ヒガンバナがちらほらと見え始めました。
お彼岸には綺麗に勢揃いするのでしょうね。
この頃にカメラを向けたのは初めのことのように思います。
大きく広がっていないお花は・・・
ちょっと寂しそうに見えましたが、トンボが来ていました。
グラウンドでは、野球をする子供たちの元気な声が響きます。








同じお花を行ったり来たりと飛び回ります。
よく見ると口元がすごいことになっていました。


何か美味しいものを食べたばかりなの・・・(○'。'○)ん?
笑っちゃいますよね~~~

このトンボの名前がわかりました。
「コノシメトンボ」と言うそうです。
あまり、お目にかかれないのだそうです。
林の子さん、教えていただきありがとうございました。

ヒガンバナ(彼岸花)ヒガンバナ科ヒガンバナ属
たぶん記憶に違いが無ければ、コノシメトンボ。
https://blog.goo.ne.jp/ken328_1946/e/ed67e846973cb354cfd55ae9af0d68c8
そろそろヒガンバナ、秋の田んぼの畔が賑やかになりそうですね。
コノシメトンボと言うのですね。
トンボは大好きなのですが、「名前はわからないわ・・・」と最初からあきらめてしまいました。
『コノシメトンボ』憶えておきたいと思います。
寂しげなお花にトンボが来てくれましたので、少し賑やかになって嬉しかったです。
名前を教えていただきありがとうございます。