goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

バテてます

2021年02月09日 22時44分00秒 | Weblog
今日も午前シフト。
昨夜、少し寝るのが遅くなった上に、夜中に目覚めてしばらく眠れなかった。それが関係しているのかどうか知らないけど、今日はグッタリ。仕事から帰ってきても動けなかった。

ソファでトドのように転がる私に視線を投げかけてくる犬たち。

かーちゃん、ソファいっぱいにひろがってる。


いいかげんふとるどりょくはやめてもいいとおもうわよ(もうじゅうぶんだから)。

散歩も夕食も全部D任せ。といっても夕食は買ってきたお惣菜だったけどそれで充分。買い物に行ってくれただけでも良かったわ。
翌日早い日は夜まで寝ないようにしてるんだけど、食後に耐えきれずに少し寝てしまった。だからといって11時に近い今、眠くないわけではない。

何をするのも面倒だったけど、シャワーも浴びたし髪の毛も乾かした。あとは歯を磨いたら眠れる。
何を迷うことがあろう? とっとと動けよ、私。
そう思うけど、根が張ったように動けない。ちなみに今夜は肩も痛い。

明日働いたらお休み。ちょっとゆっくりしよ。

本日テレビっ子

2021年02月08日 20時24分11秒 | Weblog
今日は午前シフト。
早く寝ると早起きはそんなに苦痛じゃない。
これまで何度もそう言ってきた。実際そう。でも自分の早起きアレルギーが克服されていると信じられないので、こうして書いて自己暗示をかけている。

病棟は相変わらず重い。重い患者さんは入院期間が長くなる傾向にある。ゆえに患者さんの入れ替わりが少なく、いつまでも重い状態が続く。もう一カ月近くこういう状態じゃないかな。
休みに入る前に本当にほんの少しだけ患者さんの体勢を整えるのを手伝った。そしたらしばらく痛くて、あとはずっとしびれが続いていた。こんな少しのことで痛むんだから、もし今労災申請をしていなかったらどうなっていただろう?と思う。というか、遅かれ早かれ申請するはめになっていただろうな。
今日のスタッフは全員が投薬できる人たちだったので、積極的にはフロアに行かず、後方支援的な動き。鉄分点滴を受ける患者さんに付いてたりした。空いた時間でヴァイタルのチェック。あとは細かいことをゴソゴソと。探せばやることはたくさんあるもので、そういうことこなしていくと意外と座ってボーっとする時間なんてなかったりする。
その昔、出版社に勤め始めた頃に教育係的な存在の人から「人の仕事を取ってナンボ」みたいなことを教えとして言われた。今、看護師は基本出来ることが同じなので取り合いはないけれど、たまにしかやらないこと、例えば今日の鉄分点滴なんかは積極的にやるようにしている。経験数が多ければ、何かあったとき「あいつに頼もう」ってことになるもんね。あっちこっちでいっちょかみして経験を積んで、そのうち簡単には挿げ替えられない人になるよう鋭意努力中。
今調べたら、いっちょかみって関西弁やった。あっちこっちに首を突っ込む人のことです。

何をやったのかわからないけど、今日は一日中肩がじくじくと痛かった。何をやったらこうなるのかがわからないのが面倒くさいわ。

帰宅。
ソファにどっかと座ってドラマを2本見た。「天国と地獄」面白い。私は日高は殺人は犯してない気がするんだけどどうかしら。説明はできないけどね。
夕食はありものを適当に。Dはおやつの食べ過ぎでお腹が空いてないというので、私は先日の余ったミンチ肉で牛丼もどき作って食べた。お給料日まであと2日。なんとか家にあるものでやり過ごして、浮いたお金は次の週にまわしたい。明日は何を作ろうかねぇ。

食後は犬と戯れたり、またテレビを観ていた。ずっと気になっていた昔のバラエティ番組をちょっといけないウェブサイトで見つけたのでそれを観ていた。メンタリストのDaigoが出てるやつ。私、Daigo好きなんです。一時真面目に心理学を勉強したいと思っていた時期がある。そのぐらい人の心を見ることに興味がある。だからDaigoがやってることには知的好奇心をくすぐられるわ。たまにYoutubeも聞いている。今日観た動画も面白かった。心理学、勉強したいなぁ。

この動画を観ていたせいで寝る時間がすっかり遅くなってしまった。目標は10時なのに、今はもう11時。歯を磨いて寝よう。
明日も午前シフト。頑張って働こ。

効率よく過ごしたいんです

2021年02月07日 19時05分43秒 | Weblog
今日から仕事。
12時出社だったので朝は少しゆっくり。といっても通常の午後シフトほどは時間がないので、配分を考えながら動いた。
先週の6日連続午前シフトのおかげで早起きの習慣がまだ体に残っており、お休みだけど7時半には起きて、すぐに犬の散歩へ。帰ってから草引きも少々。このところ続いた雨のおかげであっという間に雑草だらけ。すぐに育つよね、ホント。

