goo blog サービス終了のお知らせ 

白菜キムチへの思い / 日本全国のご主人様へ 感謝の気持ちを言ってちょうだい

2009-12-03 | 母さんの手づくりorレシピ

 

今日は朝から冷たい雨

早起き父さんの日でした。

父さんを送り出し 春ちゃんは昨夜は帰りたいと言い本宅泊まり

ゆっくり寝ようと思いましたが

やる事沢山

また寝ちゃうと1日 だらけて しまうので 

眠気覚ましにテレビをつけながら

何をしましたかと言いますと・・・

先日春ちゃんのお友達のお母さんから 心のこもった荷物が到着

手づくりのキムチ とお菓子やお野菜や色々・・・

そこで母さん やってみよう!  と 

それは 白菜キムチ


春ちゃんが我が家に来たのが2005年2月11日

今でも覚えています

吠えない 声を出さない 変な子犬

子犬にしてはでっかすぎる

むちっとして 力もあって ばあちゃんがご飯をあげると ウ~ウ~唸って
噂どおりの犬になっちゃうぞ~~~ 

と恐怖を覚えたあの日



子犬なのに すでに態度がふてぶてしく

とにかく 覚悟を決めてきちんと育てないと

1年間は気を許してはいけない! と心に誓ったあの日から2週間後の

2月25日


ブルテリアを飼う事を軽く考えていたので

数ヶ月前に キムチ教室の予約を入れていました

あの韓国ドラマの料理を監修されたあの先生

もちろんレッスン料ものお値段

春ちゃんの事で どうしよう~どうしよ~~ と思い始め

春を本宅に預けてのお出かけは気が引けて

よ~く その日の事を覚えています

朝 春にあってから  
 
原宿のスタジオまで

白菜キムチを習い 大急ぎで本宅に帰ってきました。

その思い出深い白菜キムチ

作ってみたくて作ってみたくて・・・

それから家族も春との生活にだんだん慣れ

また別のところでキムチを教わりました。

それなのに気がつけば 一度も作っていないキムチ


先日春ちゃんのお友達のお母さんから送って頂き
作ってみたい気持ちがまた

お出かけの多い毎日ですが 取りあえず白菜を買っちゃえば・・と思い

白菜を買い 少し干して・・・

それがすっかり夜になり

明日にしようかな~   と思ったのを頑張って



塩漬けにしました。

4~5時間後に上下入れ替え・・なんですが

夜中に起きるのは厳し~

そのまま

本当は 朝には次の段階に進むのですが お出かけの日

例の 遠いケーキ教室

またそのままお出かけ

どんどん漬かっちゃう白菜

帰ってきても次の工程に進む事は出来ず

そして本日

今日やらないと ただの白菜漬けになっちゃう

寝るのをやめする事にしました。


白菜の塩抜きをし ヤムニョムを作ります

家庭の味  お家ごとに配合は違う ヤムニョム


取りあえず教わった物をベースに



煮干し出し  
唐辛子3種類ですがこの村では2種類しか手に入らず
塩辛
アミの塩辛
お粥
ニンニク
生姜
リンゴ

これがあの赤い素

それに お野菜類

こちらは教わった材料に少しプラスし  大根 セリ 長葱 にら

これらを混ぜて 









早朝からこんな事をする母さん

あたりは真っ赤っか

グルグル混ぜて 
レシピを見たら・・・

あまり混ぜない事!!  と メモ書き

いつもの癖

母さんレシピはちゃんと読まず

やりながらレシピ確認

いい加減作ってから・・・ こんな事書いてた~~~~ って


あまり混ぜないのは 苦味が出る  と書いてありました(自分で


白菜の塩抜き加減も良さそう




間にはさんで




外にも塗って

容器にピッチリ仕込みます



表面にはラップを密着させ

冬場は寒いところへ  夏場は冷蔵庫で・・・

後はお好みで

すぐ食べても良いそうですが 熟成させ酸味を出したい

5日ほど放置します。

4年かかってやっと作る事の出来た白菜キムチ

すべてが終わったら キッチン・母さんのTシャツは
とんでも無い事になっていました


でも大満足の朝でした。

と言っても・・

美味しいかどうかは??

ヤムニョムを少し味見しましたが 塩辛の味が強すぎる???

塩辛は入れない人もいます

下手すると生臭くなるし

全部が熟成されると どうなりますか・・・

楽しみでもあり 怖々でもある 白菜キムチの朝でした。

ついでに

昨日仕込んだベーコン

ここ最近は 塩にスパイスを混ぜたものを塗る方法を取っていましたが
久しぶりに ピックル液での仕込み



パセリ ローリエ セロリ ・・・

濃い塩水で煮て


冷めたらお肉を漬け混みます

ここから1週間~ 冷蔵庫で

またこの先は来週あたり

この後の塩抜き加減が難しいんです

今までの成功率は僅か


話は今日に戻って


キムチを作り終えたら  で興味深い事を


今日 12月3日 は  妻の日  なんだそうです

そんなの知らなかった


ちなみに 夫の日 は無いそうです

1    2     3

良い  妻に   サンキュ~ 

だったかな?

愛してる  妻に  サンキュ~


だったか?

語呂合わせはどちらかだった気がします


インタビューでは どこの奥様も母さんと同じ事を


そこで そんな夫に感謝の気持ちを言わせる方法が紹介

*そんな事ではびくともしない我が家の父さんだ~~ 
と思いながらメモ


その方法がこちらです





3番なんか 春の教育方法と同じじゃないの


この3つの中で 2番は普通に我が家ではある事

残りの2つは そんな事では効き目の無い父さんです

*特に1番は 妻は当たり前の事 としか思わないし

*3番は おだてられてもびくともしない男だし


こんな事で心が動くご主人って世の中にいるのか?? と思いながら

キムチの後片付けに励む母さんでした


11時に 父さんの頼まれごとでこの雨の中

帰りに本宅により春ちゃんに合羽を着せて我が家へ


途中絶対に歩かない  が始まり

そこへ 春ちゃんのお友達のお母さんが通りかかり

「春ちゃん~ の声に 

歩きだした春

助けられました


母さんちにきて

母さんは午後から小春亭仕事

袋詰をしていて 床にお菓子が落ちると

熟睡中だったはずの春は




ラッキー


大慌てで起きて  




「また落ちないの??」  と催促する犬でした


とこんな1日


もう旅の事を書く文字数が無い

旅の話は明日にします