goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

テキトーでいいの

2023年02月17日 22時25分00秒 | Weblog
休暇最終日。12日間は長いね、やっぱり。仕事を忘れたわ。

さて。
いつも通り、朝の散歩からスタート。
そして今日は先日購入したエアコンの取り付け工事があるはずだった。
そう。“はずだった”。
購入の際に、工事が17日にできるので、配送を15日とした。予定通り運ばれてきたエアコンは居間に鎮座している。
今日も図書館に行くつもりをしていたので、お店に時間を確認するために電話をした。すると「21日になっています」。

はぁ⁉︎

いやいや。購入時にこういう日程で手配したんですけど。
と説明したら、それはあくまで予定であって、日程が決まったらあらかじめ業者から連絡があります、とのこと。

出たよ、またこのテキトーな感じ。

購入の際、取り付けの日ありきで配送の日を決めたこと、今日電話しなかったら一体私はどうやって取り付けの日程を知ることができたんだ⁉︎と文句っぽいことを言ったけど、話をしている人は実際のやり取りを知らないからマニュアル通りに応えるしかない。ムカつくけど、食い下がったところで謝られるわけでも、業者さんが来てくれるわけでもないから電話を切った。時間とエネルギーの無駄遣い。
オーストラリアに来て、こういい場面に遭遇したのは一度や二度ではない。みんなテキトーで、それでいいんやろな。

というわけでデカい段ボールが居間にふたつもある。落ち着かないわ。

この後、職場に顔を出して、今日で事実上退職をする先輩の顔を見に行ってきた。先輩お別れ会など派手なことは何もしたくないと強く希望しており、餞別も花もケーキもなし。私は先日ハンターバレーで買った、お気に入りのロゼの小瓶を一か八かで持って行ったら、それは受け取ってもらえた。良かったわ。

この後図書館へ行って、残された課題をやった。とりあえず今日は2つを提出。残りはあと2つ。やっかいなものが残ってる。記憶が新しいうちにやってしまうべきなんだろうけど、このところずっと勉強ばかりで緊張感が保てず。帰宅してからはやらなかった。あとで後悔しそう。

さて。
明日からまた仕事。いきなり午前シフト4日間。疲れそー。でも明日と明後日はインチャージなのよ。件の先輩が辞めるにあたり、これから午前のインチャージをする機会も増えてくる。やる気半分、不安半分。午後シフトでは何度もやってるけど、午前シフトの方が断然忙しいからね。

というわけで明日は早起き。寝よう。早く眠れるかしら?

写真は窓に外を警戒しながら眺めるワンコたち。


自分のテリトリーを他の犬が歩くのが気に入らないらしく、警戒音を飛ばしている。
私の足を踏みながら。



ひと段落

2023年02月17日 00時12分00秒 | Weblog
今日も授業。
大変だった。それは間違いない。だけどラッキーがひとつ。
グループワークがいくつかあるんだけど、今日はクラスの中でも、話しやすくて、そしておそらくきっと頭がいい人とペアになった。
先生が順番に各ペアの作業をチェックする間は自習。その間、ペアになったクラスメイトにたくさん質問ができた。彼はもうほぼすべての宿題も終えたとのことで、今日の授業に関係ないこともたくさん教えてもらった。ありがてー。
そんな彼でも昨日の授業はついていくのに必死だったとのこと。まぁ必死のレベルが違うとは思うけど、英語を話す人でも苦労したのかと思うと少し気が楽になった。

何はともあれ。
今日ですべての授業が終了。あとは残っている課題を提出して、それらがパスしたら資格取得。来月日本に帰るまでにすべての課題を提出して、できれば採点もしてもらって修了したい。さてどうなるかな。

授業を終えた後も課題をやった方がいいに決まってるけど、もう脳みそがついて行かず明日まわし。休暇は明日まで。宿題、全部終わらせたいなぁ。

ところで。
ほぼ空き家状態で、クリスマス前後にだけ訪れていたお隣さんが先日正式に引っ越してきた。その家族が飼っている2匹のスピッツ。これがまーうるさい。ずっと鳴いている。昼間はまだいいとして、今朝も明け方から鳴いていた。おかげで5時半に目が覚めて、その後なかなか寝付けず。Dもしびれを切らして、隣家に「静かにしろっ」と叫んでいた。
ウチのワンコも鳴いて、隣保から苦情の手紙をもらった。それ以来私はウチの子たちの鳴き声対策をすごく考えている。Dとふたりで出かける際はその前に海へ連れて行って疲れさせるとかね。だから、お隣さんが夜明けごろに鳴く犬を放置する気持ちがわからなかったわ。

