goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

マメグンバイナズナ

2021-08-01 06:00:00 | 果実・種子
・・・マメグンバイナズナ・・・
もうお花は終わり果実がたくさんできていました。
これなら種子が探せるのではと、あれやこれやと見てみました。
果実の形がとても可愛いです。




果実は緑色から茶色っぽく変わります。


種子らしきものが見えます。

果実が半分に割れて、半分になった果殻がすっきりと残ります。

色々なところに種子が零れて・・・



こんなにたくさんの種子を見たのは初めてです。


このたくさんの種子にはびっくり~~~
そして種子を見ることができてとても嬉しかったです。

マメグンバイナズナ(豆軍配薺)アブラナ科マメグンバイナズナ属

ナワシロイチゴ・・・果実・種子

2021-07-02 06:00:00 | 果実・種子
果実を見たくて…ナワシロイチゴのお花が咲いていたところへ行ってみました。
緑色の果実や真っ赤に熟したものまでたくさんありました。
今年6月初旬にお花を見たのですが、その時疑問に思ったことが色々と納得できました。
ここはフェンスに阻まれることなく
果実を近くで見ることができてとても嬉しかったです。





段々美味しそうになってきましたよ・・・

てるてる坊主見たいですね。二つ並んで可愛かったですよ。
♪ 明日天気にしておくれ~~~

このように萼片が一度閉じたものだけに果実ができるそうです。




粒々の実がないものが見えました~
どうなっているのでしょう・・・何だか面白そうです。
広がった萼片の上には果床(と言って良いのでしょうか?)が残っています。




こんな形です。なかなか立派~~~


これは何でしょう? ↓↓↓そう思ったのがこちらの粒々の果実の中に見えているもの・・・

種子ではないでしょうか・・・だとしたら初めて見ました~。
ナワシロイチゴ(苗代苺)バラ科・キイチゴ属

ヤナギ

2021-04-21 06:00:00 | 果実・種子
ヤナギの雌花です。
雌花はぷっくり膨らんできました。
この状態は同所で4年前に見ているのですが
昨年はたくさんのヤナギが伐採されてしまいました。
心配したのですが雌花を見ることができて良かったです。



白い綿毛が顏を覗かせてきました。
毎年ゴールデンウイークの頃に雪のように空に舞い上がります。






すごいですね~~~
ふわふわのもこもこです。


ヤナギ(柳)ヤナギ科・ヤナギ属

エビスグサ

2021-02-27 06:00:00 | 果実・種子
緑色だったエビスグサ・・・今は茶色一色に・・・
鞘が口を開けて茶色の種子がずらりと並んでいます。




枯れた花と葉・・・大きくなれなかった鞘・・・







鞘に穴があいて落ちてしまった種子もあります。

おやおや・・・ 昔…こんなチョコレート食べました~~~


エビスグサ(恵比寿草)マメ科・センナ属
エビスグサ(花の頃)

ヨウシュチョウセンアサガオ

2021-02-26 06:00:00 | 果実・種子
ヨウシュチョウセンアサガオの黒い種子が見えました。
お花は見逃してしまったのですが
トゲトゲの果殻が割れて小さな黒い種子が顏をのぞかせていました。
この容姿はこわ~い感じがします...
だからと言うわけではありませんが全草毒草のようです。






果実の中は4室にわかれて種子が入っているようです。







ヨウシュチョウセンアサガオ(洋種朝鮮朝顔)ナス科・チョウセンアサガオ属