goo blog サービス終了のお知らせ 

華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪17年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

エキセントリックじいさん

2018年09月18日 23時19分56秒 | Weblog
今日からまたお仕事。
暖かくなってきたせいか、朝、ベッドから出るのが少し楽になった。気持ち早く動き出し、今朝もビーチへ。ワンコたちの大好きなボールを持って行き、何度も「とってこーい」をやったけど、2匹で目いっぱいかぶりつくものだから途中で破けて海に沈んでしまった。これは初めてではない。何か対策を考えないとねぇ。

帰ってからはご飯を食べて、あとは友人にメールをしたり、Dのために歯医者さんを予約したり。虫歯はないけど歯肉に問題があるDは、通っている歯医者さんからもう少し上のレベルの歯医者さんに会うように勧められた。もしかしたら手術になるかも。でも長く使うものだからちゃんと治療しておかないとねぇ。保険に入ってないので支払いが恐ろしいわ。
とにかく小さなことを片付けてお昼から仕事へ。

今日はポート3で勤務。特筆すべきことはなし。特に難しい患者さんはいない。かまってちゃんはいるけれど。
一人、自称「すっごく頭がいい」おじいさんがいる。実際問題、天才肌だな、と感じる瞬間は多々ある。ただだいぶ変わり者。とにかくしゃべるのが好きで、相手の事情などおかまいなし。患者さんはあなた一人じゃないんですよ~って感じ。もちろんそれは伝えるのだけど、理解できないみたい。
また「私はずっと人に指示を出す立場だったから、指示をされるのは好きじゃない」という。看護師から「手押し車を使え」とか「歩くときは一人で歩くな」とか言われるのが気に入らないみたい。だから「老いて失うものがあるのは必然。そういうのも受け入れないと」と言ってみたけど伝わらなかった。頭がいいのなら理解してもらえると思ったのだけどね。
高齢の人に限ったことではないと思うけど、聞きたい情報だけ聞く、という患者さんは多分に存在する。これをSelective hearingという。例えば「一人で歩けるようになったら退院できますよ」という情報を与えたら、「退院できますよ」の部分だけを覚えていて、家族に「明日帰るから!」と電話するような、そんな感じ。それで家族から「どういうこと?」という電話が病棟にかかってきたりする。
このおじいさんは、この傾向が強く、かつそもそも人の話を聞かず、自分を強く信じているので、あまりアドバイスが届かない。悪い人じゃないけど、まぁ面倒くさいことは否定しない。今日から6連勤で、この先5日間も一緒と思うとうーんって感じ。

とにかく。
今日も一日終わった。良かった。

帰宅。
私が帰り、30分もすればDのベッドタイム。そして今、私はひとりの時間を楽しんでいる。今頃日本では「義母と娘のブルース」最終回をやってるんやろうなぁ。うー、見たいけどリアルタイムは無理。あと30分ほどで見られるようになるけど、それを待って、かつ一時間の番組を見る元気もない。明日の楽しみにしよう。うっかりネタバレを読まないように気を付けないと。

よし。寝よう
コメント

冷めた目の犬

2018年09月18日 13時23分49秒 | ワンコ
ビーチへ行った後は、庭で水洗いが決まり。だけど犬たちは素直に、ホースを持った私に寄っては来ない。名前を呼んでも知らん顔。なので苦肉の策。

キエェェェェイッ\\\٩(๑`^´๑)۶////

奇声をあげてみる。


かーちゃん、悪いもの食べた?
かーちゃん、いろんな意味でこわいよ。

うるちゃいっ( *`ω´)
コメント