ひと通りのことを済ませたらブランチ。ラーメンと餃子。大好きなコンビネーション。Dはインスタントラーメンをほとんど食べない。以前トムヤンクン味にラーメンを好んで食べていたけど、基本麺類が好きじゃない。
身支度をして仕事へ。

日曜日ということもあり、比較的静かだった。でも探せばできることはあるもの。表立って何かをすることはせず、細かいことをちょこちょこと。そうこうしているうちにある患者さんが転倒したので、私は書類の記入とかドクター、家族への報告など事後処理を担当していた。
そんなことをしているうちに午後のスタッフが到着。短い休憩を挟んで、午後からは薬棚の整理をしていた。使った薬をちゃんとそれぞれの患者さんの箱に戻さない看護師がいる。だから何度整理をしてもすぐにぐっちゃぐちゃ。探す時間も無駄だし、投薬エラーを引き起こすことにもなる。でも“効率性”に対する重要度はそんなに高くないから不思議。効率がいいと仕事は楽になるけどねぇ。
そのあとはヴァイタルのチェックや投薬を手伝って今日は終了。すこーしだけ患者さんの介助もした。そしてまたちょっと肩が痛くなった。これが先週から引き続きのものなのか、今日発生したのかもうわからない。

Dリムジンで帰宅。久しぶりやなぁ、Dリムジン。
明日は午前シフトなのでとっとと寝る準備を終えた。これを書き終えたらベッドへ行く。

今夜は湿度が低く、かついい風が吹いている。久しぶりにエアコンなしの夜を過ごせそう。早く眠りに落ちますように。

カフェ・ガリレオ便り チョコレートケーキ

2021年02月07日 10時33分00秒 | カフェ・ガリレオ便り
久々のカフェ・ガリレオ。
本日の実験。
チョコレートケーキ。

どすん。


上から見た絵。


断面図。

昨日も書いた通り、レシピと分量と私が持つケーキ型の関係で薄っぺらいスポンジケーキになった。だから半分にカットして四層のケーキにしたため半円となっている。
毒見役のDによると味は悪くないとのこと。まぁ、レシピに沿ってるからね。
あとはデコレーション能力やなぁ。私は盛り付けとかにまったくと言っていいほどセンスがない。ついでに言ったら家具の配置や色目もさっぱり。こういうセンスは一体どうやったら身につくんやろう?


ゴソゴソしたよ

2021年02月06日 18時51分00秒 | Weblog
今日もお休み。
先の連続午前シフトのおかげで少し早く目覚めた。毎朝天気予報をチェックする。今日の予報は午後から雨。だったら犬の散歩はガッツリ目がいいと思って海へ。ほかの理由も犬ブログに書いた通り。

土曜日のせいか、犬の散歩率高め。でもうちの犬は棒切れを追うのに必死でほかの犬には見向きもしない。寄ってきた犬とたまににおい合いっ子してる程度。助かるわ。
帰って少しでも犬の体を乾かすために少し草引き。それからブラッシングをしてなるべく砂を落としてからシャワーへ。洗ったのは一カ月ぶりとか? コンディショナーの量が中途半端に多かったので、ペッパに大量に塗り付けた。そしたらいつもは硬めの髪が少し柔らかくて気持ちよかった。これからもたくさん塗ろう。毛がもっさりのチャーリーはもちろんフカフカ。

犬と自分をきれいにしてからDとブランチを兼ねて買い出しへ。スーパーではしっかり買い込むつもりが結局必要なものだけ買って帰ってきた。冷蔵庫の中は今だ隙間がある。冷凍庫にあるものを工夫して過ごすとするかな。
ちなみにお給料日目前の週末はいつもなら緊縮財政期なんだけど、今回はなかなか上手にやっている。お給料日まであと4日。賢くやりくりしていかないと。

午後からは掃除と犬に使ったタオルの洗濯をし、台所にも立った。犬のご飯とチョコレートケーキ、夕食のラザニア。この3つを並行しながらやっていたのでなかなか忙しかった。
チョコレートケーキは現在冷蔵庫で眠っている。ケーキ型のサイズがなくて、本来なら15センチの型を使わないといけないのに18センチで焼いたら、当たり前だけどうっすいスポンジケーキになった。だからそれを半分に切って積み重ね、半円型のケーキを製作。誰が丸じゃなきゃいけないって言ったのよ!?ってことでね。
それにしてもデコレーションって難しい。スポンジケーキの周りにクリームを塗るって本当に難しい。動画等では簡単そうにシャーっとやってるのにねぇ。私のケーキはボコボコもいいところだった。もっとクリームを固めに作るべきだったのかしら。実食は明日。どうなることやら。

ひと通り終えたらご飯のにおいを嗅ぎつけた犬にかーちゃんスペシャルのディナー・お薬入り。虫下しの薬は毎月上旬だからね。
そのあとでヒトも夕食。Dは私が料理をしている間、台所を出たり入ったりして何かをつまんでいたからお腹空いてないかと思ったけど、ラザニアはしっかり食べた。Dはラザニア好き。多分私が作るラザニアの味は典型的なオーストラリアの味とは違うはず。でもDはラザニアが好きなので平気みたい。
ちなみに私の作るミートソースはいつもシャバシャバになっていて、ラザニアになってもお店のものみたく形成を保たない。もっと煮込まないとダメなんよね。
明日は残りのミンチ肉でハンバーグでもしようかな。

明日からまた仕事。師長からお昼に出社してくれと言われている。12時スタート。明日の午後のスタッフがあまり揃ってないってことなのかな。肩のしびれは今朝がた消えた。明日からまた気を付けて作業しよ。

犬が愛する海遊び

2021年02月06日 12時13分00秒 | ワンコ
今朝は久しぶりに海へ。

いくよー。
それっ。


とる、ゼッタイ。
あ、でおくれた。

チャーリーが取るのを確認して先に戻ってくるペッパ。

チャリコがもってくるから。

ではここでチャーリーの要求が激しい様を連写で。


とった。


かーちゃん、ぼうきれここだから。


なげてぇぇぇぇっ。はやくぅぅぅっ‼︎

うるさいな。

こんなことの繰り返し。


本当に海が好きね。
またこようね。

🌸🌼🌸🌼🌸

雨が続いたこともあり、なんだかんだで久しぶりの海。近いうちに連れて行こうとずっと思っていた。
というのも、チャーリーの胸の赤みが取れておらず、今もかゆそうにしている。投薬で治ったと思ったら公園に行った途端また復活。アレルギーなのか、虫刺されなのか。
なのでまずは自然の力を拝借。海水がどう効くかわからないけど、何かしてくれることを願って。
さらに帰ったら今日はシャワー。ワンコたちに使っているシャンプーとコンディショナーはかゆみのある肌にいいとされている。ペッパがかゆそうにしていた頃に買って以来ずっと同じもの。一応そのあとかゆみはおさまったっぽい。チャーリーにも効くといいな。かゆいの、かわいそうだもんね。


仲のいい人たちを見る癒し

2021年02月05日 19時53分00秒 | Weblog
今日はお休み。
だけど昨夜書いたように、今朝はヘアカットの予約があったのでそこそこ早起き。犬を散歩に連れて行き、洗濯は1回転半(2回転目は洗濯物を放り込むだけで干さずに家を出たから)。そして一路ヘアサロンへ。

ここ一年程で白髪が目立つようになったので、カモフラ的な意味合いで現在明るめの細いメッシュを入れている。ちなみにオーストラリアではフォイルという。何で知らないけど、アルミホイルを使うから? 染まっている毛先が傷んでブラシがすっと通りにくくなってきたこともあり、5センチぐらい切ってもらった。それでもまだ束ねられる。気が付いたら長くなっていたわ。
毛染めを待っている間は美容師さんとおしゃべり。こういう時間が楽しい。最後にきれいに整えてもらって終わり。髪の毛がきれいだと気分もよくなる。髪は乙女の命とはよく言ったもんだと思うわ。

帰って洗濯物を干したらあとは自由時間。暑かったのでダラダラしてしまった。私は窓を開けて空気を入れ替えるのが好きなんだけど、Dは熱風が入るのを嫌ってすぐに窓とブラインドを閉める。結果、ねっとりと暑い部屋の中で、2か月かかってようやく届いた日本からの荷物に入っていた嵐のコンサートDVDを観ていた。長かったわ。
嵐の活動休止後、数名が単独で番組を始めているけど、それらのほとんどを観ていない。私はどうも5人そろっている嵐が好きらしい。
何かの記事で読んだけど、仲のいい人たちは、それを眺める人たちの気分をよくさせるらしい。その話が事実なら嵐はその典型ではないかと思う。そもそも私が彼らのファンになったのは、誰かがYoutubeに上げていた彼らが仲良く戯れる動画を観てハマったから。ついでに書いたら私はダウンタウン、ブラマヨ、ノンスタイル、ナイツ、サンドイッチマン他も好き。中には仲が悪かった時期もあるみたいだけど、基本はコンビ仲が良いと言われる漫才師。この人たちの漫才や掛け合いは見てて楽しい。だから嘘か本当かどっちでもいいけど、例の記事は私には当たっている。癒される。

結局夕方まではそんな感じ。夜もそんなに変わり映えなし。夕食はシェフDが腕をふるまってくれた。だから今日は本当に何もしなかったな。
明日は少しアクティブに。そろそろ買い出しに行かないと冷蔵庫が空っぽやなぁ。買い物ついでにコーヒーでも飲んでこようかな。

犬、快適を提供される

2021年02月05日 18時06分00秒 | ワンコ
今日は暑い日だった。
夕方、まだ気温が高い中、とーちゃんに連れられて公園ラン。帰ってきたらグッタリ。

冷風を浴びながら爆睡のペッパ。


引きで見るとこんな感じ。


あ、とーちゃんの足音で起きちゃった。

おやつのよかん。

チャーリーは定位置でぐっすり。


かわええ

ふかいなしせん…。

暑い中でも冷房を付けないかーちゃんだけど、お嬢さまのためなら付けます。
よく寝なさい。

早起き頑張りました

2021年02月04日 20時58分36秒 | Weblog
今日も午前シフト。
これまで約9年間看護師として働いたけど、午前シフトを6日連続でやったのは初めて。いつも3日が限度だと思っていた。でも今回は意外といけた。軽作業しかしてないから疲れてないのかな? それとも10時には寝るようにしたことが良かったのかしら。

今日もスタッフの数は揃っていたので、積極的に動くことはしなかった。隙間でやれることをやっている感じ。ここ数日、私が作業をしているのを横目に座ってしゃべっているほかのスタッフの姿を何度も見てイラっとした。でもそれは私がやってしまうから。私は自分がなぜ軽作業しかしないのかの意味をもう一度ちゃんと考える必要があった。だから堂々と座って、ほかのできることをやっていた。でも投薬もヴァイタルのチェックも手伝ったのよ。
そういえば今日は、咳をし始めた患者さんがいて、コロナ感染の可能性を考えて個室に移動。使い捨ての防護服を着て看護することになった。もう2週間近く入院している患者さんなのでコロナにかかっている可能性は限りなく低いけど、外から持ち込まれた可能性はゼロではないから念のため。

オーストラリアはコロナ対策がとても厳しい。そのおかげでうちの地域ではずっと感染者が出ていない。厳しくても市民がそれに従うのは結果が出ているからだと思う。マスクも公共交通機関の使用時以外の着用は任意。お店も普通に開いている。全豪オープンのため来豪中のセリーナ・ウィリアムズが、ルールは厳しいけど2週間の隔離生活を我慢したら自由に厳しい規制もなく過ごせるなんて素晴らしいと言っていた。ほんとそうよ。

とは言いながら、来週からの全豪オープンを控え、選手や関係者の隔離生活が終わろうとしている昨夜、彼らが宿泊するホテルの清掃人だか警備員からコロナが見つかった。そして今日になってそれは拡がりを見せているらしい。オーストラリアにコロナがないとは言えないけど、テニス関係者から持ち込まれた可能性は否めない。国際的なイベント開催の難しさが露呈した感じ。

そうなると日本のオリンピックは一体どうなるんやろう? 私はもう現実的ではない気がしている。仮に無観客五輪を開いたところでお金にはなるんだろうか? きっと経済的、政治的にいろいろあって強行せざるを得ないところはあるんだろうけど、そもそも選手たちも参加したいのかな? 
それにしても森喜朗はどうにかならんのかね? あんなのが五輪の代表って。首相時代も失言の多い人だったけど学ばないのね。ああいうのを厚顔無恥っていうのよ。ほかにできる人もいたでしょうに、なんであの人をあの立場に据えてるのかね? お飾りにしたって醜すぎる。

話しがずれてしまった。
とにかく無事に6連勤終了。帰ったら解放感から食事をして寝転んで少し寝てしまった。昼寝をすると夜眠れないから寝ないようにしていたけど、今日はそれもオッケー。夕食は昨日作った不思議なカレーソーセージ。私は好きだけどDは手を付けようともしなかった。Dが何を食べたのかは不明。多分残りのソーセージじゃないかな。

明日は髪の毛を切りに行く。やっとやわ。予約が入らなくて、やっと入った予約もキャンセルしなくちゃいけなくて、もう頭ボサボサ。白いものもだいぶ目立つ。明日、きれいにしてもらおう。だいぶ伸びちゃったので、束ねられる程度に切ろうと思っている。長いと乾かすのに暇がかかるのよ。
というわけでお休みだけど、予約は午前中なのでゆっくりは眠れない。予約の前に犬の散歩に行っておきたいのでもう寝る。昼寝したけどよく眠れそう。