goo blog サービス終了のお知らせ 

こいもの想い・2

趣味のカメラで身近な被写体を楽しんでいます。

シュウメイギク

2021-01-05 06:00:00 | 果実・種子
穏やかな日です・・・川沿いを歩いてみました~
しばらくするとシュウメイギクの綿毛が迎えてくれました。
白いふわふわのマフラーを纏って素敵な姿でした。
サクラの樹は静かに春を待っています。

                              シュウメイギク(秋明菊)
                             (キンポウゲ科・イチリンソウ属)



きらきらの綿毛になって素敵~~~~~~💛





どれもが・・・綺麗でした。


ふんわ~り・・・暖かそう~~~









ヒャクニチソウ

2020-12-31 06:00:00 | 果実・種子
12月も終わろうとしています。
ちょっと見たいものがありまして出かけました。
途中で (○'。'○)ん? これって何でしょう~?
あれこれ思いながら見ていると・・・ヒャクニチソウかも・・・
とても可愛いお花ですが思えば知らないことばかりです。

                            ヒャクニチソウ(百日草)
                           (キク科・ヒャクニチソウ属)
外側に舌状花・中心部には筒状花・・・
今はこんな様子です。?(°_。)?(。_°)?…

これは...あの可愛いヒャクニチソウですよね...




何とかして種子を見たいな~~~💗



花弁にはまだ花色の名残りが・・・


右側の方に紐状に見えるのは舌状花の雌しべでしょうか?
筒状花にも雌しべらしきものが見えます。
舌状花の下が萼片で良いのでしょうか・・・









この平たく長いものが種子…なのでしょうか?



種子?…が落ちて器のように残っているのは・・・
大好きなお花ですのに思えば何一つ良くわかりません。
またお花が咲いたら良く見てみたいと思います。

今年も終りますね・・・
年の終わりにこのようなヒャクニチソウの姿を見ることができました。
とても嬉しい思いです。
わからないことや知りたいことだらけの一年が過ぎ行きますが
それもまた愉しいことと思います。色々とありがとうございました。
皆様…どうぞ佳いお年をお迎え下さい。


ニワウルシ・・・種子

2020-12-26 06:00:00 | 果実・種子
ニワウルシの種子で遊ぼうと思い出かけてみました。
たくさんの種子にカメラを向けるとひと筋の飛行機雲が見えました。
小さな機影は音もなく西の空へと消えて行きました。

                              ニワウルシ(庭漆)
                             (ニガキ科・ニワウルシ属)









種子はたくさんありました~


先の方が捩じれて面白い形です。



こんなにごっそりとカサカサになっています。


葉痕も見えますよ・・・



樹の下にたくさん落ちていますので遊んでみました。

拾い集めて空に向かって投げてみました~~~

クルクルまわりながら落ちてきます。


偶然にも綺麗な飛行機雲に出逢うことができました。
音は聞こえませんでしたからずいぶんと遠かったのかと思います。
下にはユニークな形の種子…拾い集めて一人で遊びました。
誰かが見ていたらきっと笑ってしまうでしょうね。
でも・・・と~っても愉しかったです(*^▽^*)