今日も早起き父さん
お弁当は
2個
1個は普通のお弁当
もう1個は
めんどくさいから 中華丼にしちゃいました
1個冷凍が残っていたから お酢もつけてね
父さん中華あんかけにはドボドボ酢をかけます
多分それ目にしたら驚くよ~
朝ごはんは 昨日母さんが食べた朝ごはんに
お茶漬け
美味しかったの~~
父さん送り出し
豆漬けのお手入れ開始!
数日前樽を開けたら もう発酵してるじゃないの
真夏のような暑さが続いているからね
普通だと 発酵するのは来年の春過ぎよ
この異常な気候 尋常じゃない
昨日のテレビで もう手遅れかもしれないけど・・・ と話しているのを耳にした
多分 そうだと思う
だんだん暑くなってきたね って感じたのは 多分結婚前
池上のお会式に仕事帰りに父さんと行ったとき
半袖でもいい感じだったのを覚えている
その時に 子供の頃お会式は もう厚手のコートきてタイツ履いてたんだよ~ って話したのを覚えている
その 子供の頃って おそらく幼稚園か小学校の低学年だと思う
真冬の寒さまではいかないけど その時の光景をよく覚えている
それが~ 20年後くらいには 半袖に
それから いつの間にか 普通に
もうこの時期も暑いのは普通だ~と感じたのが
多分 十数年前
フリマに毎年出てて 長袖かな~ 半袖でも良いかな~ って思って
毎回 日焼けするほど暑くて やっぱり半袖で良いね って
そして それからまた10年数年後の今は
もう今も夏日だったり
になってしまった
早すぎる
豆漬けの変化は 昨年から 特に凄い
この2年は 異常なんだと思う
10年後は一体どうなっているんだろう??
こんなに早いと人間が生きていくには大変になっているかもしれないね
もう歯止めがかからなくなっているのかもしれない
季節の物を作るたびにそう感じる母さんです
醗酵具合は美味しい酸味 なんだけど
食べると 塩が生きている
普通はね 塩がなじみ そして 徐々に発酵していく
んだけど
そうならないの
暑すぎて
もうこれで完成にしてもいいけど 少し塩味を抜きたい
豆を出して
つけ汁に水をいれ 沸騰させ 冷まして漬けなおし
これで数日つけて 完成にしようと思います
ばあちゃんが持っている郷土料理本だと 3%で漬けるって
それだと 塩気が入る前に発酵しちゃうと思うよ
シンプルな漬物は本当に難しいです
ばあちゃんみたいに データとって やるのが本当は良いんだろうね
取り敢えず ばあちゃんほどではないけど 昨年の豆漬けの事メモしていたから
それ見て 今年を考えようと思います