お味噌 1樽 完成としました

2018-09-12 | 母さんの手づくりorレシピ

  涼しくて幸せ

 

 

今日もやや早起き父さんの日

 

 

お弁当2個

 

 

昨夜は熟睡できたのに 目覚ましが鳴って起きてから

 

ずっと眠かった

 

昨日からなんとなく頭も痛くて 調子も悪い

 

血圧でも高いか低いか?? と思って 本宅で血圧を計ったら

 

いい感じ

 

たいてい こんな感じに調子が悪い時は 鉄分不足か 血圧低いかだったの

 

鉄分不足は最近は気にしなくなったけど 血圧はいい感じなのに 抗調子が悪いんじゃ~

 

鉄分不足じゃないの? って ばあちゃんに言われました

 

更年期もあるのよね~

 

ここ最近 また あの急な顔だけ汗かくの が始まったし

 

異常に頭だけ汗かくのは嫌よね~~

 

 

父さん送り出し 寝たいところだけど 小春亭仕事開始

 

それがひと段落ついたら 本宅へ

 

 

今日は床下に置いてあるお味噌をチェックすることにしていたの

 

 

ばあちゃん重い物を持てなくなって以来 

御味噌はずっと床下に入れっぱなしで 安定する時期まで放置がここ数年

 

 

気になっているばあちゃんから 時間があるときに 見にきて~~ ってずっと言われてた

 

で スケジュール帳見たら

 

来週~ 地獄の毎日

 

今日行かないと まだ先延ばしになる

 

お昼前に見に行きました

 

 

昨年は実験したのよ

 

 

寒仕込みがいいお味噌作りだけど

 

ここ数年の異常な暑さ!  夏前にすでに暑すぎるし 寒い時期なのに暑いし

 

ってことで 寒仕込みじゃなくて 12月に1樽仕込んでみたんです

 

仕込んでから8か月と数日

 

通常は 2月に仕込んで 翌年の11月~ その次の歳の1月~2月頃出しているんだけどね

 

 

2017年12月に仕込んだお味噌は

 

 

 

 

 

 白いのはカビじゃなくて糀  

 

混ぜちゃっていいの

 

その間に見える グレーのはカビ

 

これは取り除くのよ

 

 

あまりカビが無いのにびっくり!

 

さすが~  ボロ屋の本宅

 

隙間風のおかげ

 

 

 お手入れして綺麗に混ぜ 味を見たら

 

 

塩辛く無くてとっても美味しい

 

 

 

 

 

 12月に仕込んだのは 完成としました

 

 

 

そして今年の2月に仕込んだのは

 

 

 

 

 

 

 

 カビは全くない

 

色がまだ薄い

 

まだ数か月だな~

 

と思ったけど 下の方が結構色濃いから

 

混ぜ混ぜ

 

 

そうしたら 12月仕込みと同じ色じゃないの~~

 

やっぱり今年のあの暑さ

 

早いのね

 

もう完成かな~ って思って 味を見たら

 

塩辛い

 

色は良いけど もう2か月は置きたいかな

 

 

ってことで また床下へ

 

 

今回は色々実験してみて分かった味噌作りでした

 

 

そして

 

 

 

手作りの中の1つ

 

渋皮煮

 

最後の1瓶を わんこケーキの為に開けました

 

 

今年も頑張って作ろうと思います

 

そ して 本宅作業を終え 日吉東急へ



用事をすませ 帰りに本宅に寄って


色々話していたら 夕方に・・


晩御飯はこちらで準備だったけど 眠いし疲れていたので


晩御飯は個々にすませることに


帰ってきて 小春亭の続き


こんな1日でした