なんと!! 驚きのお話
このgooブログが11月18日で終わっちゃうそうです
ずっと書いてきた日記
何かあった時見返していたのに
どうすりゃいいの・・・
でも仕方がありません
今まで書いてきたことのほとんどは きっと忘れてしまうだろう
何とか頭の中に残っている記憶
春ちゃんの思い出・・・
家の事
宇宙人の事
ば2号の事
子供部屋おばさんの事
ばあちゃんの事
父さんのアレで苦しんだこと
思い出せるだけ覚えているのは ほんの一握りになるでしょう
ちょっと悲しい今日のお知らせでした
もう1つの秘密のブログ
そちらに引越ししようか 11月までに考えたいと思います
今日は父さんお仕事の日でしたが
お休み取って 親孝行の日となりました
CTを撮りに行くので 家まではお迎えが来るそうです
なので 今日は
車じゃなくて
車だと近いけど 電車で行くとなるとめんどくさいば2号宅です
1時間は見ないとだめかもしれない
車だと空いてると15分くらいで行けるけど
朝7時半に家を出るというので
母さんは5時半に起きて
たまに持たせているお弁当を気に入っているらしい ば2号
お昼のお弁当を作りました
おそらく この1/3か1/2弱しか食べないと思うけど
フレイルが始まっていますと思います
高齢者って びっくりするほど食べるようになって(今の子供部屋おばさん)
そのあとは数年食べる量がかなり減って
高校の頃 仲のいい友達のおじいちゃんの話を聞いて
ばあちゃんの状況をみて あと数年かな・・ と覚悟を決めました
これって自然の流れだと思う
栄養がいらなくなってきて 自然に枯れる
この状況に入ったら 無理して色々やるんじゃなくて(注射とか薬とか)
好きなものを 食べられるだけ 食べたいときにいつでも で良いと思う母さんです
父さん送り出し 母さんは
明日の準備
明日は我が家で持ちよりお食事会です
コロナになってから 集まってのお食事会は1回しかやってない
持ちより会は 1度もやってない
持ちよりと言っても メインを持ってくる人がいるので
それに合う物で お腹いっぱいになるものを 母さんは作ります
メインを持ってくる人以外は お菓子や飲み物らしいので
その準備を朝から
途中 午後は
父さんとお役所手続きしに
帰ってきたら 引き続き 明日の準備と晩御飯の支度
今日も忙しい1日でした
明日は楽しい1日になるよう頑張ろう
では昨日のいがいと大変だった網の話
蜜柑にあみあみかけるのが結構大変だった
今朝ふと思いついたのが
ビニール傘の小さいのを 真ん中につけて
そこに網かぶれたら早かったんだろうな って
もうやっちゃったから遅い
昨日は どうしても左に傾く蜜柑の木を
まっすぐ重心がかかる位置に植え替え
この時期にすることは良くないだろうけど
鉢も安定した鉢に
この鉢は ばあちゃんが毎年コロタンを植えていた
母さんからの贈り物
父さんが 裏に書いてあるよ って
ばあちゃんは几帳面な人だったから
なんでも 日付 誰から 何の日に
書いてあります
植え返して 網に苦労し
父さんは イライラ始まったし
何とか終わりました
花が沢山咲いているので 今年こそは蜜柑が沢山出来ると良いけどね
昨年は 全部虫に食べられました
作業が終わり
網戸を閉める時上を見たら
なんと 今年もここで産卵をしていました
我がやの ヤモリちゃん
4回目かな? 産卵
昨年はしていなかった
数年前は3?4?個 生んでいた卵
今年は1つです
壁中に ウンチがついているから
我が家で暮らしているんだね