昨夜は授業で落ち込んだことで寝付きが悪く、今朝もそんな感じだったので、今日は超寝不足。なのに夜更かしをする私。マジで学習せんわ。
寝よう。
明日も勉強だ。

終わる気がしない

2023年02月15日 21時54分04秒 | Weblog
今日は授業。
宿題はやった。予習もやった。なのにさっぱりついて行けん。何を聞かれているかが咄嗟にわからないのは今に始まったことではないけど、内容がざっくりしていればしているほど本当にわからない。答えがハッキリしている数学だったら英語でもまだ簡単だろうけど、いろんな答えが考えられる国語力が問われる質問は本当に難しい。

授業はいつも通り9時から4時まで。
ずっと苦痛だった。もうほんまにわからんし。明日の授業で終わりって。あとは自習でやってって。私には無理よ。
あとで気づいたけど、戻ってきた課題のほとんどが不可で、さらに落ち込んだわ。

とりあえず明日までにやっておくように言われたことは、授業が終わったあとにやった。でももうそれが合っているのかどうかもわからない。また不可で戻ってくることを覚悟して提出するしかないって感じ。すでにオンラインの個人レッスンは申し込んだ。明日の授業ですべて納得できるとは思わないからさ。そのぐらいわからない。

明日も早いし、もう寝た方がいい時間なんだけど、変に落ち込んでて眠れそうにない。寝るのが遅くなっちゃうけど、毎週楽しみにしているドラマを見ようかな。それで気持ちが落ち着くかしら。

ドラマはいくつか楽しんで観ている。今夜見ようか迷っているのは「星降る夜に」。吉高由里子が好きだけど、このドラマのおかげで北村匠海にはまり気味。根がミーハーなもんで。

よし。見よう。そして寝よう。
明日も頑張る。

自然の恵みを享受したい

2023年02月14日 22時55分32秒 | Weblog
休暇は続く。
今朝目覚めたら雨降りだった。曇天時々雨。そんな一日。
どうしようかなーと思って結局図書館へは行かず。だけど基本的にほぼ半日は学校の宿題や予習をやっていた。あと2日で授業は終わり。あとは自分次第だもんね。

というわけで特筆すべきことはなし。一日中座っていたので朝夕の散歩に行ったぐらい。
あとそれと、今日は太陽光パネルの業者さんが見積もりを取りにやってきた。
まだ導入を決めたわけではない。でもDママの強い勧めもあって、一応見積もりを取ってみることにした。長い目で見ると太陽光パネルの導入は良い選択。この先電気代は上がっても下がることはないものね。何度か書いたけど、Dは暑さにも寒さにも弱い。寒さには強いとか言ってるけど、家でじっとしてることが多く温まることがないからね。私にはエアコン=電気代が高いという刷り込みがあるので、使っている間中罪悪感が半端ない。暑くて寝苦しい夜は睡眠をとるためにも付けるようになったけど、それ以外は耐えられるだけ耐える。こういう感情も太陽光パネルを設置したらなくなるんやろう。
ただ、先日エアコンで清水の舞台から飛び降りたばかりなのに、これも設置となるとその2倍ぐらいのお金がかかってくる。一体何回残業をすればいいのか。今から還付金を当てにするのもどうしたもんかしらね。

さて。
明日と明後日は授業。また早起きなので、そろそろ寝る。
先の犬ブログにも書いたけど、最近またチャーリーに睡眠をじゃまされている。なんでやろう? お腹空いてるのかな? 今夜はそんなことありませんように。

問題だワン

2023年02月14日 10時02分00秒 | ワンコ
問題児のオレンジガール。


夜中にかーちゃんを起こすのがブーム。

おかげでかーちゃんは寝不足。

そしてこの子もとばっちりを食っている。

チャリコが寝ていたアタシを踏んだ。

チャーリー、ベッドで歩き回るもんね。
困ったもんだ。

写真を撮っていたら、本当は嫌いだけど、並んで座ったらおやつをもらえると学習したお嬢さまたち。

早くしなさいよ。
写ってあげるけど、カメラはみないから。

どこまでも自己中心で清々しいわ。

🌸🌼🌸🌼🌸

しばらく収まっていたのに、この頃またチャーリーが夜中にベッドの下から吠えるようになった。
不思議ととーちゃんには吠えず、かーちゃんにだけ。かーちゃんが起き上がって、ベッドに入るよう促すまで鳴く。
ヤキモチ焼きのペッパは、そもそもチャーリーだけが構われるのが嫌。
そんな中でチャーリーがベッドに飛び乗った際に踏まれたことに腹を立て、真夜中にケンカ勃発。面倒だから放置しといたら、ひとりが居間に行くか、すぐに止めて寝直す。
昨夜はそれが3回ぐらいあって、すっかり寝不足。
だいぶうるさいし、ケンカの際に蹴られて、踏まれて、体当たりされてるのに起きないとーちゃんよ。

もうすぐです

2023年02月13日 22時47分00秒 | Weblog
休暇は続いている。
ちょいとブログをお休みした。
おとといは体調が悪かったから。そして昨日は家でいろいろあったから。

家というには日本の実家のことで、まぁ、わかっていることではあるけど簡単に帰れる距離ではない。それを改めて感じる出来事があった。もちろん帰ろうと思えば明日にでも帰れるけど、家族とも話した結果、今回私の帰郷は見送り。来月帰る予定じゃなければ帰ってたけどね。

家族と離れて住むのはいろいろ大変。
Dと私はいつか日本に住もうと話してはいるけど、ワンコたちを飛行機に乗せるのに抵抗があって、移住してもワンコたちを見送った後かとは思っている。どうしてもってなったら船旅かな。そんなことできるんやろうか。

さて。
今週の水曜日と木曜日は授業がある。これが最後。あとは自習で課題を提出することになる。
今日は図書館で不可で戻ってきた課題のやり直しと次の授業までに終わらせておきたかった宿題の最終見直し。そして予習をしていた。明日も予習をしに図書館へ行くつもり。ジムにも行きたいけど、予習次第かな。
私の予定では日本に行く前にすべての課題を提出し、日本帰国中に免許を取得。こちらに戻ってきたら就職活動開始、と思っている。
38歳で看護師になった時から40代は現場で経験を積み、50代以降は事務方へと言ってきた。有言実行。ズレ込む可能性はあるけどね。とりあえず進むべし。

勉強は頑張ったけど、基本は体調不良と気力の低下で食事は手抜き。Dがラムを焼いて丼にしてくれた。塩麹とラム肉の組み合わせ、めっちゃ合うなぁ。

早く寝ようと思ってたのに、Tverで「スイッチ」というスペシャルドラマを見つけ、あらすじだけ読もうとクリックしたら最後まで見てしまった。面白かった。なんていう表現が合うんやろう? 不思議なドラマやった。

さて。
明日はできたら図書館とプールに行きたい。だから寝る。この頃朝起きられないのよ。なんなのかしらね。

なんとかかんとか

2023年02月10日 22時54分00秒 | Weblog
本日、やっとお休みらしい朝を迎えた。
夜勤や来客、外出が続いて、ずっと忙しかった気がするわ。

今日は勉強に充てるつもりで一日を始めた。なんだけどチャーリーが執拗に体をかき、舐めている。これは身体を洗ってやらねば、だったら海だな、ということで行ってきた。
たっぷり泳がせて、帰ったらペッパも一緒に薬用シャンプーでジャブジャブ。そのあと犬タオルの洗濯を含めた家事をゴソゴソやっているとお昼をまわってしまった。

予定より図書館に行くのが遅くなってしまったので気合いが萎えかけたけど、なんとか奮い立たせて行ってきた。昨日の税務署の書類も郵送せんとあかんかったしね。
2時間と少しの取り組みで、なんとか宿題は完成。Dに英語を見てもらって提出する。これで少し肩の荷が降りた。次の授業は水曜日なので、それまでに残りの課題の予習もする予定。3月に日本に帰るので、それまでにすべて終わらせたい。日本から戻ってきたら職探しやなぁ。
そういえば、先月応募した職業訓練校の仕事は何の音沙汰もない。電話するべきなんだろうけど、一ヶ月も何も言ってこないってことはそういうことなんやろう。それ以外のことで忙しいので、今回はもうなかったことにする。引き続き、挑戦あるのみ。

夕方に帰宅。
夕食には簡単カルボナーラ。我ながらイマイチやったわ。塩加減を間違えて、うっすぃ味付けになっていた。私はそれで良かったけど、Dには申し訳ないことをしたわ。
あとは適当に過ごして今に至る。

さて。
明日はシドニーへ行く。
この間父を迎えに空港へ行った際、市内にも出た。でも買い物などをする時間はなく、見たい店を横目に帰宅。近いうちにまた行きたいなぁーと思っていたその夜に友人から電話。「週末にシドニーに出るけど会わない?」。

行きます。

本来はD友人(女性)なんだけど、私も仲良し。犬の世話があるのでDはお留守番。
というわけで、私は明日ひとりでシドニーへ。
楽しみ。だけどぶっちゃけちょっと疲れている。明日しっかり歩けるように、今夜は早寝しますよ。

