goo blog サービス終了のお知らせ 

とんでもないことしちゃった

2023-03-26 | 日常

 大雨降った 

 

今日はサラリーマンタイム出勤父さん

お弁当は無し

 

と言う事は 朝から夕方までぶっとうし仕事

 

なんか~ おじいちゃん仕事になったら

時間が変

あと コロちゃんの影響もあるみたい

仕事が減ったから

 

父さん送り出し ずっと

 

写真は明日か明後日にでも

 

さすがに疲れちゃって

 

夕方 へまをしてしまい

ご飯支度が40分遅れてしまった

 

父さん帰ってきても まだご飯が出来ていない

 

へまは 夕方 ちょっと調子が悪くて 寒いからかな??

って

今日は朝から窓全開にして

 

ストーブつける前に灯油入れて

 

 

メモリ見ても全然入っていない

 

おかしいな??

 

ふとデッキをみたら

 

                  

 

ジャブジャブ地獄

 

灯油のね 

 

灯油の臭いは大好きだけど

 

クラクラするほど じゃぶじゃぶ地獄

 

部屋の中に流れていなくてよかったけど

 

相当な量

 

せっせと雑巾で吸い取って

の時に 父さんから帰るコール

 

そんなの相手にしてられないけど

 

電話に出て  どうでもいい 中目が混んでて大変だった と言う話を

 

そんな話聞いているどころじゃないのよ

 

父さんに灯油ジャブジャブの話をしたら

 

水で流しな  って

 

水で流しても 庭に流れるだけだからいいけど

 

虫が死んじゃう  雀もくるし

 

電話を切って どうしたらいいのか?調べたら

 

ベランダに灯油を沢山こぼしたときは・・・ の回答が

 

絶対に水で流してはいけません! って

 

下水に入ると 近所に臭いが回っちゃうから みたいな話

 

でも 母さんちは 庭の土の上

だけど 先に書いたように 虫ちゃん 雀ちゃん がいるし

 

あと 大事な ニョロニョロ ヤモリもいる

 

ヤモリちゃんは 最近活動している証拠がチラホラ

 

壁にウンチをしているのを発見

 

だから 水で流すのは嫌

 

あと 相当量こぼしたときは

 

消防署に電話 と書いてある

 

きっと中和剤か何かで なのかな?

 

そこまでじゃないから

じゃ~ どうしたらいいか?

 

新聞紙で吸い取ったら

小麦粉か重曹をまいて5分くらいしたらほうきで・・ と書いてある

 

小麦粉だと ネバネバして掃除大変になっちゃう

 

じゃ~ 重曹にしよう!

 

母さんちは 重曹が沢山あるから

 

雑巾で吸い取って 重曹をたっぷりまいて

 

ここまでやって やっと晩御飯の支度をしました

 

体調悪くて ぼんやりやっていたら こんなことになっちゃった

 

 

明日は早起き父さん

 

父さんはとっくに

 

母さんも早く寝たいので 今日はこれでおしまいにします

 

 


3月1日は 久しぶりね♪ ランチ

2023-03-25 | 飼い主お出かけ

 寒くてストーブつけました

 

 

今日はちょっと早めサラリーマンタイム出勤父さん

 

5時起床

 

夢をみていた母さん

なんだかよくわからない内容の夢でした

忘れちゃったけど 起きたとき なんだろう?変な夢 って思っておきました

 

父さん送り出し 今日は1日

 

夏蜜柑煮たり 仏様ご飯を使って冷凍物を作ったり

 

 

今日はあく抜きし柔らかくなるまで火入れ そこまでしました

 

 

 

そして 仏様のお供えご飯のたまったのは

 

 

 

 

オムライスにして冷凍

 

 

そんなので終わってしまいました

 

明日も1日

 

暫くそんな毎日になりそうです

 

 

では今日は3月1日のお話

 

1日だったんだね

 

3月1日の日は友達とランチ

 

昔は毎月1回で会っていましたが

教室をやらなくなったので なかなか会う事もなく

でも たまに その時のメンバーとご飯を食べに行ったり

そんな感じで遊んでいます

 

みんな 母さんより一回り位離れているかな

一番良い時ね~

40代~50代

 

50も半ば過ぎれると 自分だけじゃなく 周りの老人組も色々出てきて 

 

身体も 時間も 良い感じ なのは そのころだったな~ って ほんの少し思うようになりました

 

今思うと 母さんが通っていた 料理教室の先生からも

同じような事を言われたのを思い出します

 

その先生も 今は 70半ば~後半

 

きっと あの頃 母さんをみて そう思ったんだろうな~って

 

「あなた 今が一番いい時よ 

私 つくづくそう思うの 50代が一番よかったって」 言われました

 

その50代 今思うと とにかく早い 1年1年が

 

あっという間でした

 

良かったのか? 悪かったのか? まだわからない

 

70過ぎたら よかったな~ って思えるのかしらね?

 

最近思う事があって 友達は若い人が良いな~って

 

理由は書かないけど

 

そう思う時が ここ数年あります

 

母さん位の年になると 色々出てくるのです

衰えによるものだろうね

自分もだけど 気を付けなくちゃ

 

もちろん 目上で尊敬出来て 母さんもあんな風に歳を取りたいな~ って お手本にしている人も数名います

 

母さんより若い友人と 久しぶりのランチ

 

昨年は 色々嫌な事が多かった母さん

 

年初めまで続きましたが

 

久しぶりに会う そう言う事に無縁の年下の友人

 

なんか救われます

 

景色の良いところでご飯が良いかな~って

 

こちらに行くことにしました

 

 

 

みなとみらい ランドマークの上にあるレストランにしました

 

ここね うん十年前に行ったことがあるんだけど 誰かの結婚式の後だった気がするの

 

でも 思い出せなくて

記憶にあるのは 仲の良い友人 でもなく

 

誰だったかな?

 

二次会で行った気がする

 

あ~~ 思い出せません 

 

ランチブッフェ

 

 

 

 

なんと 窓際の席が取れていました

 

ラッキー

 

 

 

 

 

 

ですが

 

温室状態

 

暑すぎて のぼせそう

 

では お食事開始

 

 

 

種類も結構あって 

なかなか美味しい

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

景色も良く

 

でも とにかく暑かった窓際 (贅沢だよね そんなこと言うの)

 

お値段も安くて 満足しました

 

ご飯食べて

 

みなとみらいみて  横浜高島屋に行って 

 

また近いうちにご飯食べに行こうね

 

楽しい1日でした

 

 

 


可愛くて買っちゃったのをやっと

2023-03-24 | 食べ物

 

         ??

 

 

 

今日は盛沢山な1日でした

 

その事は後日

 

まだ書いていない事がいくつかあるから順番に

 

 

もういつ買ったか覚えていない

 

昨年だったのは確か

 

 

なにかで出てきて 可愛いな~~って

 

特に大好きって訳でもないし 別に嫌いでもないし

 

ま~ 普通

 

なんだけど 色合いも気に入って

 

欲しい! って思ったの

 

届いてからずっと春ちゃんにお供えしていたのよ

 

それは  これ

 

 

 

 

なんだろう デザインも気に入ったし

色合いも気に入って

 

 

缶が欲しくてかっちゃった

 

中のお菓子も どんなものが入っているのか??

 

そしたらね

 

この前 生徒さんが

 

あ~ これ同じの持ってます  って

 

中のお菓子は美味しいの? って聞いたら

 

なかなか美味しいって

 

だいたい こういう系のお菓子って

 

不味くはないけど 後から って言うのが多い気がする

 

油脂が   って

 

 

では 中身を紹介

 

 

中身も可愛いじゃん

 

 

 

 

 

 

2つのお顔

 

 

食べてみましたら

 

生徒さんの言う通り

 

 

こういう系にしては 不味くない 

 

 

賞味期限は とっくの大昔に過ぎているのに

 

それでも

 

美味しく頂きました

 

ばあちゃん達も 美味しいって

 

そして やっと中身を出した 空き缶

 

アレに使おう! って 思っているけど

 

もう1つ別のを最近買ってしまった

 

 

そちらは 後程します

 

 


21日から新調

2023-03-23 | 日常

 

 

今日は春財布のお話

 

今母さんが使ったいるお財布は

 

一昨年?昨年? のラッキーカラー  緑のお財布

 

物は クロコダイルが欲しかったけど

 

ワニに

 

その前は ピンクのクロコダイルの安いのでしたが

 

 

 

 

 

 

 

一昨年だったかな? 昨年だったかな?   色んな所で 緑が良いって

 

緑はもともとお財布にはいい色

 

どこを調べても 緑 みどり  って

 

 

この緑色はあまり気に行っていなかったけど

 

ま~ 仕方なく このワニのお財布に

 

 

ところがね なんだかわからないけど

 

使い勝手が悪いの

 

あと 気持ちが落ち着かない

 

 

お財布って そう言うのがあるんだよね~

 

なんだかわからなけど 落ち着かない って言うの

 

結婚した頃持ってたお財布もそでした

 

馬具職人さんが作った 可愛いお財布なんだけど

 

なんか 落ち着かなかった

気持が 日常生活が

 

そして ばあちゃんも この緑のお財布をみて

 

なんだかよくないね~  って

 

と言う事で

 

今年の一番いい日に 新調することを 昨年決めていました

 

ところが お財布買いに行けなくて

 

ネットでも買えるけど 色 質感 を観てみたい

 

オンラインではすでに売り切れになっている 気に入ったお財布

 

実店舗に行けばあるかもしれない!

 

でも なかなか銀座に行けなくて

 

ついに年を越し 

 

早く買わなくちゃ~~

 

と思っている時 父さんと羽田散歩へ

羽田に 和光が2つ入っているから 見に行くことに

 

で ついに出会った!

 

気になるカラーのお財布

 

お店の人に オンラインショップだと売り切れで もしかしたらと思って来ました って

 

 

ラスト1個 在庫あり

 

でもね もう1つ ネットで目にして気になったいたお財布があって

 

和光の新作デザイン

 

丸いボタンがついてて可愛いの!

 

それをお店でみちゃったら  悩んじゃったの 

 

あの新作のピンクも素敵~~ 

 

悩む・・・

 

母さん 悩んだ時は

 

初めに欲しいと思ったほうに決める! と 自分の中のルールが

 

なので ラスト1点の お財布に決めました

 

そして このお財布は ばあちゃん おばちゃん 父さん から

誕生日のプレゼントで買ってもらう事にしています

 

 

 

 

皮が柔らかくて 軽くて

 

中のポケットが沢山あって

 

 

さすが和光 

 

気に入っています

 

 

大事に使おう と言いたいけど

 

ばあちゃんの話では

 

お財布は 本当は1年で変えて行ったほうが良いって

 

それはいくら何でももったいない

 

ま~ 汚れてきたら 変えようと思います

 

お財布って ボロボロになるまで使ってはダメ

 

2年位使って あまりにも汚れていたら

 

また新調したいと思います

 

そう汚れていなかったら もう少し使おう

 

 

新しいお財布買って 3月21日 一粒万倍日 寅の日 天赦日

 

この日まで 購入してから 綺麗な 静かな引き出しの中で

お財布だけ休んでもらい 21日に出しました

 

古いお財布は 雨の日に処分するといいって

 

でもね まだ綺麗なので 父さんがカード入れに使うそうですよ

 

 

この財布にして 良いことがいっぱい起こると良いな~~~

 


陸の孤島病院今日で終わり

2023-03-22 | 人と犬  病気 怪我 の事

 夏??

 

今日も父さんお昼前出勤

 

6時ちょい過ぎに起きて ご飯食べて

 

野球観たいけど寝ないといけないから観れない  って

 

寝不足は絶対にダメだから 今日も昨日と同じく

 

ごはん食べて 

 

 

母さんはその間に 

 

今日はグラタン作り

 

そうそう 父さんに 寝る前に 牛乳買ってきて~とお願いしたら

 

やだよ! 仕事前に!!  と言われちゃった

 

牛乳買いに行くのに2分もかからないのに

 

でも 母さん忙しくしてたら

 

じゃ~行ってくるよ  と 行きたくない光線を出しながら買いに行ってくれました

 

そして父さんは再び

 

母さんは野球を観ながら

 

 

グラタン作ってお弁当作って

 

今日の試合は面白かったね~~

 

グラタン出来て お弁当できた頃

 

父さんの起床の時間

 

父さんにご飯を食べさせている間に 急いでシャワーを浴びて

 

冷めたグラタン冷蔵庫に入れて

 

グラタンは15個できました

 

 

そして父さんは 丁度出勤時間の数分前に

 

日本が優勝 

 

