かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アユ釣り情報2013:アユ稚魚の放流とカワウ対策・・・

2013年04月15日 | アユ釣り(~2023)

昨日の14日(日曜日)は上州漁協松井田支部のアユの放流とカワウ対策の案山子つくりと設置、糸張りなどの作業が行われました。参加者は漁協支部員、釣り人有志の16名で8時ころから開始しました。

案山子作成後は数班に分かれて設置、糸張りを実施・・・

午後は3時頃からアユ稚魚の放流です。静岡産の8~10gの元気な稚魚でした。

滝名田橋上下流や中瀬大橋付近に約200kgを放流しました。元気に育ってくれることを祈るばかりです・・・

 

1749話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:染料植物園のさくら調査(その3)

2013年04月14日 | 

3回目となる高崎市染料植物園のさくら調査に行ってきました。園内には高木、亜高木だけでも800本以上、さくら類が130本以上が植えられていたり自生していたりします。それらが生えている位置出しや樹種の同定を行ってきましたが、花の時期になってさくらの種類を同定し始めたのです。

ところが、さくら、特にヤマザクラやカスミザクラ、オオヤマザクラは交雑が多くて一筋縄ではいかないのです・・・

今回もオオヤマザクラやカスミザクラが咲きだしたので調査しましたが、この(↓)オオヤマザクラは花の色は淡く白っぽいのです。そして花柄にも毛があります。どうもケエゾヤマザクラのようです。

そして園内に大木がたくさんあるカスミザクラ・・・今年は暖かくてヤマザクラの開花と較べても、7~10日くらい遅いだけで紛らわしいのです。それに毛がまるっきり無いものや少ないもの、花柄にはあるけど葉柄にないもの、葉柄にはあるけど花柄にはないもの等など様々なタイプがあって頭を捻ってしまいます。

暖かい陽気はサトザクラの開花も早めていてカンザンも咲き出しました。

来週はサトザクラ系の調査ですかね~

 

1748話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:カスミザクラ(ケヤマザクラ)の開花・・・

2013年04月13日 | 

箕郷の農林大付近でもソメイヨシノの花が散り始めてオオヤマザクラやカスミザクラが咲き始めました。(↑ヤマザクラ、↓散り始めのソメイヨシノ)

昔はさくらの花といえばヤマザクラやカスミザクラ、そしてオオヤマザクラだったのですね・・・江戸時代の国学者の本居宣長の歌に敷島の大和心を人問はば、朝日に匂ふ山桜花』があるように、日本人はサクラ好きなのですね。日本人の純粋無垢な心情を示す言葉として表したこの歌も、戦時中は違った意味に解されてしまったようですが・・・

そして、在原の業平が詠んだ『世の中にたえて桜のなかりせば春の心はのどけからまし』も有名ですが、この歌のさくらもヤマザクラだったのでしょうね・・・

さて、古来から歌人に愛されたヤマザクラは群馬県内では南の方にしか分布せず、ほとんどはカスミザクラになってしまいます。カスミザクラはヤマザクラによく似ていて間違われやすいのですが、ヤマザクラよりも花期が遅れる、葉や葉柄・花柄などに毛がある、葉の裏がテカテカしているなどの特徴があるのですが・・・

中には毛がないものや少ないものが有ったりして非常に分類しにくいさくらなのです。

難しいことは抜きにして、名前のとおり新緑の中で白い花を霞のように咲かせるカスミザクラを愛でましょう・・・

 

1747話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アユ釣り情報2013:今年の放流を開始・・・

2013年04月12日 | アユ釣り(~2023)

今年もアユ釣りの話題を「アユ釣り情報2013」と題して開始します。まず、第一弾は上州漁協の放流についてです。(↑は昨年の画像です)

碓氷川が地元河川の松井田支部では14日(日曜日)午前8時から第一回目のアユ稚魚の放流と案山子づくりや糸張りなどのカワウ対策を実施する予定です。人見堰から滝名田橋まで長い区間の作業ですので理事・総代・監視員だけではとても大変なのです。お手伝いいただける方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

さて、今年のアユ釣りに備えて幾つか道具を揃えました・・・と言うか、昨年車でひいてしまった(泣)竿を今年度新発売の「パワースペシャル4」の「引抜急瀬9.0m」に新調しました。穂先はチタンヘッドも付いています。(今度は竿を一番最初に仕舞うぞ・・・)

そして、スワンズ(山本光学)の偏光グラス・・・新モデルです!(ちょっと派手かな?)

早く使ってみたいですね・・・

 

1746話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

ここまでわかったアユの本―変化する川と鮎、天然アユはどこにいる?
クリエーター情報なし
築地書館
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り:青木湖は雪、貧果、そして午後は風・・・

2013年04月11日 | ヒメマス釣り

今年初めてのヒメマス釣りに青木湖へ行ってきました。6日に信州の迷人(まよいびと)さんと行く予定だったのですが爆弾低気圧が来襲するとの情報で中止・・・諦めきれずに邦ちゃんに電話すると「10日の水曜日に行かない?」とのことで一つ返事で行くことにしました。

何時もよりは1時間ほど遅く出発して神田ロッジに到着したのは7時少し前です。ところが、青木湖周辺は雪がけっこう降っていて釣りには厳しい状況でした。さらに湖の水位が極端に下がっていて岸辺まで重たい荷物をハァハァ運ばなければなりません。やっとのことでボートに荷物を積み込み、凍える手でオールを漕いで以前中央付近に設置しておいたブイに繋留してようやく7時半に開始です。

1本目の仕掛けを投入して、2本目を用意している間に当たりが出て一匹目をゲットです。これは、幸先が良いなと思っていたら後が続きません・・・

沖合に入った邦ちゃんが「釣れないや!」と直ぐ横に入って、二人並んで釣りとなりました。私に4~5尾当たりが有って、無難に取り込んで「良いねぇ!」・・・ところがその後が続きません。一方、邦ちゃんが調子が出てきて時にはこんなことが・・・

その後は浅場に2度移動し空振り、時々陽が出てきて寒さは緩んできたのですが、釣果の方は寒くなる一方です。やっと調子が出始めて幾つか釣れた2時頃には再び雲行きが怪しくなって風もかなり強くなってきたので涙を飲んで終了しました・・・釣果は貧果だったのですが型は良かったですね。

今のところ超減水でボートは3艘しか出してなく、さらに岸辺まで重たい荷物を運ばなければならないので、水位が上がるまで我慢した方が良さそうですね・・・

 

1745話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒメマス釣り:青木湖・・・

2013年04月10日 | ヒメマス釣り

今日は疲れたので速報だけです・・・朝は雪、午後は風、湖は超減水、寒いし、釣れない、でも型は良かった!

詳細は明日のブログで・・・

 

1744話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:カンヒザクラは早咲き品種の生みの親・・・

2013年04月10日 | 

最近の「さくら」の世界はソメイヨシノよりも早咲きのさくらが新聞紙上やテレビ、ネットを騒がせていることが多くなりました。この早咲きのさくらの交配親として君臨しているのが台湾や中国南部~東南アジア原産の野生種であるカンヒザクラで国内でも数多く植栽されています。カンヒザクラは赤味が強く平らに開かず、花びらで散らずに萼と一緒にまとまって散ります。

 このカンヒザクラの系統と言われ日本で一番早く沖縄で咲くのが「リュウキュウカンヒザクラ」ですが、こちらは花の色は薄く、花も平らに開きます・・・

カンヒザクラとオオシマザクラの自然交雑で生まれたと考えられているのがカワヅザクラで一足早い春が楽しめます。

そしてカンヒザクラとヤマザクラの交雑で生まれたと考えられているのがカンザクラです。(カワヅザクラよりも赤味が薄く、萼片に鋸歯が無いので区別できます。)

 

ヨウコウ(陽光)はアマギヨシノとカンヒザクラの交配で作出された大輪で色の濃い花です。咲く時期が前出の4種よりも遅くソメイヨシノと同じ頃に咲きます。

ほかにもカンヒザクラが親樹となった種類はクルサルやヨコハマヒザクラ、トウカイザクラなど沢山あるのです。

今日は、これから青木湖に出発・・・天気予報じゃ寒そうだけどなぁ!

 

1743話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:オオヤマザクラが満開・・・そして、もう一つのサクラ

2013年04月09日 | 

農林大学校内にあるオオヤマザクラが満開になりました。昨年は4月20日頃に2~3分咲き程度だったのですから、今年は随分早い開花・満開となりました・・・

このオオヤマザクラは薄紅色でちょっと見ではヤマザクラと間違えそうです。しかし、よく見るとヤマザクラのような短い花柄から小花柄が出る散房花序ではなく、小花柄だけの散形花序です。

顎筒は釣鐘型で萼片は披針形で鋸歯が無く、果柄・小花柄・顎筒・萼片ともに無毛です。・・・あまり細かい分類は抜きで美しいさくらですね!

