて空いているだろうとタカをくくっていたら、意外にも行列が。
無事に出航で40分の軍港巡り出発。

台風直撃前なので、まだたくさんの艦艇が停泊。解説の方いわく、今日は停泊が多い方だからけっこう運が良かったそうです。
でも最強に運がいいのは、原子力空母が停泊している時のはず。
残念ながら今日はいませんでした。台湾近海にでもいるのかな。

いつか見て見たい。

空母でなくとも、さすがは軍艦。十分デカイっす。


2階のテラス席は雨に当たるのでさすがに人が少なく、それはそれでラッキー。


潜水艦まで見れて満足。息子も喜んで見ていたので連れてきて良かった良かった。


ランチはもちろん海軍カレー。


ランチ中に雨が小降りになったので、散歩ついでに1キロ先の三笠公園に戦艦三笠を見に行ってみました。


東郷元帥の前で1枚。


主砲デカイ。


興味の無いカミさんも付き合ってくれました。


結構歩いて疲れたので、2人のリクエストで甘いもの食べて休憩。


台風が近いので天気が心配でしたが、なんとかなるもんですね。
滅多に行けない軍港とか息子に見せた事がなかったので、こういう機会に行けたのは良かったかなと。

明日は買ってきた海軍カレーチップスでも食べながらのんびり台風をやり過ごしたいと思います。

息子には海軍ラムネを購入。


パッケージに書いてあったのは
「旧帝国海軍の艦艇では消火に炭酸ガスを使いました。この炭酸ガスで作ったラムネは将兵に大変喜ばれました」

まだまだ知らない事は多いですね。
勉強になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北旅行最終日

2022年08月21日 22時42分27秒 | 国内旅行
5泊6日の旅行も最終日。
自宅まで安全運転で行きたいと思います。

いわき市にあるアクアマリンふくしまに行ってきました。
いろいろ体験ができるという事で。


生き物好きな息子なので楽しんでくれて良かった良かった。


シーラカンスは日本に生息していると思っていたらしいです。勉強になりましたね。






水族館のバックヤードツアーは中止で残念でしたが、その他体験をしてきました。








昼も過ぎたので、いよいよ自宅に帰ります。
PAでの間食休憩も旅行の楽しみ。


夕方前に無事到着。今旅行の体調は1日だけ辛いだけで、他はすこぶる体調良し。
1人で完走しましたが、安全第一、家族を無事に連れて帰れて良かったです。
車もお疲れ様でした。出発前に点検していたので安心して走れました。

移動中は大雨もありましたが、観光タイムは晴れるか小雨程度と、台風通過の天気予報の割には天候に恵まれた6日間でした。
家族にとっても良い思い出になってくれたかと思いますし、息子にとっても旅行や体験を通して、見聞を広める1つの機会になってくれたら嬉しいです。

6日目。


全行程。観光地に立ち寄った距離を含めると約1,300キロ位でしょうか。




夏の旅行は終わりましたが、また秋の後半にでも近場の小旅行に行きたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする