かわ遊び・やま遊び雑記

アユ・ワカサギ・ヒメマスなどの釣り情報と自然観察や山菜採りなど自然の中で遊び回った記録や雑記

アサギマダラ(その2)

2023年09月28日 | 動物

昨日も小諸市の糠地郷・水石蝶の里・天耕房の庭へアサギマダラの撮影に行ってきた・・・(↑)一枚目は大島先生がマーキング(↓)したアサギ(別個体)が上手い具合に写っていた!

昨日は曇りという天気予報に反して、午前中は青空が広がり太陽の光芒を入れた写真が撮れた!

途中から雲が多くなってきて、少し涼しくなったせいかアサギマダラの乱舞が見られた・・・

白い雲もアサギマダラの舞いを引き立ててくれるね!

下手な鉄砲も数打ちゃ当たるとたくさん撮ってみたけれど、ものになるのは数枚・・・

お昼を食べてから、追分の蝶の楽園へ足を延ばした!

隣の畑で栽培されている赤蕎麦をバックに撮ってみた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5898話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラ・・・

2023年09月27日 | 動物

アサギマダラの旅立ちの時期になって来たのでK岡さんと小諸市にある糠地郷・水石蝶の里・天耕房の庭へ・・・・

お忙しい中を大島先生にお付き合いして戴いた!

曇りで時々日が差したり、雨が降ったりで飛翔する頭数は少なかったものの何枚か写真が撮れた!

ブッドレアで吸蜜中・・・

お昼を食べた後、軽井沢追分の蝶の楽園にも寄ってみた・・・

残念ながら乱舞は見られなかったけど数頭は見られた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5897話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カオジロガビチョウ・・・

2023年09月06日 | 動物

早朝から、数羽の鳥のやかましい鳴き声が聞こえて来た! 

いつも鳴いているガビチョウの鳴き声に似ているけど違うので、昨年に初見したカオジロガビチョウか? とカメラを片手に外に出てみたけれど藪の中で姿が見えない!

ジッとカメラを構えていたら隣家の植木の梢に一羽姿を現した(一枚目)・・・もう当たり前になってしまったガビチョウ(↓)と比べ顔の白い部分が多いのがカオジロガビチョウ!

数羽がぎこちない声で鳴いているので巣立ったばかりの雛を引き連れてきたのかな?

さらに我が家のナツツバキの梢に移動して、やかましく鳴いて連絡を取り合っているようだった! 

昨年に続いて今年も雛を連れていると云うことは繁殖・定着してしまったということか・・・特定外来生物に指定されている鳥だけど、困ったものだ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5876話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シカの角研ぎ被害(あまぬまの桜並木)

2023年09月05日 | 動物

釣り友のT・Kさんから「あまぬまの桜がクマの皮剥ぎに遭っているいるよ!」と電話が有った!

クマの皮剥ぎは被害時期が春だし、被害樹種もスギやヒノキが多く、桜への加害はあまり聞いたことが無いのでおかしいな? って思いながら見に行ってみた!

あまぬまの桜は市道沿いに500mにわたって50本植えてあるのだけど、一番西側から2本目のソメイヨシノの斜面側の樹皮が剥されていた。

雨が降る中、斜面側に回って実況見分・・・現役の時に鳥獣関係の仕事をしていたこともあって、一目でニホンジカの角研ぎと分かった!

角研ぎは、なわばりを示すマーキングや角を研いで立派に見せる身だしなみのためとか・・・全周やられていないから枯死には至らないだろうけど困ったものだ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5875話目

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カマキリの脱皮・・・

2023年08月25日 | 動物

カマキリの脱皮殻が玄関先のカシワバアジサイにぶら下がって揺れていた・・・

カマキリは6~7回脱皮するらしい、そして枝などにぶら下がりながら脱皮するらしい・・・これも葉柄からぶら下がっていた!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5864話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンジカの川遊び

2023年08月08日 | 動物

鮎友釣りの解禁当初からあまり釣れていない碓氷川松井田地区のあまぬまへ様子見に行ってみた・・・

案の定、誰も居なくてあまりの暑さのせいかニホンジカが水遊びをしていた! 一眼でなくスマホで撮ったのでボケボケ・・・

動画も撮ってみた→あまぬまのニホンジカ(you tube)

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5847話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コスズメ・・・

2023年07月04日 | 動物

昨日は猛暑予想・・・涼しい内に家庭菜園の収穫やネギの除草をしてしまおうと始めたけど、思ったよりもインゲンの収穫に時間が掛かってしまった!

太陽が高くなって、暑くなり始めてから下仁田ネギの除草に取り掛かった・・・

汗びっしょりになりながら作業していたら目の前にぶつかりそうに何か飛んできた! よく見ると、未だ巣立ったばかりのコスズメだった!

畑の端に設置してある給餌台に残りご飯を置いてあるので、たぶん親雀と一緒に食べに来たのだろうけどそこまで飛べずにネギの中に不時着したらしい!

逃げる力もないのか? 倒れたネギの葉の下で動かなかったのでご飯粒を置いてみたけど食べる気はないみたいだった・・・

除草も終わり、シャワーを浴びて汗を流し、暫くして見に行ったらコスズメはいなくなり、ご飯粒も無くなっていた! 無事に大きくなれよ!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5812話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セイヨウミツバチの分蜂

2023年06月30日 | 動物

今日で6月も最終日・・・撮り溜めた画像を整理していて、アップしてない分蜂の画像が有ったので掲載しておくね!

近くのYさんから「蜂の塊がマツの木に出来ているよ」と電話を貰ったので撮影に行ってきた!

近づいても攻撃はされず大人しいんだね! 数日はこのままでいたようだけど、その後何処かへ行っちゃったらしい!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5808話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

とうとう侵略されちゃった・・・閲覧注意

2023年05月08日 | 動物

昨日の天気予報は雨だったけど降り出すまではと畑仕事・・・北隅にある家庭山菜園(ワラビ園)が雑草園と化してしまいそうだったので草むしりを開始した!

雨が降り出して終了・・・汗を拭き、手を洗っていたら何やら黒いものが付いていたのでゴシゴシ洗い流したら排水溝に流れてしまった! えっ! もしかしてヤマビルだった? 

やばいぞ! と全身チェック・・・右手首にいた! 今度ははっきりと確認! まだ吸い付いたばかりだったので簡単に外せた・・・雨のおかげで早く終了し出血せずに助かった!

市西部の山間部にしかいなかったヤマビルも、碓氷川沿いの森林や松井田城址が有る山をイノシシやシカが移動して人家近くまで出没するようになってから増えてきたようだ!

我が家周辺でも、近所の人が吸血された話は聞いていたけど、動物が侵入できないように畑周りを柵で囲っていたので、まさかヤマビルが居るとは思わず油断していた!

イノシシは入ってこないけど野良猫は徘徊しているので猫が運んできたのかなぁ~

脱いだGパンにもいたようで床にも1匹蠢いていた・・・ディート30%が入った防虫スプレーを吹きかけて退治した後、着用していた服と長靴なども丁寧にスプレーした!

ヤマビル専用スプレーも販売しているけれど、私はディートが30%含まれている防虫スプレーもヤマビルには有効で比較的安価なのでこれを使っている!

広域散布するリンゴ酸由来の駆除剤が有るので早めに買って散布することにしよう・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5753話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハクチョウの撮影・・・

2023年02月22日 | 動物

FB友達でありカメラ友達のKさんの案内で佐久の某河川にハクチョウの撮影にいってきた!

松原湖などへ行くときに良く通る場所の近くだったんだぁ~

小さな河川なので居たのは12羽・・・他にはカルガモがほとんどでマガモの雄が1羽いた!

逆立ち・・・

灰色がかった若鳥もいた・・・

少し下流にはコガモの群れが餌をあさっていた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5664話目

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズとメジロ・・・

2023年02月09日 | 動物

今日は晴れ上がったけど風が強く気温が上がらなかった・・・

キウイなどを剪定して見晴らしがよくなったからなのか? モズが畑の端に訪れたけど撮影を始めたら直ぐに藪の中に逃げ込んでしまった!

メジロは4・5羽でいるのだけど、なかなか一緒に撮れない!

ほかの鳥と同じく物陰に直ぐに隠れてしまう・・・

そして藪の中に・・・なかなか上手く撮れないね!

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5651話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳥食堂の来訪者

2023年01月16日 | 動物

今日は仕掛けづくり、そして午後は高崎まで切符購入に・・・信越線沿線にはみどりの窓口が無くなっちゃったんだよね(涙)

鳥食堂にメジロが来ていた・・・去年はつがい? だったのに今年は一羽だけ、どうしたのかな?

舌まで見えている写真が撮れた・・・

かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5626話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネコハグモ?

2022年11月16日 | 動物

庭木の五葉松が枯れてしまったので枯れ枝を落として伐採した。 その脇にあるキンカンの枝先にいくつかクモの巣が作られていた!

多分ハグモの仲間だろうなと調べてみた・・・脱皮した抜け殻や獲物の残骸がたくさん残されていた!

獲物をよく見るとハエなどが確認できた! 粘着性のあるクモの巣ではないので此処に潜んで獲物が来るのを待ち構えているのかな?

可哀そうだけど巣を弄ってお出ましいただいたら、どうもネコハグモのようだね!

腹部背面の黒褐色の模様が特徴的らしい・・・5mm以下の小さなハグモなんだけど自分の倍もありそうなハエも捕まえるんだね!

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5565話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズとガビチョウの争い

2022年10月07日 | 動物

ここ何日か、けたたましい鳴き声で鳥達が争っている・・・外の柿の木を見たらガビチョウの雛らしき鳥が2羽で寄り添っていた。

親鳥らしき鳥は他の枝に居て良く見えない・・・この時期に雛? とカメラを取りにっている間に移動してしまって、代わりにモズがいた!

暫くすると近くの藪の中でモズが、けたたましく鳴いて、その後は飛び回ってガビチョウと争っているような様子だった!

そして、隣家の木でガビチョウが警戒音? で鳴いているような・・・見たら親鳥とまだ嘴の黄色い雛がいた!

ガビチョウの親鳥が睨みつけている先には電線に止まったモズがいた・・・

ガビチョウとモズは食性が似ているから縄張り争いをしているのだろうか? (↓)は以前撮ったもので、カナヘビを捕まえていたガビチョウ・・・

ところでガビチョウの繁殖期は年1回で4~7月と云われているけど、10月に雛?・・・もしかしたら年2回繁殖しているのかな?

もしそうなら・・・どんどん増えてしまってガビチョウだらけになってしまう。 今でもかなり煩いのだけどねぇ~

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5525話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アサギマダラのマーキング

2022年10月06日 | 動物

先日、撮影に行った小諸・糠地郷チョウの里山では大島先生がアサギマダラにマーキングをしておられたので、私も捕獲をちょっとだけお手伝いした!

数千キロメートルも渡りをするアサギマダラは分からないことがまだまだ沢山あって、全国の方たちがマーキング調査で明らかにしようとしているんだね!

マーキングで分かることは・・・生息地、渡りルート、渡りのメカニズムなどらしい!

翅にはマーキング場所(↓はKMR=こもろ)、マーキング日(↓は9・19=9月19日)、記入者と通し番号を記入する! (↓)は21日に撮影したもの。

そして記録帳には日付、場所、記入者、チョウの性別、番号、その他(寸法、交尾の有無、個体の状態など)を記録しておくんだね!

たまたま9月30日に行った時に再捕獲されたアサギマダラ♂がいた! これは群馬県の赤城自然園で9月25日にマーキングされたもののようだ!

5日かけて赤城山麓から浅間山麓へ移動してきたんだね! 

たくさんの方たちの地道な努力によって色々なことが解明されてきているんだね!

【かわ遊び・やま遊び雑記(since2009.2.15)_5524話目】

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする