goo blog サービス終了のお知らせ 

FACE OFF

毎日がスタート

スナイパーデビュー

2019年10月19日 23時32分03秒 | 私生活
モデルガン撃ってみたい!という息子の願望に
銃が嫌いではないゴルゴマニアな父親は迷わずM-16を購入。

の前に、モデルガンを勉強しました。
昔と違い法が整備されていて、子供は指定された子供向けの銃があるようで。
BB弾も自然に帰る成分でできた物まであるようで。私がガキんちょの時とは時代が違います。

調べていると、これまた近所にたまたまモデルガン専門店があり、シューティングスペースまであるではないか。

って事で、ゴーグル買って、息子とGO。

結論。
見学者もゴーグルしないと危険極まりありません。BB弾の跳弾がすさまじい勢いで返ってきます。
これで威力が弱い設定の子供向けかよ・・・大人用の威力が恐ろしい。

スジが良いみたいで的をばっちり「射貫き」ます。

もう少し大きくなったら2人でサバゲー参加、ってのも面白いかもですね。

遊びを通して、危険な範囲を覚えてもらえるならいいかな、と思います。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無駄な時間でした

2019年05月05日 12時02分56秒 | 私生活
中学以来のGWの実家。

帰省することがどこから漏れたか、元クラスメイトから同窓会の誘い。
何度か婉曲に断ってきたけど、結構しつこい。
気を使って断っているこちらの配慮を少しは感じ取れよ。

一次会は当然無視。
昔話に興味はない。

二次会は6人位で少人数だというのもあり、
何度も何度もしつこいので、
さすがにむげに断るのもあれかと配慮して、
とりあえず顔だけ出してみる。

行き先は田舎のスナック。男3人、女3人。
入って早々、知らんヤツラのカラオケがうるさい。
他人の歌を聞かされている時間はうるさすぎて会話もできるわけなく、こんなに無駄な時間はない。

自分は高校から地元を出た身に対して
6人は地元の小さな高校でも同級生。
出てくる同級生の名前も半分は知らない(正しくは記憶にない)ので、当然顔も覚えていない。

今の仕事の話やら、将来の話とか少し期待してたけど、そういう会話には興味ないみたい。
昔話ばかり。
まあ、俺の登場も珍しいから分からなくもないが。

結論
近年稀にみるつまらなさ。

行って後悔。

成人式以来、初めて同窓会たるものに
出てみたものの、
やはり二度と行かないと心に決める。

1円でも払いたくないと思えた飲み会は
そう記憶にないですね笑

帰省した時くらいは静かに過ごすのが一番だと
学んだGWでありました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました

2019年03月26日 23時25分25秒 | 私生活
3歳から通っている英語教室。

ななんと、

4年連続の皆勤賞ー。
160回無休。

よくもまあ頑張りました笑

小さいころから始めたおかげで苦手意識もなく、発表会のたびに思うのは
バカ親のひいき目抜きでクラスでも1番出来ているでしょう。

家庭学習も、少しの時間で決まった曜日の決まった時間に・・・4年間続けた結果だなー・・・としみじみ。
今のところは決して神童ではないので、この程度でも継続さえすれば、多分誰にでもこれくらい話せるようにはなれるんだ、とも思う。

今年は児童英検ブロンズ級にも合格して、飛躍の年でした。
引き続き頑張って下さいませ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

恒例乗り打ち大会

2019年01月23日 19時43分58秒 | 私生活
年末休暇初日の12月下旬。

常務筆頭に、小生と会社の仲間2人、いつもの4人で恒例の年末スロット大会。
勝ち負け折半の乗り打ちは、2018年のここまで負け知らず。

誰かが沈んでも、誰かがその分カバーする。

今日は小生が頑張った1日。

4人で¥16万投資。
4人で¥31万の回収。

今日は役に立てたようです。




1年の疲れを癒すアメイジンググレイスが4回も流れ
いろいろとあった2018年も終わりよければすべて良し、みたいな1日だったのでありました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からベトナムへ

2018年12月04日 22時16分16秒 | 私生活
胃腸炎からの高熱も程よく収まったので
ベトナム行き継続を決めたのは出発の4時間前。

またどうにかなるさ、と出発。

夜中発の早朝着。

ベトナム料理は口に合うし、街の雰囲気も悪くない。
物珍しいだけで、数日で日本が恋しくなるんだろうと思うけど。

2泊3日はあっという間でしたが、
仕事も含めて良い経験となりました。



家族で行くのが一番、ですね。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

車探し

2018年11月27日 21時55分47秒 | 私生活
更新さぼっていたので溜めていた事を思い出しながら。

5月の事ですが笑

愛車も12年乗って、また14年目に向けて車検を通す。
一方でようやくカミさんの理解をもらい、買い替えの候補を物色しに。

BMWを見に行った翌週はヤナセに行って来ました。

もう小さいのでいいかな、という事でGLAで公道を試乗。(これは展示車ですが)
なお、GLAは後日カミさんより小さすぎると却下されました。
カミさんも息子もハイラックスの広さに慣れてしまったからなぁ・・・。


車も体も小さいですが、態度はデカイ息子。


BMWでもヤナセでも息子が接客してくれた営業マンに言った一言。

「パパは普通のサラリーマンだからマセラティまでは買えないんだよ」

間違ってはいないけど、余計なお世話だ 笑
車好きなので、いろいろな車を教えつつ、パパにはこれは無理、これは余裕で買える、これは高いけどいけるかな、なんて事まで教えた結果なんですが。


マセラティが余裕で買える男になれるよう、お勉強頑張って下さいね。


残り1年ちょっと、車探しを楽しみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

入学式

2018年04月10日 23時35分44秒 | 私生活
小学校の入学式でした。

息子が産まれて以来、いつかは・・・と思っていましたが、
いざその日が来ると特別な日にも感じず、こんなものかと実感はあまりなく。

私立に入れようかとお受験勉強も続けて妻ともずいぶん話したものですが
(志望校に合格できたかどうかは分からんが)結局は・・・

電車通学が困難。
共働きで遠くまで送れず、小さいうちの電車通学は心配過ぎる…。
(都内電車でそういう子供をたくさん見た事あるけど、それでも田舎者の小生には想像できない生活)

が、最もの理由で

地元の公立に通わせる事にしました。
で、卒園まで続けたお受験勉強はきっと小学校で役に立つはず。やってて良かったと思います。


入学式で感じた事、驚いた事。

1、あの場は社会の縮図である。とにかく人種のるつぼ笑
2、読めない名前が多い・・・同じクラスの3割は読むのに少し考えたか、通常の読み方ではなかった。
3、横文字が多い・・・外国人の息子、または片親外国人って事。

聞いて知ってはいたが、実際に直面して驚いた事です。


ちなみに、週明けの授業初日から勝手に教室から廊下に走り出て、
副担任に追いかけられる子供がいたらしい。
そういう子供がいる事よりも、授業に先生が2人いるって事に驚いた小生でありました。


6年間、たくさんの友達と思い出を作り、いろんな経験をしてほしいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最後の登園

2018年03月31日 23時02分39秒 | 私生活
卒園式後も通う保育園。
そりゃあ共働きが通わせる場所だから、当たり前というばそうだけど、知らなかった。

小生も保育園だったから、きっと卒園式後も親に送ってもらっていたんだなぁ…。

で、昨日は本当の最後の登園。

小学校からは集団登校になるので、一緒にお手てつないで通うのは今日が最後。
3年間、朝の送りは小生のお役目。
仕事のスーパー早出、出張、体調不良以外はやってきたお役目。

妙に寂しい気持ちになったので、記念に1枚パシャリ。

朝の楽しみが減ってしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語教室

2018年03月30日 22時57分12秒 | 私生活
英語教室の幼児クラスが終了しましたー。

3年間、無遅刻無欠席。
もちろんクラスで唯一。

それなのに、教室長はすっかり忘れてたみたいで皆勤賞の賞状を準備していないし・・・。

あんな紙切れが欲しいのではなく、ガンバった息子を褒めてあげたいだけ。
もちろん、それが次のモチベーションになる事を狙ってですが。

運動は別にやりたいと思わないけど、ドリルや英語とか、話す事と書く事が楽しい、と言う息子。
体育会あがりの運動バカな父親には、少し寂しく感じた一瞬なのでありました。

ちなみに、お世話になった先生は、明るくファンキーな先生でした笑
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卒園式

2018年03月26日 22時49分54秒 | 私生活
3年通った保育園の卒園式でしたー。

私立の教育に厳しい保育園だというので、選んで入れましたが、まあその通りで。
隣に同じ経営の幼稚園もあり、同じような教育もしてくれた反面、
外遊びが少なく、少し弱っちいと言うか何と言うか・・・
小生が田舎にいた時にイメージしていた都会の子供、
なんかたくましさに欠ける、いかにも都会の子って感じに育った感もあり・・・。

とにかく、無事に卒園出来た事は良かったです。
園の方々には感謝。

保育園では後ろから2番目の息子。

きっと小学校にはもっとデカイ同級生が現れるんだろうな。

あっと言う間の3年間でした。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする