goo blog サービス終了のお知らせ 

赤紫蘇入れて 杏は次の行程へ

2019-07-16 | 母さんの手づくりorレシピ

 

 

 

今日も父さん午後出勤

 

 

お弁当2個

 

 

朝は自然に目がさめたのが7時

 

あ~ 幸せ

 

父さんは出勤前まで寝通すそうです

 

 

母さんは 昨夜赤紫蘇をみんなで摘んだので

 

その先の作業をしないといけません

 

 

 

 

 

 

 

 

あれだけあった赤紫蘇も 塩でもむと

 

 

 

 

 

こんな少しになっちゃうのです

 

 

そして 塩付けしていた梅ちゃん

 

 

頼まれ物と自宅分

 

 

 

 

 

  

こちらは頼まれ物 ほんのちょっと自宅分         こちらも頼まれ物 減塩梅干し8%

 

 

 

 

 

 両方に赤紫蘇入れて

 

 

 

ここで父さん起床

 

 

朝昼ごはんを食べさせ  御出勤~

 

 

 

そして 次は杏1号

 

 

 

 

 

 

 

 

 ちょっと柔らかいのがまだ残っていましたね

 

 

次に作るときは もっと硬いのが欲しいです! とお願いしたほうが良いですね

 

 

捨てることになったのがあまりにも多かった

 

 

 

 

写真で言うと

 

下の方の 皮にしわが入ったの・・・

 

これは 柔らかすぎなのよ~

 

 

溶けちゃう

 

 

今日はまた次の行程

 

2~3日したら 本漬けです

 

 

 

そして 川向うのばあちゃん2号 

 

最近また始まりました 

 

 

どこかが悪い病

 

なんとなく落ち着いている時間が長いと 

 

必ず どこかがどうしたこうしたと始まります 

 

それが気になって 眠れない病にもなりますよ

 

出会ってからずっとそんな感じを繰り返しているばあちゃん2号です

 

 

父さん大変だね 


赤紫蘇開始 / 5月20日はオープンガーデン参加 その5 今日で終わりにしちゃう

2019-07-15 | 飼い主お出かけ

         ?????

 

 

どんよりジメジメ

 

今日も父さん遅めサラリーマンタイム出勤でした

 

母さんは10時前にお出かけ

 

16時にクロニャンがくるから 買い物済ませ 15時半に帰宅

 

クロニャンの荷物を受け取って 本宅2名と晩御飯済ませ

 

 

赤紫蘇仕事開始

 

 

 

 

赤紫蘇5キロ

 

自宅分と注文分の赤紫蘇です

 

 

これからまだまだ届く赤紫蘇です

 

 

では薔薇のお話を頑張って書いて終わらせます

 

 

お昼ご飯のあと お隣のお庭を見せてもらい

 

 

次は  園芸店

 

NHKにも出ている 有名な方のお店らしいです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 皆さん沢山買ってたよ~

 

 

母さんは 帰りの電車を考えると・・・

 

 

何も買わず ソフトクリームを食べただけ

 

 

 

 

 

 

 

そして 最後のお宅へ

 

 

 

 

 

 

こちらは 比較的新しいお庭だそうで

 

 

薔薇の前は 日本庭園だったんだそうです

 

 

薔薇にしてから数年とはなしていました

 

 

でもすごいのよ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

     

 

 

 数年後にはもっとすごくなっているのでしょうね

 

 

 

 

 

 

こちらでも 美味しいお漬物を頂き

 

 

オープンガーデン巡りは終了

 

 

道の駅でも行けばいいのにね~ って

 

 

帰りに寄ったSAがま~ま~色々売ってたから  焼きそばとか 大好きな 菱谷の納豆買ったり

 

 

18時近くに新宿に到着

 

 

 

朝ちょっと早かったけど  

 

今にも雨が降りそうだったけど

 

 

なんとか雨にもあたることなく終了しました

 

 

友人にI田さん お疲れさまでした

 

 


お盆だから

2019-07-14 | 飼い主お出かけ

       ??

 

 

ジメジメ~~

 

今日は父さん9時40分起床

 

ゆっくり起きれるね~

 

と思っていたのに

 

なんか変な夢見ちゃって目がさめた

 

何時だろう?

 

目が冴えちゃって だいぶ布団の中でうだうだ

 

時計を見たら 3時前

 

 

 

目がさめたのは おそらく2時前だね

 

 

 

なかなか眠れなくて起きちゃおうか悩むこと  なん十分・・

 

いつの間にか寝るのに成功!

 

朝目が覚めたとき7時半でした

 

 

でも まだ寝れる

 

でも 起きちゃった母さんでした

 

 

だって お赤飯炊かないといけないし

 

 

昨夜寝る前に 明日は炊飯器でズルしちゃおう~~ って じゅんびして 

 

 

 

予定より早く目が覚めたので

 

 

やっぱり蒸篭で蒸すことにしました

 

 

だってその方が美味しいもん

 

 

 

 

 

 

 

昨日の豆は 自分で煮て冷凍していたささげ豆

 

 

今日のは やっと見つけた

煮てあるささげ豆

 

 

やっぱり 市販のだと色が付きにくいの

 

 

ま~ 今日はほっとけ様ようだからそう色がつかなくてもいいんだけどね

 

 

でも それにしても色付きが悪いね

 

 

 

お赤飯が出来上がるころ 父さんが起きてきちゃって  

 

 

1時間位早いじゃないの!

 

 

まだ朝ごはんの支度はできていない

 

 

先にシャワーを浴びてもらって

 

 

 

 

天婦羅を揚げて  から揚げもどきも揚げて

 

 

 

 

 写真の万願寺は お家と畑で収穫した万願寺

 

 

初めて食べる我が家の万願寺~

 

 

 

父さんの朝ご飯は 出来立てお赤飯と 揚げたて天ぷらと 酢のものと  煮しめと  ヨーグルトと  琵琶難渋

 

父さん送り出し

 

 

 

お弁当作り開始

 

 

今日は父さんはお弁当なしの日

 

 

 

今日のお弁当は 川向うに借家住まい中の 父さんの伯父さん夫婦   南無南無の世界の人だけどね

 

 

その二人には  お彼岸とお盆と 年末と  命日  ちゃんとお供え物を届けています

 

 

お盆は精進弁当  彼岸は ぼた餅 おはぎ  年末は 蕎麦

 

 

そんな感じ

 

 

後は 川向うに行くことがあると 南無南無します

 

 

 

10時過ぎに家を出て

 

 

先ずは 日吉東急で お供え物の果物と ばあちゃん2号たちのすきなお刺身買って

 

 

あと お花を買おうと思ったら あまりいいのが無くて 小杉でお花かって

 

バスに乗り 川向うの父さんの実家へ行きました

 

 

伯父さん達に お花とお供え物を供えて 南無南無




 

 

 

 

 

ほっとけ様に 南無南無して 世間話をして  

 

もう一人の伯父さん 今年が新盆

 

田舎だから8月がお盆だろう~ その時に  と思って お盆の話をしたら

 

塩●のお盆は7月だと ばあちゃん2号が

 

 

じゃ~ 明日明後日しかないじゃない~~

 

帰りに小杉を見たけど 何もなく

 

 

二子玉行く時間もなく

 

 

また 日吉東急へ 

 

 

お菓子をかって 大急ぎで買えり  お手紙書いて 荷造り

 

 

忙しかったです

 

 

今日も相変わらずたまげたことがあったけど  ここには書きませんよ~~

 

ばあちゃん1号には で伝えたら

 

参りました   って 返事

 

ビックリしちゃったようです

 

 

皆様 仏様の事は頭の片隅に 

 

 

 


5月20日はオープンガーデン参加 その4 お昼ご飯食べて・・

2019-07-13 | 飼い主お出かけ

    ?????

 

 

今日から1週間が始まる我が家

 

父さん送り出し

 

そっか~  一般の人は3連休なんだ~

 

暦の休日と無関係な生活の我が家だから そんな事もピンとこないのです

 

 

今日は梅干し確認をし 小春亭発送

 

それが済むまでは家から出られない 

 

そして 今日からお盆

 

お赤飯頼まれていたのをすっかり忘れ

 

大慌てで準備

 

ささげ豆は煮て冷凍してあるから  だけど もち米をつけなくちゃいけない

 

ビックリしちゃったよ~

 

 

本当にほっとけ様になるところでした 

 

 

では やっと書きます

 

薔薇の話

 

その3まで書いてあって その3は 2軒目の話だった

 

 その3

 

後もう1回で終わるかな

 

 

2軒目が終わり お昼ご飯

 

 

法事とか 会食に使われているお店かな

 

とにかく 何もないところだったの

 

 

 

 

 

 

 

お昼ご飯をすませ

 

3軒目へ

 

 

その前に

 

 

お昼のお店のお隣のお家がなんだかすごそうで

 

友人の理事さんに話したら

 

 

今回のツアーに同行してくださっていた 地域の会の会長さんが話して下さり

 

お隣さんも見学することに

 

なんでも 会長さんの会に入っているお家なんだって

 

 

 

 

 

 

 

今まで見たお家よりは小さなお庭だけど

 

友達とも話していたんだけど

 

 

一番素敵に思ったの

 

 

こんなお庭のあるお家に住みたいね~ って 思ったのよ

 

 

飛び入りのお宅でしたが  素敵でした 

 

 

 

そして 3軒目のお家へ

 

 

 

こちらはお庭が2つあって  2組に分かれて見学だったかな・・・?

 

 

もう記憶にないのよ 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらで 薔薇日接ぎ木の話とかも 

 

 

皆さん熱心でした

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こちらでも 途中で 

 

 

 

 

苺が美味しかった~

 

 

 

 

今日はここまで

 

 

 

 

 

 


思い立って千葉へ

2019-07-12 | 飼い主お出かけ

 

 

相変わらず どんよりな東京

 

ちょっと寒かったし

 

 

今日は父さんお休み最後の日

 

自然に目がさめたのが7時半

 

父さんはとっくに起きたそうです

 

 

さ~て 今日はどうしましょう

 

ふと思ったのが 卵が0になったから さがみっ子買いにつれて行ってもらおうかな~ って

 

いつも取り寄せだから 引換券が山ほどたまっています

 

で 父さんにお願いしたら

 

 

そんな遠くまで行きたくない! って  あっさりお断り 

 

 

相模湖のほうなので そう遠くはないのにな~

 

要するに

 

 

初めてのところに行くのは苦痛なんです

 

父さんはね

 

 

それが分かってからは なんで急に怒鳴りだすのかも理由が分かった

 

 

仕方がないのです

 

父さんのような人たちは難しのです

 

初めて の事は

 

 

また後日 それも だいぶ前からちゃんと説明して理解してもらい 日にちを決めていきたいと思います 

 

 

で 卵買いに道の駅に行きたいな~って

 

 

あと アウトレットもね

 

おばちゃんの誕生日プレゼント買いたいし

 

 

木更津に連れて行ってくれないかお願いしたら 

 

 

では朝ごはんを食べさせて

 

 

 

 

何時に家を出たかしら?

 

10時ちょい前かな

 

 

 

 

アクアライン乗る前の羽田付近で タクシーが前を 

 

 

そのタクシーに驚く文字が

 

 

 

 

写真がそのタクシー

 

 

長野ナンバーだったかな

 

 

羽田空港方面から出てきて

 

 

車には

 

 

羽田空港    群馬  長野  新潟

 

 

って書いてあった

 


お客さん数名乗ってたけど

 


タクシーで長距離・・・

 

 

何万かかるんだろう?

 

 

でも 人数そろってたら 電車よりは安いのかもね

 

 

 

アクアラインに乗って  先ずは

 

 

この前初めて行った 木更津にある道の駅

 

 

まだ新しい道の駅

 

 

 

 

ここは アウトレットから行くなら また高速乗った方が早いよ

 

この前は 一般道で行ったら 結構遠くてね

 

 

今日はアクアライン~そのまま有料道路経由で

 

 

卵ちゃんを2種類かって

 

 

 

 

どうせだったら 富楽里にも行きたいな~ って話したら

 

 

え~~  って

 

 

また始まるのです

 

 

遠い とか 色々 

 

 

決めたところ  決めたこと   しか 難しいのです

 

こういう人たちは 

 

 

 

アウトレットやめるから と行ったら  なんとか行くことをOKした父さん

 

 

 

調べたら そんなに遠くないじゃないの

 

 

 

 

 

途中 市元のスーパーで地魚みて

 

 

 

 

あ~  ここなんだ~  ってところを通過

 

 

 

 

 

小さな島があるって 

 

 

ここだったんだ~

 

 

 

 

そして 富楽里に行く前に 2つ道の駅があるのを知って

 

 

寄り道

 

 

1か所は大したことなさそうだから通過

 

 

 

 

そしてもう1軒

 

 

 

ここは 小学校を道の駅にした見たい

 

 

 

 

観光バスも入って  食べるところの多い道の駅でした

 

 

 

ここから富楽里までは近くて

 

 

 

 

 

 

あっと言う間に到着

 

 

 

お昼過ぎだったかな

 

 

この道の駅は人気でね

 

 

お昼前に行かないと 物がないのよね~

 

 

やっぱり 野菜は本当に少なかった 

 

 

 

そして 必ず買うのが

 

 

 

 

白あんに地枇杷が入っているの

 

 

しっとりした人形焼きみたいなお饅頭

 

これがね  美味しいの 

 

 

必ず買います

 

 

地元の和菓子屋さんで作っているんです

 

 

 

美味しいよ

 

 

あとは 祭りずしで好きな人がいるので その売り場に行ったら

 

 

 

 

祭り寿司は今日はなかった

 

 

でも そのお店の太巻きと写真のを 晩御飯用に

 

 

そして2階へ

 

 

上の階の サンガ焼きが好き

 

 

あと お寿司も 

 

 

 

そちらも晩御飯用に買います

 

 

 

 

 

そのお店の こちらのお寿司も美味しそうで

 

1Pあったから お昼ご飯に買って  

 

 

 

イカの沖漬けをのっけたお寿司

 

 

これが~   ものすごく美味しかったの 

 

 

人気なのか 1Pしかなかったの

 

 

あと このお店の サンガ焼きが乗った握りも美味しいの

 

 

それを晩御飯用に買って

 

 

さ~  帰るよ~  

 

 

 

時計を見たら まだ時間も早い

 

 

父さんに アウトレットによって~  と話したら

 

 

珍しく

 

 

そうよね~  だって そんなに遠くないんだから

 

 

帰りに木更津アウトレットへ

 

 

なんだか またお店増えたかも!

 

少し変わってた~

 

 

 

買い物し 帰りに地元のスーパーで買い物して 16時過ぎにお家に帰りました