goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

ボケ

2021-03-14 06:00:00 | 
ところどころに棘のようなものが見えます。
ボケの白いお花ではと思います・・・まだまだ蕾がたくさんあります。
たくさんの雄しべは見えたのですが
残念なことにその中心部にあるはずの雌しべが良く見えませんでした...(´ヘ`;)











辛うじて雌しべが見えるような気がします。

ボケ(木瓜)バラ科・ボケ属

小さなお花のサクラ

2021-03-10 06:00:00 | 
駐車スペースに車を止めると前方にピンクのお花が咲く小さな樹が見えました。
昨年は無かったように思うのですが・・・
早速近寄ってみると結構たくさんのお花が咲いています。
小さな可愛いお花は濃いピンク色です。
(○'。'○)ん?何のお花・・・
すると「それってサクラらしいよ・・・」
「こんなに小さいのにサクラなの~~~?」
「何とか桜と言うらしいけれども…うーん忘れちゃった~」でした。
帰宅して調べてみたのですが難しくてわかりませんでした。





可愛い赤い萼です。




長い萼の下の方はぷくっと膨らんでいます。


雌しべは結構長いです。花糸は段々赤味をおびるようです。

これなんて...雄しべの花糸がこんなに赤いです~~~💖
嬉しくなっちゃいました。



メジロが来ていました。



ギンヨウアカシア

2021-03-09 06:00:00 | 
市内のプラネタリウムです。
子供たちが小さい頃はお世話になりました・・・
今日は下の方から見上げてみました。
サクラの大きな樹はまだまだこんな状態です。
やがてこの斜面にはカタクリ・ヤマユリ・ツツジなど…その他にも小さなお花でいっぱいになります。
今から楽しみにしています。(..)(^^)(^。^)(*^o^)(^O^)

ここからほど近い公園で見つけたお花です。
ずっとミモザとばかり思っていたのですが
どうやらギンヨウアカシアのようです。
青い空に黄色のお花と銀葉が素敵でした。お花も葉もごっそりとたくさんついています。






お花はこのように房状に・・・素敵な黄色ですね。💛



可愛らしくポンポンとまぁ~るく咲きます。
ギンヨウアカシア(銀葉アカシア)マメ科・アカシア属

ネコヤナギ

2021-03-05 06:00:00 | 
冬芽や葉痕も見える中・・・ネコヤナギの開花です。とても綺麗です。
ふんわりふわふわの中身ってどうなっているの?
ワクワク~~~します。
と言ってもわからないことだらけ・・・考えても見なかったと言うのが本当のところです。
雌雄異株らしいのですが、ならばこの画像はどっちなの…?(°_。)?(。_°)?…




赤い芽鱗を落としかけて~~~楽しみです


ふわふわの花穂・・・綺麗な葯が見えてきました。


雄しべの葯が・・・オレンジ色・赤い色・黄色・・・






雄しべの先端は2裂しています。


葯の終わりは茶色になりました。



可愛い冬芽・葉痕です💗


ネコヤナギ(猫柳)ヤナギ科・ヤナギ属

「ツバキ」「サザンカ」

2021-03-04 06:00:00 | 
ツバキ色々~~~名前は良くわかりません。
清楚な花・可愛い花・華やかな花・・・それぞれが美しく素敵でした~~~💖💖













ツバキ(椿)ツバキ科・ツバキ属


サザンカです。ここでお会いした皆さんです。
小さな子供さんに「ほらほら赤い花だよ・・・」とおじいちゃん!
「ちゃぁ~んと名前を教えなきゃ・・・」とおばあちゃん!
困っておられましたので「サザンカですよ」とこいも・・・
「サザンカですか~ありがとうございます。」とおばあちゃん!
ちょっとお話しするとびっくりです。
おじいちゃんとおばあちゃんはひ孫さんを連れていたのです。
お元気なお二人を見ていいなぁ~と思いました。あったか~い気持ちになりました。


サザンカ(山茶花)ツバキ科・ツバキ属