今日はお彼岸の中日
親不孝な母さん 夫の事を忘れた悪い妻(ばあちゃんの事)
お墓参りはお休みに
悪い悪い一家です
今日は ほっとけ様 にお供えするおはぎを作ることに
いつも足りないおはぎ
「あのお家にも差し上げたかったけど・・・」とばあちゃんに言われていますので
今年は頑張って沢山作ることにしました
餡子は数日前から 小豆は1・5キロ煮て 準備
もち米は今日の朝から
今日は 父さんロトを買いに行きたいと言うので 混む前にラゾーナへ
そのついでに ばあちゃん2号と そのご近所さんへお届けすることにしました
ラゾーナは 10時Open
その前に 第1弾のおはぎを作らなくては・・・
6時前に起きて もち米を炊いて
7時~開始
もう一度 餡子に火を入れて冷ましました
母さんが餡子のお世話をできないときは 父さんにお願い
「焦がさないようにしてね!」
そして ご飯のはんごろしもお願い
「なんで はんごろしなんだろう? もっといい言葉は無いの?」と父さんの意見
父さんにお願いしました 初めてのはんごろし
全然はんごろしになっていませんでした
まだまだお勉強してくださいね!
そして 計量
第2弾のご飯も炊けたので またお願い
この時 もうお出かけ準備OKの父さん
だんだん上手になりました
そして 第3弾も
ご飯は午後の部も仕込んでお出かけです
朝の部は ご飯5合
9時30分までに作りませんと・・
おはぎを入れるカップは いつもは白いカップに入れるのですが それが無くて
今日は アルミに
アルミだと なんだか素人っぽくて嫌なんです
(ま~ 素人ですが)
午前の部は
外が餡子 20個
外がきな粉 8個
外が白ごま 8個
外が黒ゴマ 8個
合計 44個
容器に入れ
春ちゃんは 本宅に
先ずは ラゾーナへ
川を渡ったら とにかくすごい
渋滞
どこへ行くのか? 皆さん
まさか~ みんな ラゾーナ?
と思いましたが 皆 直進(ラゾーナは途中右折)
多分 皆さん アクアラインへ・・ じゃないかと
あそこから混むんじゃ~ いつになったら千葉に付くのか?
それくらい混んでいました
ラゾーナで ロトと お昼ご飯を買って ばあちゃん2号宅へ
川沿いの道に出ましたら 渋滞は まだまだで
その渋滞は なんと 丸子橋手前まで続いていました
皆アクアラインか?
母さんたちは 逆方向なので
ばあちゃん2号宅に到着しましたのは11時30分頃
おはぎを渡して 春の待つ本宅へ
春とばあちゃんを乗せて帰りました
お昼を済ませ おはぎ 第2弾 第3弾
外が餡子 を少し多めに
全部出来上がったのは 15時頃
ばあちゃんも来ていましたので 洗い物は
母さん洗い物をしすぎると 手に湿疹が出ちゃいますので
午後の部2回転のおはぎは 多分105個
ケースに入れて
ばあちゃん 母さんは ご近所さんへ
今年のおはぎDayも終わりました
全部で 149個
おはぎ作り 十分堪能致しました
今度は晩御飯の支度
その事は明日にでも
さすがに 腰に来ちゃった母さんです
そうそう ほっとけ様にはちゃんとお供えしましたので
本日のおはぎは
もち米15合
小豆1・5キロ
組み合わせもバッチリで ちょうど使い切りとなりました