そして、もう一つのサクラ・・・箕郷の芝桜公園も色付いてきました。広域農道フルーツラインの芝桜大橋からよく見えます・・・

 

1742話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:ヤマメ成魚放流は・・・

2013年04月08日 | 渓流釣り

爆弾低気圧情報でどうなるかと心配していた7日のヤマメ成魚放流ですが、上州漁協松井田地区の放流場所である増田川は増水していて濁りもあったのですが何とか釣りが出来る状態でした。何時もよりも釣り人が多いのは他の河川が濁っていたせいでしょうか・・・7時に運搬車が到着して放流作業の開始です。

強い雨が降って時々雷が鳴る中、放流魚を軽トラに積み込んで河川沿いを走りながらバケツに1~2杯ずつ細かく入れて行きます・・・

今回のヤマメは入れたそばから釣れていたので、元気が良いようでした。8時頃には放流作業を終えて釣り人が少ない場所で釣りを開始です・・・

水量が多くて流れが速く、石裏の良いポイントは先行者がやっていて、私にはなかなか釣れません。午前中に10数尾、昼を食べて再開しましたが、雨が止んで晴れてくると、今度は風が強くなって当たりが分からず数尾釣ったところで2時少し前に終了しました。(制限2歩手前の18尾でした)

まだまだ、たくさん残っているので、明日以降ていねいに釣れば、いい思いが出来るかもしれませんね・・・

 

1741話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渓流釣り情報:今季最初の源流釣りは貧果・・・

2013年04月07日 | 渓流釣り

昨日6日はヒメマス釣りに行く予定でしたが、爆弾低気圧が来て天気が荒れると言うので急遽中止してKさんと上州漁協管内の奥沢に入ってみました。

先日の雨で増水しているかなと思ったのですが、それほど水量は増えていません。魚影があって良型の姿もちらほら見えるのですが餌を投入する前にサッと岩陰に潜ってしまいます。

上流まで行っても当たりはほとんど無く、山はガスってきて霧雨になってしまいました。(古いデジカメなのでピンボケです)

カツラの木が赤く芽吹いてきていい雰囲気なのですが、釣果は1尾のみ・・・・

他に2つほど沢を梯子しましたがキープサイズはほとんど釣れず18~20cmが4尾だけでした。年々、釣れなくなるような気がします・・・

今日は上州漁協のヤマメ成魚放流日で、松井田支部は増田川の大正橋~葦の和田橋の間にに放流する予定です。雨でも風が強くても放流予定なので、これから行ってきます。監視員は大変です・・・

 

1740話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

渓流春 2013 (別冊つり人 Vol. 342)
クリエーター情報なし
つり人社

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モクレンの仲間たち・・・

2013年04月06日 | 植物

さくらばかり見て歩いていたら他の花も咲きだしていましたね・・・今回はモクレンの仲間の話題です。

モクレンというと1枚目の写真のような紅紫色の花を言い、その色からシモクレンとも呼ばれています。白い花のモクレンはハクモクレン(別名ハクレン)と呼ばれています。

「木の蘭」でモクラン、これが転訛してモクレンとなったとか、また蘭よりも蓮の花に似ているので木蓮(モクレン)となったとか・・・名前の由来はいろいろです。

モクレン・ハクモクレンはともに中国原産ですが、日本在来のモクレンの仲間はコブシでしょうか・・・

開花と同時に花のすぐ下に小葉を出すのが特徴ですかね・・・

そして、たくさんの花弁を持つコブシがシデコブシで本来は伊勢湾周辺に自生していたのですが、愛らしい花が好まれて庭木として各地に植えられています。

花被片は12~18枚、色は白、淡紅色、紅などさまざまです・・・

モクレン・コブシ・シデコブシの花を並べてみました・・・

 

1739話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:各地でソメイヨシノが満開・・・

2013年04月05日 | 

雨が上がって昨日は暖かい陽気になり一気にソメイヨシノが満開になってきました。(↑は安中総合体育館前の桜並木です。)
松井田バイパス沿いのシダレザクラは「落花盛ん」でしたが、雨後に青空が広がって妙義山も綺麗だったので撮影してみました。

そして箕郷ふれあい公園ではソメイヨシノが満開の中グランドゴルフを楽しむ方々がいっぱいでした・・・

近くではソメイヨシノとヨウコウ(陽光)が美しさを競い合っています・・・

ヨウコウ(陽光)のアップ写真です。

今週末は花見客で一杯でしょうね・・・

 

1738話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:高崎染料植物園のさくら調査(その2)・・・

2013年04月04日 | 

先週もさくらの調査に行った高崎市の染料植物園ですが、園内外に自生、植栽の樹木が何本もあって何処に何があるのかリストを作成しました。サクラ属は種名まで同定することにして再調査を開始しました。昨日は朝の内は雨、午後は止んだのですが・・・

染料植物園内には、さくらの本数が多く、特に今年は厳冬期が寒く、3月は暖かくて色々な花の花期が縮まってソメイヨシノもオオシマザクラもヤマザクラも同じ時期に咲いてしまい同定が難しくなってしまいました。(↓はオオシマザクラ)

特にヤマザクラとカスミザクラは雑種が多くて、単純に葉柄に毛がある・ない、花柄や小花柄に毛がある・ない、萼片に鋸歯がある・ない、葉の鋸歯が・・・などの分類点がややこしいのです。(↓ヤマザクラ)

これは(↓)はっきりしたヤマザクラだろうけど、中にはヤマザクラと思われるのに葉柄や花柄に毛が有ったり、カスミと思われるのに毛が少なかったり・・・頭が痛くなってしまいます。

園内ではヤマモモの花(雄花)が咲いていました。

シモクレン・・・

ハルトラノオも可憐な花をつけていました(ちょっとピンぼけ・・・)

染料植物園の花はこれから順次見ごろを迎えます。また、4月13日には自然観察会も開催します。9日は観察会の下見を兼ねてさくら調査も行います。

 

1737話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:思い込みは間違いのもと・・・

2013年04月03日 | 

昨日から「桜散らしの雨」が結構振っていますが、大学校のソメイヨシノはまだ5分咲き程度なので、この花冷えで逆に長持ちしそうです。ただ、箕郷ふれあい公園の早咲きのさくらたちは散り始めになってきました。

この早咲きのさくら・・・以前からオカメザクラだろうと思い込んでブログを書いていたのですが、ちょっと気になって花を戴いてきてルーペでよく見ると、萼筒が短く有毛、萼片も5角形で縁に鋸歯があるではありませんか(オカメは萼筒が無毛で萼片は三角形)・・・

と言うことでコヒガン(小彼岸、エドヒガン×マメザクラ)でした。ソメイヨシノより早咲きで平開しない花だからと間近で見ないで「オカメだろう」と思い込みで判断したのが間違いでした。ゴメンナサイ

近くで陽光が咲いていたのでこちらもチェック・・・これは散房花序で萼筒が鐘型、花びらが大きく、小花柄が有毛なので間違いはなさそうです。

そして別の場所でも薄紅色のさくらが咲いているので、これも陽光だろうと思ったのですが近くに寄ってチェック・・・ありゃ、こちらは散形花序、萼筒は釣鐘型だけど、花が一回り小さく、小花柄も萼筒も無毛です。

萼片は細長い三角形で鋸歯も毛もないのでオオヤマザクラのようです・・・

ついでに近くで咲き始めたヤエベニシダレです・・・

思い込みは間違いのもとですね・・・今日も染料植物園で桜の同定に参加してくるのですがルーペを用意してよ~く観察することにします!

 

1736話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さくら便り2013:高崎染料植物園のさくら調査・・・

2013年04月02日 | 

先週の金曜日に染料植物園でさくらの調査(品種の同定)に参加してきました。1枚目はシダレソメイヨシノです。

昨年から染料植物園内の何処にどのような樹木がどのような状態で植えられているのか調べていてました。しかし、冬季に調査していたためさくら類は品種名まで判定できていませんでした。暖かくなって花が咲きだしたので品種の同定が出来るだろうと何人か集まって調査を開始しました。

園内ではヒカゲツツジ(多分品種物・・・)が満開で・・・

可憐なウグイスカグラが咲いていたり・・・

ギンヨウアカシアが咲いていたり・・・

ザゼンソウが顔を出していたり・・・

ハナノキの何とも面白い形の花が見られたり・・・

しかし、さくらの同定は難しいですね。(↓)多分、オオシマザクラの品種なのだろうけど・・・

明日も調査予定です。休みでも釣りに行けない・・・

 

1735話目です。何時もご支援ありがとうございます。の文字またはバナーをポチッと一押しお願います。

にほんブログ村ランキングに参加中です。
にほんブログ村 アウトドアブログ 自然観察へにほんブログ村 釣りブログ 鮎釣りへにほんブログ村 釣りブログ 渓流釣りへ

 

サクラハンドブック
クリエーター情報なし
文一総合出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする