このところ仲良しChina娘と放課後、ほぼ毎日一緒に図書館
で勉強していたけど、彼女の属するコース・EAPは今週いっぱいで終わり。約5週間の後、晴れてウチの大学の本科生(*)になる彼女は今度の日曜日に帰国
、しばらくバカンス
を楽しむらしい。こちらに戻ってきた後は別キャンパスへ通学することになるので、もうウチの図書館で一緒に勉強することはない
というわけで今日から一人で図書館通い

一人でいるとやっぱり集中力
が違う。全部自分のペースで進められるし、話しかけられることもないし。
ただ
飽きが来るのが早い
集中はできても、それが長続きしないのねん(アカンやん)。そして気分転換もすることがないのですぐに煮詰まってしまう
今日は約3時間ほどいたんだけど、勉強したのは正味1時間半ほどやったんじゃないかなぁ…(うたた寝もしたし)。
そんでもってやっぱりちょっと寂しかった
一人でいることは平気なんやけど、仲良しChina娘がいなくなることが寂しい。だって彼女はこちらに来て最初のクラスで知り合った友達=ウチの学校の中で一番長く付き合ってる友達やもんね。
早く一人に慣れて寂しくなくなるといいなぁ
新しく図書館仲間を見つけると、またいつかこんな寂しい気持ちになるんかもしれんと思うと、もう一人で頑張ろうと思う。
来週から短期集中でチャッチャと終わるようにしよーっと
(*)私も確かにウチの学校の生徒で学生証も持っているけど、大学で何かを学ぶ学生ではなく、英語を学ぶ留学生なので学割等は受けられないのです。学生なのに時として学生と扱われない不思議な位置づけなんですねー。




というわけで今日から一人で図書館通い


一人でいるとやっぱり集中力

ただ
飽きが来るのが早い

集中はできても、それが長続きしないのねん(アカンやん)。そして気分転換もすることがないのですぐに煮詰まってしまう

今日は約3時間ほどいたんだけど、勉強したのは正味1時間半ほどやったんじゃないかなぁ…(うたた寝もしたし)。
そんでもってやっぱりちょっと寂しかった

一人でいることは平気なんやけど、仲良しChina娘がいなくなることが寂しい。だって彼女はこちらに来て最初のクラスで知り合った友達=ウチの学校の中で一番長く付き合ってる友達やもんね。
早く一人に慣れて寂しくなくなるといいなぁ

新しく図書館仲間を見つけると、またいつかこんな寂しい気持ちになるんかもしれんと思うと、もう一人で頑張ろうと思う。
来週から短期集中でチャッチャと終わるようにしよーっと

(*)私も確かにウチの学校の生徒で学生証も持っているけど、大学で何かを学ぶ学生ではなく、英語を学ぶ留学生なので学割等は受けられないのです。学生なのに時として学生と扱われない不思議な位置づけなんですねー。