二丁目のヒコーキ雲 Ⅱ

四季折々の自然  鳥・昆虫・花…

アザミウマってなんなのさ!? 《 超・極小昆虫だったのだ 》

2022年02月01日 | 昆虫

近くの公園で…。 (1月31日 月曜日)  ※画像をクリックすると拡大できます。

いつも通りの探虫をしていたら、Nさんから「アザミウマがいるよ!」…って連絡が入りました。「エッ、アザミウマ? アザミウマってなんなのさ!?」 (゜o゜)

アザミウマ科  マメハナアザミウマ!…かな?
急いで行ってみるとカクレミノという樹木の葉裏に小さくて黒いツブツブ…?

 

よく見るとみんなチョコチョコ動いてる!

 

さらによ~く見ると「ウッヒャ~、こりゃ確かに虫さんだ~!」 (゜o゜)

 

今まで見てきた虫さんの中でもトップクラスの 超・極小昆虫!

 

たまたま通りかかったヨツモンホソチャタテと比較してみると…。

 

ヨツモンホソチャタテもかなり小さい虫さんなんですけど…。

 

大きさの違いは一目瞭然! (^^)

 

スケールと一緒に撮ってみました。 大きめに見ても1.3mm位でしょうか…?

 

アザミウマを調べていたら、マメハナアザミウマという名前が出てきました。

 

オスは黄褐色 メスは黒褐色なんだそうです。 そういうことなら 今日見たのはメスですね。

 

でも気になることが一つ。体長はオスが約1.5㎜、メスが約1.8㎜と書いてあったので、個体差があるといっても1.3㎜は小さすぎますネ。

 

そこんとこ「?」なので《 マメハナアザミウマ!…かな?》にしてあります! (^^♪

(Nさん、ありがとうございました)

以上 2022/01/31撮影 (*^-^*)


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« モズ! 《 モッくんに恋の季... | トップ | 2022年 近くの公園で…、虫さ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

昆虫」カテゴリの最新記事