良いところを観る事ができました

 

良かったね

 

 

そして 出勤

 

父さん出勤してまもなく 母さんはお出かけ

 

12時ちょいすぎ 

 

 

今日は ばあちゃん抜きで 陸の孤島病院へ行く日でした

 

もうお薬の量も決まったし 近所の病院に変えることにしています

 

その紹介状と治療のデータとお薬をもらうだけなので

 

ばあちゃんは連れて行きません

 

連れて行くには 父さんにお休み取ってもらわないといけないし

 

父さん 昨年~ お休み取ることが多すぎて

 

休みを取ってと言うと嫌がるんです

 

なので 今日は 母さんが

 

乗り継ぎうまくしないと1時間以上かかっちゃう

 

1時間に3本しかバスないからね 

 

家から車で行くと30分くらいなのにな~ 

 

14時の予約

 

15分前到着

 

 

 

 

 

 

 

まさか~ ばあちゃん この病院に行くとは夢にも思わなかったね

 

でもね 今回の入院前の救急車でも 1回だけこの病院に来ました

 

でも 痛みがおさまっちゃって そのままお家へ

 

今思うと 近所の コノヤロウ病院に通ってたのが

 

この病気だったんだな~ って

あの時 検査をしてくれれば 長く入院しなくても済んだかもしれない

 

とにかく コノヤロウ病院では 年寄りに検査は必要ない! みたいな扱いをずっとされてたかからね

 

だったら 他の病院へ と思うけど

 

ばあちゃん歩いて行けるのは あの病院しかなかった

 

今思っても腹立たしいです

 

 

最後は 死にそうな痛みで 救急車

 

なかなか受け入れてくれる病院が無くて

 

やっと 蓮沼の救急病院へ

 

先生も看護士さんも良くしてくれた

 

なんでこんなになるまで何もしなかったの?って

 

何もしないのは あのコノヤロウ病院

 

治療する機械?器械?が無いということで 翌日 陸の孤島病院へ転院

 

翌日~ 治療開始

 

20何日だったかな 入院

 

途中 ちょっと危ない時があったみたいで

 

でも 無事に 中身を出して 退院

 

迎えに行った時の ばあちゃんの顔を見た瞬間 

 

これ以上入院したら ボケちゃう  ってすぐに分かった

 

表情がまったく無くて ポワ~~~~ン としてたからね 

 

病院で話をしても なんだか ???

 

ちょっと危険でした

 

 

お家に帰り 1か月位かかったかな

 

いつもの表情になったのは

 

でもね それから 物忘れが非常に多くなって 

 

本人もそれを自覚してて

 

私もうだめかも  ってよく言います

 

前日の事を 忘れることがあってね

 

忘れたことすら覚えていないのが相当危ないって言うよね

 

忘れたことを分かっているからまだいいのかもしれないけど

 

でも 長く入院すると お年寄りって こんなになっちゃうんだな~って

 

コロナでお見舞いにも行けないし 看護士さんともそんなに話すこともなかったらしいし

 

同室の人たちも コロナを気にするのか

 

皆さん カーテン閉めて 話すことはまったく無かったって

 

これじゃ~ 老人は 危険だよね

 

毎日毎日 メール送って

 

たまに本を差し入れしたり

 

メールが出来るから 病院であった事も多少は分かった

 

メールできるように教えてて本当によかったと思う

 

 

その病院とも今日でお別れ

 

 

 

 

 

 

次の病院の紹介状をもらいに行った母さん

 

 

それがね~  先生との話が終わってからが長かった

 

1時間くらい待っても まだ渡してもらえないから 受付へ

 

DVD?CD?へのコピーに時間がかかってるって

 

 

やっと渡され 今度は バス待ち10数分

 

やっとお家に帰り 16時過ぎ

 

今度は自分の病院

 

 

痺れの薬が終わっちゃったから  

 

 

病院行ったら

 

席に座れず たっている患者さんで溢れかえってる~~~~~

 

昨日お休みだったかららしいけど

 

仕方なく待って

 

2時間ちょいかかって終了

 

お薬もらいに駅の方まで

 

 

お家に帰ったのが6時半過ぎ

 

ばあちゃん達と遅めの晩御飯に

 

今日はよく働いたし 出かけたし

 

 

ヘトヘト母さんになりました