ああ 人生、山あり谷あり

一日一回自分に活を入れる

きょうの聖教から

2020-02-17 21:44:36 | 日記

今週のことば

2020年2月17日

 「一文一句なりともかたらせ給うべし」
           声が仏の仕事を為す。誇りと自信をもって
                    希望の大哲学を語れ!
                                    (御書1361ページ)

名字の言 

飛行機が飛べるようになったのは、なぜ?

 上空に小さく見えるジェット機。なぜ、あんなに重そうな“機械”が

空を飛べるのか不思議に思うことがある。ライト兄弟の有人動力

飛行から117年。考えてみれば、人類史のほとんどで、人は空を

飛べないのが“常識”だった▼有史以来、多くの人が空に挑んでは

失敗し、嘲笑された。ライト兄弟の“成功”に対しても、飛行距離の

短さや目撃証人の少なさから、当時の科学者やマスコミは“機械が

空を飛ぶことは科学的に不可能”と冷淡だったという▼こうした

歴史を踏まえ、神戸大学の中屋敷均教授は、理論的に飛行が可能

だったから人が飛行機を造ったのではない、と強調する。

「『分からないこと』を含んだまま、人は飛んだのだ」「人は飛

べるから飛んだのではない。飛びたいから、飛んだのである」

(『科学と非科学』講談社現代新書)▼先人の飽くなき努力を

思うとともに、不可能を可能にする人の共通点に気付く。それは、

困難の壁を前にしたとき、“突破できるかどうか”ではなく、“突破

するにはどうするか”と考えていること。その胸には、やむにやま

れぬ情熱が燃えている▼広布の道もまた、創価の師弟が誓願の

祈りで、不可能を可能にしてきた歴史。まず“壁を破る”と決めて

祈り、ダイナミックに行動しよう。(文)

本当の決意込めた題目を―戸田先生。壁破る秘訣ここに。必ず勝つと決め
     ◇
男子部大学校・白蓮Gが各地で入卒式。新しい力の台頭。共に拡大に挑戦
     ◇
農漁光部の日。食を支え、命を守る同志に最敬礼。健康・長寿・大福徳を祈る
     ◇
流感と同様の対策が新型肺炎の感染防ぐ―専門家手洗い等励行。小事から
     ◇
東京五輪を復興五輪に―期待の声高まる。東北と共に不撓不屈の心を発信