今日は午後からお仕事の父さん
「7時に起きて朝ご飯を食べてまた寝るから」と昨晩寝る前に
本当に 7時に目覚ましが鳴り 「飯」
朝ご飯を済ませ 9時に
父さんが寝ている間に 母さんは春ちゃんを本宅にお願いし
お教室の材料を買いに田園調布へ
富沢で買い物
そこでにくる 田園調布にお住いの ママ軍団に遭遇
狭い富沢商店の店内を 今にも飛んでいきそうなデザインの高価なベビーカーを押して
3人ママがお買いもの
ある売り場の前に ママ3人×ベビーカーを止めて 長いこと立ち話
「これこれ~~ この前買ったけど・・・・・」
そこを見たいお客さんがほかにもいるのに
そこを去ったら 各々売り場に分かれ 今度は大きな声で 棚の向こうのほうにいるママに
次は ベビーカーを置いて 買いもしないのに売り場を眺めて
母さんそこを見たいのに 動こうとしない
ベビーカーの横から 何とか商品を
どこうともしない
逆に あんた どいてよ! くらいの勢いで 直進してくるし
恐ろしい田園調布ママ達でした
一人がお店を出るとき 大きな声で 「じゃ~ね~ バイバイ」
そんな大声出さなくいても十分聞こえるのに
ま~ にぎやかで 図々しかったです
もう少しマナーよく 品よく ふるまってほしいです
お買い物を済ませ プレッセで お昼ご飯の材料を買い物
お昼は 父さんに恵方巻きでも と思っています
材料を買い 2階をちょっと見よう
それが ラッキーでした
2月はバレンタイン前にお教室があり チョコレート物を
お菓子を何に入れようか?? 悩んでいました
富沢で 綺麗な箱を手にしましたが 800円近い値段
ちょっと・・・
明日自由が丘でも行ってみるか~ と思って買うのをやめましたが
2階に行って 第一園芸でいいものを買えました
本当にラッキーです
2階に行かないでそのまま帰ったら それには出会えませんでしたからね
富沢で不快な思いをしましたが いいお買い物ができ気分も
もう12時
地元のスーパーにも寄って 春ちゃんを引き取りおうちに帰りました
父さん起きるのは 13時20分
酢飯は家を出る前に作っていきましたので 具材を
春ちゃんは 母さんちにこれて 満足
ハウスでおくつろぎ
海老を茹で
太巻き作り
あると思って買ってこなかった きゅり
緑のものが無い
なんだか色合いが
寂しい
丸かじりせずに 切って
出来上がるころ父さん起きてきました
「こんなに食べられるの?」
ちょっと炭水化物オーバーですが
ま~ 今日はいいでしょう
夜もお仕事なので 節分の豆も お昼に
夜のお弁当と 朝のパンを持ってお仕事に行きました
ここからは バイトのおばちゃんも来て小春亭仕事
成型は やはりおばちゃんにお願い
また ちまちま作業
今日はお魚せんべいを作りました
お魚は 鰹をつかって
このお煎餅がおいしい~~
味見が止まりません
7時過ぎに一段落し晩御飯
太巻きを
本当は 鍋焼きうどんと太巻きでしたが 太巻きがたくさんできたので
太巻きとお味噌汁で晩御飯
やはり かぶりつきじゃなく 切って
かぶりつきは 家族を代表し
春ちゃんにお願い
方角も吉方に向かって
頑張ってかぶりつきますが
相変わらず
丸ごとはどうして食べていいのか わからない
大きくかぶりつくけど 食べられず
しょうがないので 春ちゃんの器に入れてあげ
春ちゃん細かく食べていました
しゃべらず黙って頂く恵方巻き
春ちゃん黙って食べましたよ
我が家に 福がきますように