私が陣取るソファの下で丸まるチャーリー。

かーちゃんのこと見てる。

たった今、何を食べたのっていうぐらいクサいオナラをした。
犬のオナラってなんでこんなにクサいんやろう⁇



犬、尽くされる

2023年02月10日 10時41分00秒 | ワンコ
かーちゃんの休日は海日和。







海、大好きやね。

他の犬を警戒する姿も一枚。

あの子、おおきいわね。
ちょっとコワイ。

基本、ビビりんちょだもんね。

また行こうね。

🌸🌼🌸🌼🌸

先日書いた、ペッパのダラ食い対策。
効き目があったようで、このごろちゃんと朝ごはんを食べるようになった。着席(⁉︎)したらおやつを少しあげるようにしたのも良かったのかもしれない。夕食までドライフードも置かないようにした。そして夕食のドライフードの量も少なめ。だから基本、朝はお腹が空いてるんだろう。
ダラ食いも治って、かつ減量してくれたらいうことないけど、どうかしら。


優しさが行方不明

2023年02月09日 21時59分00秒 | Weblog
父が豪州の別の街に飛んでいき、今日で私はお役御免。

父と私は似ているため、互いに考えていることがわかりやすいものの衝突頻度も半端ない。この3日間はいろんな意味で濃密やったわ。でもね、基本はわざわざ会いにきてくれてありがたい話。あと何回こういう機会があるのやら。
ギャーギャーと日本語が飛び交う環境下で、Dは辛抱強く付き合ってくれた。父にもたくさん気を遣ってもらったしね。ほんとにありがたいことで。

お昼過ぎには帰宅。
家のことでいろいろとやることがあって、今日はそれをゆっくり片付けていた。そんな中で所用で診療所と税務署に電話をする必要があったんだけど、対応してくれた人はどちらもありえない対応。
まず前者は音声が「ただいま混んでいますので、折り返し電話します」という。なので自分の電話番号を残して待っていたら、スマホから離れた瞬間にかかってきた。でも2コール目で出たのにもう切れてた。もっと言ったら取った瞬間に切れた。お前、ふざけんなっ‼︎と早速折り返し電話。もう掛け直しを待つことなく、オペレーターが返事をするまで待った。そして問題解決。オペレーターが出た時に文句を言ってやるつもり満々やったけど、応対してくれた人の感じが良かったので何も言わなかった。

続いて税務署。
申し訳ないけど、受け答えの感じからして頼りなさそうなおじさん。某書類提出に際し、簡単な質問があっただけなのに、余計な質問をたくさんしてくる。「その情報は私の質問に関係ないですよね?」と言っても、私の話をさわりだけ聞いてトンチンカンなことばかりを繰り返す。失礼を承知で先方の話をさえぎり「黙って私の話を聞いてくれます?」と再度明確に、私が何を求めているかを説明。
でも今度は私の質問にまったく応えることができないおじさん。ちょっと誰かに聞いてくると何度も保留にしたけど、持って帰ってくるのはあやふやな答えばかり。挙げ句の果てに、誰かに聞いてごらんと吐かす。「あなたが税務署の人ですよね?」と聞いたら、この答えで合ってると思うから、とりあえず書類を出してみろという。話す限り君は教養がある人のようだから君の思う通りできっと大丈夫、と。「なんでそんなムダなことをする必要があるんですか? わからないから税務署に電話してるんです。提出にお金かかるんですよ⁇ もう他の人と変わってもらえます?」。さすがにキレたわ。
もう話すだけムダだと感じたので、もう結構ですと電話を切った。普段はこういう状況で相手を不快にさせることはない。けど、もういろいろ疲れて優しさを失いつつあった時にこの生産性ゼロの会話で、丁寧な態度は保てなかったわ。
問題は解決しなかったけど、もう一度書類を読み直し、自分で納得した答えを記入。補填に手紙を書いておいたから多分大丈夫。

あとでDにこの話をしたら「ようこそオーストラリアのお役所仕事へ」。お役所にもちゃんとしてる人はいるのに、こういう少数派でこんな風に揶揄されるのよ。

こういうことをしていたら忙しかった。なんかやることがいっぱいで全然落ち着けない。
宿題もまだ片付けてないのに、来週は最後の授業。さすがにヤバいと思い始めている。
今日までゆっくりする。明日は図書館かな。

夕方、雷が鳴ったせいでお嬢さまたちは私にベッタリ。

左の風景。


右の風景。


3人掛けのソファでギュウギュウ。
普段はとーちゃんっ子だけど、こういう不安を感じる局面ではかーちゃんっ子。Dは認めないやろうけどね。