先ずは昨日の事から書きます。
昨日は本宅2名が来るので
買ってきたお洋服のお披露目会をしました。
苦手なお洋服を着ているのに
なぜか お耳をたたんで嬉しそうな春
それには訳が
春の周りで飼い主4人が
春の喜びそうな言葉をさも楽しそうに言い続けています
おだてられると弱い春ちゃん
大人しくお披露目してくれました
お披露目会も終わり 母さんは蕎麦打ち
春ちゃんの夕飯も御蕎麦です
カリカリに 二八に 馬肉です
春ちゃん完食
飼い主達も 満腹です
食後は頂き物の 銀座鹿の子のあんみつ
なぜか下には春ちゃん
熱い視線を感じます
春ちゃん寒天を数個頂きましたが
あまり好きじゃないみたいで
ご飯も食べ終わり 本宅2名が帰りましたが
春ちゃんは泊まりたいそうなので
お泊りとなりました そして本日の事を
本日はやや早起きの日
父さんの準備を済ませ 出勤前10数分の所で
「夜軽く食べられる様おにぎり2個握ってよ」って
今日は早く~深夜までのお仕事
お昼のお弁当は作りましたが・・・
白いご飯もないし
あるのは お昼のお弁当に入れた炊きこみご飯だけ
それも熱いし・・・
夜食べるのならご飯を冷まして作らないといけないでしょう~
何で土壇場で言うのかね
言えばなんでも叶うと思っている父さん
お昼と同じ炊き込みご飯でも良いと言うので
扇風機急冷作戦決行
何とかギリギリセーフでした
父さん送り出し
ホッとする瞬間
今度は母さんがお出かけするので春ちゃんを本宅に連れて行かないと行けません
「春 行くよ~」 の声に大喜び
それだったら これを利用して
お洋服を好きにさせる大作戦を
お洋服を着せながら
「春お散歩 行くの
かわいいね~
良い子だね~
お父さん
・・・・・」 も~ありとあらゆる喜ぶ単語を並べ
お洋服を着せて本宅にむかしました。お家の角をチェック
のそのそ歩いて
本宅到着
本宅2名に 「かわいい かわいい」と褒められ
春ちゃんそれなのに
叔母ちゃんの体に洋服を押し付けて
何とか脱ごうとしていました
こんな事には頭を使う春です
春ちゃんを預けて
今日は日吉に出かけました
日吉東急もクリスマス
ここの お魚売り場が好きです
用事もすみ 帰りに魚売り場を覗いたら
今日は食べたいお魚がなくて・・・
(大きなハタハタ1匹550円で売ってました)
今夜は何となくお魚が食べたくて
地元に戻ってから
昔からある魚屋さんに行って見ました。
でも食べたいお魚が無くて
目の前の箱の中身が少し見えて
ハタハタっぽい
箱を開けてもらったらやっぱりハタハタでした
1匹220円 安い!!
7匹あったので 7匹買って
誰かが1匹しか食べられないね~
それは ばあちゃんに決定全部ぶりこで大きいよ~
ここの魚屋さんは今でもこの油紙の袋にお魚を入れてくれます
母さんなんだかこれが好きです
ハタハタの生・・・
実はエラのところに白い寄生虫がウジャウジャいるんです
それが気持ち悪くて 母さんエラを外しますが
ブログで色々教えていただいている さかなやさんにお聞きしたら
やはり寄生虫が多いそうで エラを取る事は良いそうです。
この白い ウジみたいなのがミッチリいる時もあります
エラを外す時 ハタハタには棘があるのでどうぞ気をつけてくださいね
そして母さんは
ハタハタは臭いも独特だし 表面もヌルヌルしているので
熱湯にくぐらせ冷水に取り 綺麗にします。
果たしてこの作業ハタハタにして良いものか??
次に 水と酒を入れ沸いたら魚をいれ強火のまま
アクを取り 途中酢を少し入れ
このお酢も ハタハタは煮崩れすごいので酢を入れてみます・・
アクが出なくなったら 砂糖 醤油 生姜 葱を入れ
落し蓋をして火を弱めて煮付けていきます。
そろそろかな~と言う頃
味醂をいれ煮汁をお玉でお魚にかけながら煮つけていき 照りを出します
*煮魚 : 落し蓋は良いけど きちんと蓋しちゃうと魚臭さが中にこもっちゃうので
蓋はしませんよ!!
我家は お上品な煮魚じゃなくて
こってり煮た煮魚が好きです
ブリコがやっぱり美味しかった~
ハタハタ 時期のある魚です
ブリコの入ったハタハタ見かけたら是非買ってみて下さいね
煮付け美味しいよ~~~
父さんは多分0時過ぎに帰宅
けんちん汁とハタハタの煮つけで今夜は