ナガミヒナゲシの種子を見たくて・・・
5月の中旬から6月が終わる頃まで追いかけてみました。
果実の色は緑色、薄い茶色から黒色になり、最後は白色になりました。
そして、やっと種子を見ることができました。
5月19日
まだ緑色の果実もありました。






6月9日
こんなに黒っぽくなって・・・。

「もういいかしら?・・・」蓋のような物を開けてみました。


一番上についている蓋のような物は落ちてしまいましたが
蓋は全部取りきれなかったようです。
まとまって零れないように、しっかりと小さな窓ができているのですね。
この果実の窓は9個あるように見えます。

6月28日
果実はこんなに白くなりました。
後ろは用水路。手前にフェンスがあり近くへは行かれません。



種子です。
草刈りにあってしまうといけないので、数本を5月19日に採取しておきました。
大好きなカツラの葉の上に種子を乗せてみました。
それはそれはびっくりです。すっご~く小さい種子でした。
でもこうして撮ることができました。とても嬉しかったです。(^^♪





ナガミヒナゲシ(長実雛芥子)ケシ科ケシ属